• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

気相配向分子の光電子回折法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22244051
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

柳下 明  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (80157966)

研究分担者 足立 純一  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究機関講師 (10322629)
研究期間 (年度) 2010-05-31 – 2013-03-31
キーワード配向分子 / 運動量画像測定 / 光電子回折法 / 形状共鳴 / X線光電子回折法 / 時間依存密度汎関数法 / 分子配向制御
研究概要

理化学研究所播磨研究所に光電子の運動量画像測定装置を持ち込み、CS2分子をサンプルとして、YAGレーザーとEUV自由電子レーザーの同期実験を実施した。YAGレーザーの集光が不十分だったため、YAGレーザーでCS2分子の配向を制御することは出来なかった。しかし、EUV自由電子レーザーの2光子過程により生成した、励起状態の配向したCS2+分子イオンをYAGレーザーでイオン化することによって生じる低エネルギー光電子の運動量画像を測定することに成功した。このことにより、本研究の目的であった「配向分子サンプル」+「光電子の運動量画像測定」の新たな実験スキームの構築の完成が実証できた。
さらには、CO2, NO2, BF3およびCH3F分子に対して、放射光軟X線を用いた同時計測法により、光電子の高エネルギー領域(100eV以上)で測定したC1s, N1s, B1sおよび F1s光電子回折像に、多重散乱X線光電子回折理論計算をベースとした分子構造パラメータ最適化法を適用した。その結果、本研究で開発した分子構造パラメータ最適化法により、いろいろな形の分子にたいして、結合長に関しては0.1オングストローム以下・結合角に関しては10度以下の精度で分子構造を決定できることを明らかにした。すなわち、新たな光電子回折法の開拓に成功した。
本研究によって達成されたこれらの成果により、フェムト秒分子ダイナミクス研究のツールとして期待される「超高速光電子回折法」の実現性が格段に高まった。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Angular Correlation Between B K-VV Auger Electrons of BF3 Molecules and Coincident Fragment Ions: Manifestation of the Difference Between the Augular Correlation and Molecular Frame Auger Electron Angular Distribution2013

    • 著者名/発表者名
      T. Mizuno
    • 雑誌名

      Physical Review Latters

      巻: 110 ページ: 043001-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.110.043001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multipule-scattering calculations for 1s photoelectron angular distributions from single oriented molecules in the energy region above 50eV2012

    • 著者名/発表者名
      M. Kazama
    • 雑誌名

      J. Electron Spectrosc. and Relat. Phenom.

      巻: 185 ページ: 535-545

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recoil frame photoelectron angular distributions in core O 1s ionozation of H2CO2012

    • 著者名/発表者名
      M. Stener
    • 雑誌名

      J. Phys. B: At. Mol. Opt. Phys.

      巻: 45 ページ: 194004-1-9

    • DOI

      10.1088/0953-4075/45/19/194004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] C 1s photoelectron angular distributions from Fixed-in-space CO molecules in the high-energy continuum> 50eV2012

    • 著者名/発表者名
      J. Adachi
    • 雑誌名

      J. Phys. B: At. Mol. Opt. Phys.

      巻: 45 ページ: 194007-1-8

    • DOI

      10.1088/0953-4075/45/19/194007

    • 査読あり
  • [学会発表] Photoelectron Diffraction from Single Oriented Molecules2013

    • 著者名/発表者名
      A. Yagishita
    • 学会等名
      CC3DMR 2013
    • 発表場所
      Jeju Island, South Korea
    • 年月日
      20130624-20130628
    • 招待講演
  • [学会発表] Interatomic resonance Auger in core-level photoemission from small molecules2013

    • 著者名/発表者名
      A. Yagishita
    • 学会等名
      Work shop 5: 50 Years of Atomic Physics with Synchrotron Rafdiation
    • 発表場所
      NIST, Gaithersburg, MD, USA
    • 年月日
      20130618-20130618
    • 招待講演
  • [学会発表] Physics on photoemission from oriented molecules: past, present and future2013

    • 著者名/発表者名
      A. Yagishita
    • 学会等名
      第29回化学反応討論会
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパス
    • 年月日
      20130605-20130607
    • 招待講演
  • [学会発表] EUV-FELとYAGレーザーの同期実験2012

    • 著者名/発表者名
      水野智也
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] C1s and F1s photoelectron angular distribution from oriented CH3F molecules: a combined theoretical TDDFT and experimental study2012

    • 著者名/発表者名
      M. Stener
    • 学会等名
      MPS 2012
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      20120827-20120901
  • [学会発表] EUV-FELとYAGレーザーの同期システムの開発研究2012

    • 著者名/発表者名
      水野智也
    • 学会等名
      原子衝突学会第37回年会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      20120728-20120729
  • [学会発表] 多重散乱理論による内殻光電離過程の研究2012

    • 著者名/発表者名
      風間美里
    • 学会等名
      原子衝突学会第37回年会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      20120728-20120729
    • 招待講演
  • [備考] 柳下・基礎光化学物理研究室

    • URL

      http://molecule.kek.jp

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi