• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

土壌環境基準の多様性のための地圏環境インフォマティクスの高度化

研究課題

研究課題/領域番号 22246115
研究機関東北大学

研究代表者

土屋 範芳  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (40207410)

研究分担者 平野 伸夫  東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (80344688)
岡本 敦  東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (40422092)
小川 泰正  東北大学, 環境科学研究科, 助教 (50422093)
キーワード土壌汚染 / 環境基準 / 河川水 / 河川底質 / 地理情報システム / 地圏環境 / リスク評価 / 化学形態
研究概要

本邦は,自然環境で既に土壌官許基準を超える重金属類を含有する地層があるが,これらの地層は天然環境では容易には重金属を溶出しない場合もある.水や大気の場合と異なり,土壌を経口摂取するリスクはきわめて低い.本邦の自然環境の特殊性を勘案し,科学的合理性に基づいた環境基準の策定が不可欠である.
本研究は,多元的など状環境基準の策定のために計測・計量方法の考案と,リスク評価手法の技術開発を目的としている.本年度は,秋田県小坂地域および玉川地域(秋田県),北アルプス地域,秋田県大舘地域をモデルフィールドにして,河川および河川底質土壌中の重金属類の季節変化をとらえた.また現地でのサンプリング方法を工夫して,フィルタリングによる水採取に加え,渇水期,雪解け期などの季節変化による河川流量を実測した.この結果を基に,人為汚染を含む鉱山地帯での鉱山廃水の河川に対する影響を定量的に評価することが可能となった.たま,山岳地帯や人為的汚染に影響のない地域での重金属類の溶出挙動の野外観察と実験的検討を行った.
小坂地域においては,最上流部から米代川合流までの間に6点の定点か測点を設けて,小坂川本流および定点観測点間に流入する支流全てについて,重金属量と流量を季節ごとに計測し,河川における重金属類の溶出,移動モデル構築のための基礎的データの集積を粉って,シミュレーションコードを開発した.
この結果,この流域には,鉱山廃水処理を行っている廃止鉱山やPRTR法の届け出義務のある工場以外の未知の汚濁源があることが明らかとなった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究最終年度の24年度に実測結果と科学的合理性に基づいたシミュレーションコードを開発する予定であったが,23年度にシミュレーションコードの開発がほぼ完成し,小坂川流域での未知の汚濁源があることをほぼあきらかにすることができた.この結果を基に最終年度の24年度に未知汚濁源の特定を行うなうことができるため,当初予定より進捗が早い.

今後の研究の推進方策

季節変動を鱈得る野外調査を引き続き続行させるとともに,研究最終年度として,シミュレーションコードの完成度を高めるとともに,研究結果の公表に努める.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Determination of total contents of bromine, iodine and several trace elements in soil by polarizing energudispersive X-ray fluorescence spectrometry.2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Takeda, Shin-ichi Yamasaki, Hirofumi Tsukada, Yuichi Takaku, Shun’ichi Hisamatsu,and Noriyoshi Tsuchiya
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 57 ページ: 19-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progress of hydration reactions in olivine-H2O and orthopyroxenite-H2O systems at 250 C and vapor-saturated pressure.2011

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Okamoto, Yuichi Ogasawara and Noriyoshi Tsuchiya
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 289 ページ: 245-255

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precise 3D Numerical Modeling of Fracture Flow Coupled With X-Ray Computed Tomography for Reservoir Core Samples. [SPE (Society of Petroleum Engineers) Journal2011

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Watanabe,Takuya Ishibashi, Nobuo Hirano, Yutaka Ohsaki, Yoshihiro Tsuchiya, , Tetsuya Tamagawa, Hiroshi Okabe,and Noriyoshi Tsuchiya
    • 雑誌名

      SPE (Society of Petroleum Engineers) Journal

      巻: 16 ページ: 683-691

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advanced Direct Use of Geothermal Energy for Hydrogen Production and Material Conversion. [Geothermal Resources Counsil Transaction2011

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi Tsuchiya and Noriaki Watanabe
    • 雑誌名

      Geothermal Resources Counsil Transaction

      巻: 35 ページ: 143-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 酸性河川中でのレアメタル(In, Ga) および有害元素(As, Pb) の吸着2011

    • 著者名/発表者名
      梶原雅博,小川泰正,土屋範芳
    • 雑誌名

      資源地 質

      巻: 61 ページ: 214-229

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi