• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

岩石の亀裂自己修復機能とその強度・破壊制御への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22246114
研究機関北海道大学

研究代表者

金子 勝比古  北海道大学, 大学院・工学研究院, 教授 (20128268)

研究分担者 川崎 了  北海道大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (00304022)
坂口 清敏  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 准教授 (50261590)
広吉 直樹  北海道大学, 大学院・工学研究院, 教授 (50250486)
伊藤 真由美  北海道大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (10339690)
原田 周作  北海道大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (80315168)
キーワード岩石 / 亀裂 / 自己修復 / ダブルトーション試験 / X線CT / 亀裂充填 / 3次元画像処理 / 破壊力学
研究概要

岩石の亀裂自己修復機能に関する基礎的検討を実施し,以下の成果を得た。
(1)岩石のサブクリティカル亀裂進展特性,特に超低速領域における亀裂進展速度と応力拡大係数との関係を計測するための実験装置を設計・試作するとともにその較正試験を実施した。開発した装置は,ダブルトーション型高剛性載荷装置,荷重・変位制御装置,供試体恒温槽とこれらを格納する環境制御チェンバー及び防振台から構成され,1ヶ月程度の実験期間で超低速領域の亀裂進展挙動計測が実現できる。
(2)亀裂を有する岩質材料試料を水中浸漬させて鉱物析出による亀裂充填挙動を計測するとともにその定量評価のための3次元画像処理法を開発した。特に,窒素雰囲気で人工海水及び模擬降水系地下水中に一定時間浸漬した供試体について,マイクロフォーカスX線CT装置による3次元微視構造の観察を行い,亀裂開口部のみに炭酸カルシウムが析出することを確認するとともにその充填速度と分布を明らかにした。
(3)自然界における岩石の自己修復機能を調査するために,原位置において,携行型蛍光X線成分分析計によりビーチロック表面の元素分析を行い,表面析出鉱物の組成分析を実施した。(4)3次元亀裂進展解析法の開発のために,デローニー分割により巨視的不連続面を含む3次元有限要素モデルを作成するプログラムコードを開発した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Estimation of three-dimensional stress distribution and elastic moduli in rock mass of the Tono area2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Nara, S.H.Cho, T.Yoshizaki, K.Kaneko, T.Sato, S.Nakama, H.Matsui
    • 雑誌名

      International Journal of the JCRM

      巻: 7 ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of humidity and temperature on subcritical crack growth in sandstone2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Nara, K.Morimoto, T.Yoneda, N.Hiroyoshi, K.Kaneko
    • 雑誌名

      Int.J.Solids and Structures

      巻: 48 ページ: 1130-1140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of three-dimensional microcrack distribution and principal axes granite using a polyhedral specimen2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Nara, H.Kato, T.Yoneda, K.Kaneko
    • 雑誌名

      Int.J.of Rock Mec.s and Mining Sci

      巻: 48(In press) ページ: 316-335

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of relative humidity and temperature on subcritical crack growthigneous rock2010

    • 著者名/発表者名
      Y.NARA, N.HIROYPSHI, T.YONEDA, K.KANEKO
    • 雑誌名

      Int.J.of Rock Mec.s and Mining Sci

      巻: 47 ページ: 640-646

    • 査読あり
  • [学会発表] Determination of microcrack distribution and principal axes in granite2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Nara, H.Kato, T.Yoneda, K.Kaneko
    • 学会等名
      11th Congress of the International Association for Engineering Geology and the environment
    • 発表場所
      Sky City Aucldand Convention Centre Auckland (New Zealand)
    • 年月日
      2010-09-07
  • [学会発表] Estimation of regional stress state and Young's modulus by analyzing mining induced deformation2010

    • 著者名/発表者名
      E.Nishiyama, T.Miyamoto, J.Kodama, S.Kawasaki, K.Kaneko, Y.Yoshida
    • 学会等名
      ISRM Regional Symposium EUROCK 2010
    • 発表場所
      Swiss Federal Institute of Technology Lausanne (EPFL) Lausanne (Switzerland)
    • 年月日
      2010-06-17
  • [学会発表] Approach for Rock Splitting with Electric Discharge Impulse Crushing Method2010

    • 著者名/発表者名
      D.Fukuda, Y.Mizutani K.Kaneko, K.Sasaki, Hand Y.Ogata
    • 学会等名
      ISRM Regional Symposium EUROCK 2010
    • 発表場所
      Swiss Federal Institute of Technology Lausanne (EPFL) Lausanne (Switzerland)
    • 年月日
      2010-06-16
  • [学会発表] Influence of temperature and water on subcritical crack growth in sandstone2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Nara, T.Yoneda, K.Kaneko
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2010
    • 発表場所
      Austria Center Vienna (ACV) Vienna (Austria)
    • 年月日
      2010-05-05
  • [学会発表] Effect of water on subcritical crack growth index and long-term strength for rock2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Nara, T.Igarsshi, N.Hiroyoshi, T.Yoneda, K.Kaneko
    • 学会等名
      72nd EAGE Conference
    • 発表場所
      COB (Centre Convencions Internacional Barcelona) Barcelona (Spain)
    • 年月日
      2010-05-05

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi