• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

原始太陽系における始原物質の超急速結晶化

研究課題

研究課題/領域番号 22244066
研究機関東北大学

研究代表者

塚本 勝男  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60125614)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワードコンドリュール / 結晶成長 / 核形成 / コロイド / メルト成長
研究概要

高温メルトが浮遊しながら冷却され急速にコンドリュールとして結晶化する様子を初めて3次元的に“その場”観察することができた。それによると、微結晶はまずメルト球の中心部に形成され、その後、表面に移動し表面で薄皮状態を形成することが分かった。この薄皮部はコンドリュールのリム部に相当する。
これらのコンドリュール形成に関するカイネティカルな観察結果をもとに、界面不安定性でバー組織が形成されるモデルをつくり、フェーズフィールドモデルをもちいて理論的にも検証した。その結果、定性的にも定量的にも、これまでに我々の浮遊実験結果から得られた数100度/秒の高速な冷却が、リムとバーの形成には必要なことが理論的にも結論することができた。
これらの研究結果は、コンドリュールメルトはゆっくり冷えて固まったという従来の考えを覆すことになる。この結果は、微量元素がなぜ蒸発しなかったかなど、従来の多くの疑問に対しても回答を与えるであろう。
これらのコンドリュールを含む隕石中には、水質変性でできるマグネタイトコロイド結晶が含まれることがある。このコロイド結晶の成因に関してはすでに論文として発表している。本科研費では、これらのコロイド結晶の個々の粒子の詳細な磁気構造に対する解析を行って、どのような環境、どのような時間で水質変質が起きたかを解析した。この観察結果をもとにしたコロイド結晶の結晶化モデルについては、現在研究が進行中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

実験だけでなく理論的にも大きな発展があり、コンドリュール形成速度に関する理論と実験のギャップが埋められたことは特筆に値する。また、その後の変質に関するコロイド粒子の結晶化についても、予想以上の成果があがっている。

今後の研究の推進方策

実験データの解析にとどまらず、新しい理論の創出を目指す。特に、結晶の核形成速度に関しては、無重力や浮遊実験からの結果をあわせて総合的な判断をする必要がある。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Acceleration and inhibition effects of phosphate on phase transformation of amorphous calcium carbonate into vaterite2013

    • 著者名/発表者名
      Yuki Sugiura
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: 98 ページ: 262-270

    • DOI

      10.2138/

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Observation of the Homogeneous Nucleation of Manganese in the Vapor Phase and Determination of Surface Free Energy and Sticking Coefficient2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Kimura
    • 雑誌名

      J. CRYSTAL GROWTH Des.

      巻: 12 ページ: 3278-3284

    • DOI

      10.1021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atomic Imaging of Aragonite (001) Surface in Water by FM-AFM2012

    • 著者名/発表者名
      Yuki Araki
    • 雑誌名

      JJAP

      巻: 51 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1143/JJAP.51.08KB09

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cathodoluminescence microcharacterization of forsterite in the chondrule experimental-ly grown under super cooling. Journal of Luminescence2012

    • 著者名/発表者名
      A. Gucsik
    • 雑誌名

      Journal of Luminescence

      巻: 132 ページ: 1041-1047

    • DOI

      10.1016/

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 微小重力でのタンパク質結晶成長速度.2012

    • 著者名/発表者名
      塚本勝男
    • 雑誌名

      日本マイクログラビティ応用学会

      巻: 29 ページ: 106-106

  • [雑誌論文] 超高過飽和環境下で生成するナノ粒子の表面自由エネルギーと吸着係数の同時決定と微小重力実験の重要2012

    • 著者名/発表者名
      木村勇気
    • 雑誌名

      日本マイクログラビティ応用学会

      巻: 29 ページ: 184-189

    • 査読あり
  • [雑誌論文] n Situ Observation of Elementary Growth Processes of Protein Crystals by Advanced Optical Microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      G. Sazaki,
    • 雑誌名

      Protein & Peptide Letters

      巻: 19 ページ: 743-760

    • DOI

      10.2174/

    • 査読あり
  • [学会発表] Growth Rate and the Growth Mechanism of Lysozyme undes Microgravity

    • 著者名/発表者名
      K. Tsukamoto
    • 学会等名
      ITT at Sendai
    • 発表場所
      Sendai
    • 招待講演
  • [学会発表] Live Measurement of Growth Rate of Lysozyme Crystals in ISS

    • 著者名/発表者名
      K. Tsukamoto
    • 学会等名
      14th ICCBM
    • 発表場所
      ハンツビル、アメリカ
    • 招待講演
  • [学会発表] In-situ observation of crystal growth

    • 著者名/発表者名
      K. Tsukamoto
    • 学会等名
      ICCGE17
    • 発表場所
      ワルシャワ、ポーランド
    • 招待講演
  • [学会発表] バイオミネラリゼーションでの結晶成長“その場”観察

    • 著者名/発表者名
      塚本勝男
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      仙台
    • 招待講演
  • [学会発表] 結晶成長を観る

    • 著者名/発表者名
      塚本勝男
    • 学会等名
      日本表面科学会関西支部総会
    • 発表場所
      大阪
    • 招待講演
  • [学会発表] コンドリュールに見られる棒状カンラン石組織再現のための急冷条件

    • 著者名/発表者名
      三浦均
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2012
    • 発表場所
      幕張、千葉
  • [学会発表] 二酸化炭素削減のナノレベルからのアプローチ

    • 著者名/発表者名
      塚本勝男
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2012
    • 発表場所
      幕張、千葉
    • 招待講演
  • [学会発表] 難溶性鉱物の溶解速度及び溶解現象観察のための位相シフト干渉計の開発

    • 著者名/発表者名
      塚本勝男
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2012
    • 発表場所
      幕張、千葉
  • [学会発表] バテライトの形成

    • 著者名/発表者名
      Yuki Sugiura
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2012
    • 発表場所
      幕張、千葉
  • [学会発表] 続・46 億年前の結晶成長ー無重力実験で分かることー

    • 著者名/発表者名
      塚本勝男
    • 学会等名
      学際センター 第47回セミナー
    • 発表場所
      仙台
    • 招待講演
  • [学会発表] 針状アラゴナイト結晶の成長メカニズム

    • 著者名/発表者名
      小隅誠司
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2012
    • 発表場所
      幕張、千葉
  • [学会発表] In-Situ Observation of Crystal Growth by Optical Methods

    • 著者名/発表者名
      K. Tsukamoto
    • 学会等名
      ISBC2013
    • 発表場所
      Granada, Spain
    • 招待講演
  • [図書] In situ observation of crystal growth2013

    • 著者名/発表者名
      K. Tsukamoto
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      American Chemical Society

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi