• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

マントルウェッジカンラン岩のレオロジーと変成プロセス

研究課題

研究課題/領域番号 22244062
研究機関静岡大学

研究代表者

道林 克禎  静岡大学, 理学部, 准教授 (20270978)

研究分担者 片山 郁夫  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10448235)
渡邊 了  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (30262497)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワードマントル / EBSD / 蛇紋岩 / かんらん岩 / 弾性定数 / 結晶方位分布
研究概要

本研究の目的は,スラブ起源流体によるマントルウェッジの変形変成作用である蛇紋岩化のプロセスと研究代表者がこれまでに進めてきたカンラン岩の研究と総合して,マントルウェッジの流動・変成過程を明らかにすることである. 本年度は,北海道日高帯幌満かんらん岩体と東北地方の宮守・早池峰岩体の調査を実施して前弧側かんらん岩の実体調査を進めた.さらに比較研究としてタスマニア産のかんらん岩捕獲岩の構造岩石学的特徴を明らかにした他,石英の結晶粒成長過程について高温高圧装置を使って明らかにした.また走査型蛍光X線分析顕微鏡を用いた層状はんれい岩の組織解析を試行した結果を報告し,オマーンオフィオライトの海洋地殻―マントル境界に発達した延性剪断帯と加水による軟化作用を詳細に解明した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

静岡大学チームは,トンガ海溝とマリアナ海溝の調査が進展し,マントルウェッジの初期発達構造についての知見が得られる見通しが立った.また,前弧側の蛇紋岩化作用に関して,定常的な沈み込み帯が確立する以前から蛇紋岩ゾーンが存在している可能性を見出した.富山大学チームは,アンチゴライトの粒子形状を考慮した弾性定数の計算を行った.われわれは,前年度に開発した粒子形状を考慮した計算方法を応用して,等方的な蛇紋岩の弾性波速度(常温,常圧)を求め,P波,S波それぞれ,6.70 km/s,3.78 km/sという値を得た。これから得られるVp/Vsは1.77であり,実測で得られている1.8とほぼ一致する。この結果を地震波速度トモグラフィの解釈に応用すると,紀伊半島下のウェッジマントルなどで得られている1.8を大きく超えるVp/Vs(Hirose et al., 2008)は,蛇紋岩化だけでは説明できず,流体が存在を意味していると考えられる。広島大学チームでは高圧透水変形実験により,沈み込み帯を構成する岩石の浸透率を測定している。これまでのところ,マントルと水が反応し形成される蛇紋岩では浸透率の異方性が確認され,プレートからマントルへ放出される水はプレート境界方向に選択的に移動することが分かった。

今後の研究の推進方策

平成25 年度はトンガ海溝調査を最優先させる.申請者は平成21 年度からトンガ海溝で採取されたかんらん岩とはんれい岩の研究をしてきた.これらの岩石試料は1996 年にアメリカチームがドレッジ調査によって得たものを使用し,この予察研究からトンガ海溝かんらん岩が沈み込み帯初期構造を保持しているとの着想を得た.そこで本研究では,大きな岩石試料を得るために平成25 年度の秋(10/3-10/19)に日本としては初めてのトンガ海溝調査を予定している. 本調査では,JAMSTEC のしんかい6500によってトンガ海溝陸側斜面を4 潜航する.さらに同じ航海中に,JAMSTEC の地球生物学研究チームが研究母船よこすかからトンガ海溝最深部にランダーとよばれる深海採泥機器を7 回投入する.この研究航海によってトンガ海溝陸側斜面のかんらん岩・蛇紋岩・はんれい岩を採取する予定である.また本研究課題の最終年度としてこれまでの研究成果をまとめ今後の研究方針を構築していく.

  • 研究成果

    (44件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (32件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Grain growth kinetics and the effect of crystallographic anisotropy on normal grain growth of quartz2012

    • 著者名/発表者名
      Michibayashi, K. and Imoto, H.
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals

      巻: 39 ページ: 213-218

    • DOI

      10.1007/s00269-011-0476-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seismic properties of peridotite xenoliths as a clue to imaging the lithospheric mantle beneath NE Tasmania, Australia2012

    • 著者名/発表者名
      Michibayashi, K., Kusafuka, Y., Satsukawa, T. and S. Nasir
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 522-523 ページ: 218-223

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2011.12.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solution-precipitation of K-feldspar in deformed granitoids and its relationship to the distribution of water2012

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, J., Okudaira, T., Satsukawa, T. and Michibayashi, K.
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 532-535 ページ: 175-185

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2012.01.033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A serpentine-hosted ecosystem in the Southern Mariana Forearc2012

    • 著者名/発表者名
      Ohara, Y., Reagan, M., Fujikura, K., Watanabe, H., Michibayashi, K., Ishii, T., Stern, R. J., Pujana, I., Martinez, F., Girard, G., Ribeiro, J., Brounce, M., Komori, N. and Kino, M.
    • 雑誌名

      Proceeding of the National Academy of Science

      巻: 109 ページ: 2831-2835

    • DOI

      10.1073/pnas.1112005109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MOHOLE TO THE MANTLE (M2M) An Ultradeep Drilling Project to the Mantle Led by Japanese Scientists2012

    • 著者名/発表者名
      Michibayashi, K.
    • 雑誌名

      Elements

      巻: 8 ページ: 304

  • [雑誌論文] 1,6-dihydrophenazine producing actinomycete Nocardiopsis sp. DS14-1 isolated from the deep sea sediment2012

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, A., Hidaki, M., Ohara, Y., Michibayashi, K. and Kodani, S.
    • 雑誌名

      Natural Products: An Indian Journal

      巻: 8 ページ: 50-52

  • [雑誌論文] スコットランド南東部シッカー岬とハットンの不整合2012

    • 著者名/発表者名
      道林克禎・森下知晃・村山雅史・西弘嗣・尾鼻浩一郎・鈴木庸平・高澤栄一・山田泰広・横山祐典
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 118 ページ: IX-X

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上部マントル構造を探る手がかり2012

    • 著者名/発表者名
      道林克禎
    • 雑誌名

      岩石鉱物科学

      巻: 41 ページ: 267-274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 走査型蛍光X線分析顕微鏡を用いた層状はんれい岩の組織解析:予察2012

    • 著者名/発表者名
      針金由美子・道林克禎
    • 雑誌名

      静岡大学地球科学研究報告

      巻: no. 39 ページ: 7-27

  • [雑誌論文] モホ点描-超深部掘削で何がわかるのか?2012

    • 著者名/発表者名
      道林克禎
    • 雑誌名

      地球

      巻: 34 ページ: 189-193

  • [雑誌論文] 海洋地殻―マントル境界に発達した延性剪断帯と加水による軟化作用2012

    • 著者名/発表者名
      道林克禎・大原達也
    • 雑誌名

      地球

      巻: 34 ページ: 136-141

  • [学会発表] 海洋モホールに向けた取り組み2013

    • 著者名/発表者名
      道林克禎
    • 学会等名
      シンポジウム:オマーンプロジェクトの到達点と新たな展開
    • 発表場所
      新潟大学(新潟市)
    • 年月日
      20130315-20130316
  • [学会発表] 蛇紋岩海山カンラン岩捕獲岩の構造研究2013

    • 著者名/発表者名
      近藤洋裕・道林克禎
    • 学会等名
      シンポジウム:オマーンプロジェクトの到達点と新たな展開
    • 発表場所
      新潟大学(新潟市)
    • 年月日
      20130315-20130316
  • [学会発表] オマーンオフィオライトヒルチかんらん岩体ハルツバージャイトの結晶方位ファブリックの特徴について2013

    • 著者名/発表者名
      古畑圭介・道林克禎
    • 学会等名
      シンポジウム:オマーンプロジェクトの到達点と新たな展開
    • 発表場所
      新潟大学(新潟市)
    • 年月日
      20130315-20130316
  • [学会発表] オマーンオフィオライトフィズ岩体モホ遷移帯マフィック岩に発達したウルトラマイロナイト帯の形成過程2013

    • 著者名/発表者名
      尾上彩佳・道林克禎
    • 学会等名
      シンポジウム:オマーンプロジェクトの到達点と新たな展開
    • 発表場所
      新潟大学(新潟市)
    • 年月日
      20130315-20130316
  • [学会発表] マントル掘削プロジェクト We haven't yet found what we are looking for2013

    • 著者名/発表者名
      道林克禎・森下知晃・海野進・阿部なつ江・マントル掘削推進研究者グループ
    • 学会等名
      JAMSTECブルーアース2013
    • 発表場所
      東京海洋大学(品川キャンパス)(東京)
    • 年月日
      20130314-20130314
  • [学会発表] マリアナ海溝蛇紋岩海山から産出したカンラン岩の構造岩石学的特徴2013

    • 著者名/発表者名
      近藤洋裕・藤井彩乃・道林克禎・石井輝秋・Fryer, P.・前川寛和
    • 学会等名
      JAMSTECブルーアース2013
    • 発表場所
      東京海洋大学(品川キャンパス)(東京)
    • 年月日
      20130314-20130314
  • [学会発表] Possible lateral variation of seismic anisotropies in the oceanic lithosphere due to an active mantle flow in the mid-ocean ridge: some insights from the Oman Ophiolite2013

    • 著者名/発表者名
      Michibayashi, K.
    • 学会等名
      International Workshop on Normal Oceanic Mantle
    • 発表場所
      ERI, Univ.Tokyo (Tokyo)
    • 年月日
      20130304-20130305
  • [学会発表] 海洋プレート下部地殻~モホ面における含水剪断帯の構造変化2013

    • 著者名/発表者名
      道林克禎
    • 学会等名
      H24年度地震研共同利用特定A:地震発生の素過程集会
    • 発表場所
      東大地震研究所(東京)
    • 年月日
      20130221-20130222
  • [学会発表] Tonga Trench gabbros and peridotites: A suit of temporal and spatial forearc materials2012

    • 著者名/発表者名
      Michibayashi, K., Shinkai, Y., Tani, K., Uehara, S., Harigane, Y., Ishii, T. and Bloomer, S.
    • 学会等名
      2012 Fall Meeting, AGU
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco)
    • 年月日
      20121203-20121207
  • [学会発表] Oriented growth due to topotactic replacement of antigorite by olivine as a mechanism for the formation of B-type olivine CPO in convergent margins2012

    • 著者名/発表者名
      Nagaya, T., Wallis, S., Kobayashi, H., Michibayashi, K. and Mizukami, T.
    • 学会等名
      2012 Fall Meeting, AGU
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco)
    • 年月日
      20121203-20121207
  • [学会発表] Fabric analyses of experimentally deformed blueschists: Implications for deformational behaviors of sodic amphibole2012

    • 著者名/発表者名
      Kim, D., Katayama, I. and Michibayashi, K.
    • 学会等名
      2012 Fall Meeting, AGU
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco)
    • 年月日
      20121203-20121207
  • [学会発表] Geological characteristics of the Shinkai Seep Field, a serpentinite-hosted ecosystem in the Southern Mariana Forearc2012

    • 著者名/発表者名
      Ohara, Y., Stern, R. J., Martinez, F., Michibayashi, K., Reagan, M. K., Fujikura, K., Watanabe, H., Ishii, T. and Kelley, K. A.
    • 学会等名
      2012 Fall Meeting, AGU
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco)
    • 年月日
      20121203-20121207
  • [学会発表] The uppermost mantle evolution during back-arc spreading: Microstructural and petrological characteristics of Ichinomegata peridotite xenoliths in the back-arc region of Japan Islands.2012

    • 著者名/発表者名
      Satsukawa, T., Michibayashi, K., Godard, M. and Demouchy, S.
    • 学会等名
      2012 Fall Meeting, AGU
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco)
    • 年月日
      20121203-20121207
  • [学会発表] End of Life Issues in a Back Arc2012

    • 著者名/発表者名
      Snow, J. E., Ohara, Y., Michibayashi, K., Dick, H. J., Nelson, W. R., Ishii, T., Sanfilippo, A. and Loocke, M. P.
    • 学会等名
      2012 Fall Meeting, AGU
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco)
    • 年月日
      20121203-20121207
  • [学会発表] マリアナ海溝蛇紋岩海山から産出したカンラン岩の構造岩石学的特徴2012

    • 著者名/発表者名
      近藤洋裕・藤井彩乃・道林克禎・石井輝秋・Fryer, P.・前川寛和
    • 学会等名
      日本地質学会第119年学術大会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪市)
    • 年月日
      20120915-20120917
  • [学会発表] キンバーライトかんらん岩捕獲岩の構造岩石学的特徴2012

    • 著者名/発表者名
      木野雅史・道林克禎・片山郁夫・小宮剛
    • 学会等名
      日本地質学会第119年学術大会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪市)
    • 年月日
      20120915-20120917
  • [学会発表] スラブ物質とマントル物質の物理化学相互作用の痕跡:三波川帯泥質片岩への多角的なアプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      水上知行・岡崎友・荒井章司・針金由美子・道林克禎・榎並正樹・Wallis Simon
    • 学会等名
      日本地質学会第119年学術大会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪市)
    • 年月日
      20120915-20120917
  • [学会発表] 非変形olivineのCPO形成メカニズム ~antigorite→olivine反応におけるtopotaxy~2012

    • 著者名/発表者名
      永冶方敬・ウォリス サイモン・小林広明・道林克禎・水上知行
    • 学会等名
      日本地質学会第119年学術大会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪市)
    • 年月日
      20120915-20120917
  • [学会発表] マイクロブーディン解析による主応力軸方向の検証2012

    • 著者名/発表者名
      西脇伸・大森康智・木村希生・岡本敦・佐津川貴子・道林克禎・増田俊明
    • 学会等名
      日本地質学会第119年学術大会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪市)
    • 年月日
      20120915-20120917
  • [学会発表] Ductile deformation of the Samail mantle section2012

    • 著者名/発表者名
      Michibayashi, K.
    • 学会等名
      Workshop on Scientific Drilling in the Samail Ophiolite, Sultanate of Oman (Oman Drilling Workshop)
    • 発表場所
      IMB Center (New York)
    • 年月日
      20120913-20120916
  • [学会発表] The MoHole: Journey to the Earth's mantle2012

    • 著者名/発表者名
      Michibayashi, K. and Japanese Group for the MoHole
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2012
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      20120520-20120525
    • 招待講演
  • [学会発表] 最上部マントル延性剪断帯における変形メカニズムの遷移過程―オマーンオフィオライトを例としてー2012

    • 著者名/発表者名
      道林克禎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      20120520-20120525
    • 招待講演
  • [学会発表] トンガ海溝におけるマフィック岩および超マフィック岩の構造および岩石学的特徴2012

    • 著者名/発表者名
      道林克禎・新海優里・石井輝秋・Bloomer, S.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [学会発表] 背弧拡大時における最上部マントル構造発達過程:一の目潟かんらん岩捕獲岩からの制約2012

    • 著者名/発表者名
      佐津川貴子・道林克禎・Godard, M.・Demouchy, S.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [学会発表] 斜長石データベース:海洋底下部地殻におけるファブリックと地震波特性2012

    • 著者名/発表者名
      佐津川貴子・Benoit Ildefonse・David Mainprice・道林克禎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [学会発表] マリアナ前弧蛇紋岩海山カンラン岩の構造岩石学的特徴2012

    • 著者名/発表者名
      近藤洋裕・道林克禎・石井輝秋・Patricia Fryer
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [学会発表] アフリカ南部キンバーライトカンラン岩捕獲岩の構造岩石学的解釈2012

    • 著者名/発表者名
      梅垣俊哉・木野雅史・道林克禎・片山郁夫・小宮剛
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [学会発表] 蛇紋岩の地震波速度ーアンチゴライト粒子形状の影響2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺了・白杉勇人・道林克禎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [学会発表] antigoriteの脱水分解とB-タイプolivine CPOの形成2012

    • 著者名/発表者名
      永冶方敬・Wallis Simon・道林克禎・水上知行
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [学会発表] 伊豆ー小笠原前弧域から採取されたかんらん岩の微細構造解析2012

    • 著者名/発表者名
      針金由美子・道林克禎・森下知晃・谷健一郎・石塚治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [学会発表] Fabric analyses of glaucophane and lawsonite in low-grade blueschist from Diablo Range, California2012

    • 著者名/発表者名
      Kim, D., Katayama, I., Michibayashi, K. and Tsujimori, T.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [学会発表] 二枚貝異説再考:イノセラムスが原鰓類だという結晶学的証拠2012

    • 著者名/発表者名
      平野健幸・生形貴男・道林克禎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      20120520-20120525
  • [備考] 道林研究室の研究活動

    • URL

      http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~sekmich/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi