光励起された半導体を舞台として、励起子のボース・アインシュタイン凝縮や電子正孔BCS状態といった量子凝縮相の発現の可能性の探求、それらの間のクロスオーバーの問題に密接に関連する励起子モット転移の解明にテラヘルツ分光法を用いて挑んだ。励起子のイオン化率を定量評価する手法を開発し、励起子モット転移が生じる密度領域での電子正孔系の相図の決定に成功した。電子正孔金属相においては、電子正孔BCS状態の前兆を示唆する結果をついに得た。量子凝縮相の非平衡ダイナミクスの実験的探求を重要課題と位置づけ、s波超伝導体と光とのコヒーレント相互作用を調べ、秩序変数の振幅の振動(ヒッグスモード)の観測に成功した。
|