• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

紫外プラズモニック・メタマテリアル

研究課題

研究課題/領域番号 22246011
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

田中 拓男  独立行政法人理化学研究所, 田中メタマテリアル研究室, 准主任研究員 (40283733)

研究分担者 久保 若奈  独立行政法人理化学研究所, 田中メタマテリアル研究室, 基礎科学特別研究員 (10455339)
研究期間 (年度) 2010-05-31 – 2013-03-31
キーワードメタマテリアル / 紫外線 / 可視光 / 共振器 / リソグラフィ
研究概要

ナノコーティングリソグラフィー法を利用して高アスペクト比金属ナノ構造の作製実験を行い,ガラスやシリコン基板の表面に,線幅80nm,高さ900nmのフィンアレイ構造を加工する事に成功した.さらに,作製した金属構造の反射スペクトルを測定して表面プラズモン共鳴波長を紫外から赤外までの広いスペクトル範囲で測定したところ,周期的なフィン構造に起因する表面プラズモン共鳴のバンドギャップ特性が紫外から赤外域の領域に渡って計測できた.この結果から,紫外域などこれまで表面プラズモンを励起できなかった波長領域においても,人工的な高アスペクト比構造を金属表面に導入することによって金属の分散特性を人工的に操作して擬似的な表面プラズモンを励起できる事を実験的に確認した.また,化学的に合成した金属ナノ微粒子を基板表面に分散させた構造では,金属微粒子の形状におけるわずかナノメートルの歪みが表面プラズモン共鳴波長を短波長側にシフトさせるという現象を見出した.さらに,紫外プラズモンの励起を目的として,アルミニウム薄膜にナノメートルスケールのホールアレイを加工したサンプルを試作し,その光反射率を測定したところ,ナノホールアレイを加工していない平坦なアルミニウム薄膜よりも高い反射率を示すという現象を見出した.この現象における反射率向上の定量的な評価やそのメカニズムの解明には至っていないが,この発見は高い反射率を持つミラーをこれまでとは全く異なる手法で作り出せる可能性を示唆しており,メタマテリアル構造によって生み出される新しい光学現象として引き続き研究を行う予定である.

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 9件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Blue shift of plasmonic resonance induced by nanometer scale anisotropy of chemically synthesized gold nanospheres2013

    • 著者名/発表者名
      R. W-Tamaki, A. Ishikawa, and T. Tanaka
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 102 ページ: 043110

    • DOI

      10.1063/1.4790291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Plasmonic Metamaterials and Their Fabrication Techniques2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ishikawa and Takuo Tanaka
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics

      巻: 19 ページ: 4700110

    • DOI

      10.1109/JSTQE.2012.2222019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic assembly of gold core-shell necklace resonators2012

    • 著者名/発表者名
      K. Aoki, K. Furusawa, and T. Tanaka
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 100 ページ: 181106

    • DOI

      10.1063/1.4706254

    • 査読あり
  • [学会発表] 金ナノピラー配列構造を利用した有機薄膜太陽電池2012

    • 著者名/発表者名
      久保若奈, 田中拓男
    • 学会等名
      第73回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2012-09-14
  • [学会発表] Self-organized assembly of three-dimensional metamaterials

    • 著者名/発表者名
      Takuo Tanaka and Kanna Aoki
    • 学会等名
      6th International Conference on Nanophotonics (ICNP2012)
    • 発表場所
      Peking University, Beijin, China
    • 招待講演
  • [学会発表] Self-organized assembling of three-dimensional plasmonic metamaterials

    • 著者名/発表者名
      Takuo Tanaka
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META'12)
    • 発表場所
      Paris, France
    • 招待講演
  • [学会発表] Towards three-dimensional isotropic metamaterials

    • 著者名/発表者名
      Takuo Tanaka
    • 学会等名
      4th International Conference on Smart Materials, Structures and Systems (CIMTEC 2012)
    • 発表場所
      Montecatini Terme, Italy
    • 招待講演
  • [学会発表] 石英基板に固定した金ナノ粒子のプラズモン共鳴吸収とその入射角依存性

    • 著者名/発表者名
      玉木亮子, 石川篤, *田中拓男 (講演は田中拓男)
    • 学会等名
      第73回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 光メタマテリアル

    • 著者名/発表者名
      田中拓男
    • 学会等名
      電子情報通信学会 次世代ナノ技術に関する時限研究専門研究会 材料デバイスサマーミーティング2012
    • 発表場所
      機械振興会館, 東京
    • 招待講演
  • [学会発表] 光メタマテリアル

    • 著者名/発表者名
      田中拓男
    • 学会等名
      大阪科学技術センター フォトニクス技術フォーラム 次世代光学素子研究会
    • 発表場所
      大阪科学技術センター, 大阪
    • 招待講演
  • [学会発表] 光メタマテリアルをめざして

    • 著者名/発表者名
      田中拓男
    • 学会等名
      電気学会フォトスピントロ二クス委員会
    • 発表場所
      日本大学,お茶の水
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズモニック・メタマテリアル~光を自由に操る新材料~

    • 著者名/発表者名
      田中拓男
    • 学会等名
      三鷹ネットワーク大学 科学宅配塾企画協力講座 "大人のための先端科学講座"
    • 発表場所
      三鷹,東京
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズモニック・メタマテリアルの作り方

    • 著者名/発表者名
      田中拓男
    • 学会等名
      表面科学技術研究会2013 光の常識を覆すものづくり-ナノ表面と光の相互作用-
    • 発表場所
      神戸大学 瀧川記念学術交流会館, 兵庫
    • 招待講演
  • [備考] 田中メタマテリアル研究室

    • URL

      http://metamaterials.riken.jp/

  • [産業財産権] 光起電力素子およびその製造方法2012

    • 発明者名
      久保若奈, 田中拓男
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2012-199796
    • 出願年月日
      2012-09-11
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi