研究課題/領域番号 |
22246072
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
林 康裕 京都大学, 工学研究科, 教授 (70324704)
|
研究分担者 |
腰原 幹雄 東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (50334321)
森 拓郎 京都大学, 生存圏研究所, 助教 (00335225)
川瀬 博 京都大学, 防災研究所, 教授 (30311856)
多幾山 法子 京都大学, 工学研究科, 助教 (10565534)
|
キーワード | 環境負荷 / 劣化 / 木造住宅 / 耐震性評価 / 室内実験 |
研究概要 |
A.残存性能の診断と評価 <室内実験>:まず、既往の静的載荷実験で用いた試験体を対象として行った含水率測定法、超音波法、貫入抵抗法などの非破壊・半破壊試験の結果と料試験結果との関係をデータベース化し、分析した。また、解体予定の京町家について非破壊・半破壊試験法を用いた劣化診断を行い、解体後に切り出した柱試験体について材料実験を行って、劣化診断結果の材料特性への関係付けを行った。以上のように、既存建物の残存性評価のための材料診断法について検討した。 <既存住宅調査>:京都府伊根町の既存木造住宅26棟について、構造詳細調査・劣化診断・耐震診断などを行ってデータベース化した。H23度以降に行う耐震補強法・耐用年数予測式・耐久性診断法・劣化診断法の構築に用いる。 B.性能制御法の開発 代表的な単位軸組試験体6種類7体を対象とした振動台実験と解析を実施した。加振波として、内陸地殻内地震を想定したパルス性地震動と告示波を用い、パルス性地震動に対する最大応答予測法の開発を行った。また、2体を同時に加振し、連たんする町家の地震時衝突挙動評価法の構築を行った。 C.目標性能の評価 まず、木造住宅について、地震時損傷や生物劣化の補修、あるいは耐震補強に要する費用や環境負荷の算出法を構築した。環境負荷の指標として、建物使用期間中の廃棄物量とそのCO2換算値などを考えた。次に、木造住宅の生物劣化や地域の地震活動度を確率論的に評価して、性能制御を行う時期や設計時に性能制御技術の選択を支援するための費用対効果・環境負荷低減効果評価法について枠組み構築を行った。
|