研究課題
基盤研究(A)
「X線偏光天文物理学」を開拓する目的で、米国NASAとロケット搭載型のX線偏光望遠鏡の開発を行った。X線偏光計は実験室プロトタイプを元に、宇宙利用が可能なものを設計・製作し、高い偏光度のX線ビームが得られる放射光施設において性能評価を行うことで、要求性能が満たされていることを確認した。また偏光計を含むシミュレーターを開発し、実際の実験データを用いて調整を行った。これにより、観測時のバックグラウンド、検出器レスポンスなどの見積りができ、ロケット実験における性能を詳細に評価することが可能となった。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)
Journal of Instrumentatio
巻: 9 ページ: C01002
10.1088/1748-0221/9/01/C01002
Publications of the Astronomical Society of Japan
巻: 65 ページ: 52-1-52-12
10.1093/pasj/65.3.52
Journal of Instrumentation
巻: 7 ページ: C06006
10.1088/1748-0221/7/06/C06006
Space Telescopes and Instrumentation 2012: Ultraviolet to Gamma Ray. Proceedings of the SPIE
巻: Volume 8443 ページ: 84434V
10.1117/12.926418
Space Telescopes and Instrumentation 2010: Ultraviolet to Gamma Ray. Proceedings of the SPIE
巻: Volume 7732 ページ: 77320X
10.1117/12.857736