研究概要 |
主な成果を以下に示す. (1)接着工法を施された棒部材の接着界面の剥離も考慮した付着モデル,接着界面および既設部補強筋の付着特性のひび割れ周辺での劣化など,材料の構成則を厳密に考慮した,離散ひび割れ型数値モデル(剛体バネモデル)を適用し,接着補強された部材の引張特性を,コンクリートのテンションスティフネスが,FRPシートの引張剛性により変化する様子を含め,精度よく再現できることを示した.また,既設部の補強筋の付着劣化が,界面の剥離現象に与える影響を数値的に解明した. (2)接着工法を施された面部材の押抜きせん断挙動を,界面での付着構成則を考慮した3次元FEM解析を行って推測し,実験結果と比較することにより,耐力が推定できることを示した.FRPシートが重なり合っている個所の付着性状が異なっていること,耐力を推定する簡便なマクロモデルを,併せて提示した. (3)増厚工法を施された棒部材の接着界面の剥離に関し,曲げひび割れを起点とした剥離耐力を推定する数値モデルを提案した.この数値モデルでは,曲げモーメントが等しい区間,曲げおよびせん断力が作用する(曲げモーメントが変化する)区間,増厚端部の3か所において,界面に作用するせん断力の大きさと,界面のせん断付着強度を計算する手法を提示し,実験結果との比較により,モデルの妥当性を示した. (4)上記(3)のモデルに必要な増厚部のひび割れ間隔を算定するモデルを提案した.増厚部と既設部コンクリートにおいてひび割れの発生時期が異なることなどの理由により,既往の鉄筋コンクリート部材のひび割れ間隔推定法が適用できないことを示し,増厚部と既設部の補強筋の付着,両者の界面の付着を考慮した,新たなひび割れ間隔推定法である.実験結果との比較により,モデルの妥当性を示した. (5)増厚補強後の部材の耐荷性状に与える,既設部に発生したひび割れの影響を実験的に調べ,耐力はほとんど変わらないことを示した.
|