• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

フェムト秒時間分解電子顕微鏡の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 22246127
研究機関大阪大学

研究代表者

楊 金峰  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (90362631)

研究分担者 吉田 陽一  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (50210729)
近藤 孝文  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (50336765)
成瀬 延康  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (30350408)
キーワード電子顕微鏡 / 計測工学 / フォトカソードRF電子銃 / フェムト秒電子線 / 量子ビーム誘起高速現象 / 分子・原子イメージング
研究概要

平成23年度は、対物磁気レンズの設計・製作を行い、MeV電子線回折像とイメージ像の結像システムのを構築した。また、電子線の低照射で分析可能となる高い検出効率を持つ検出器の開発を行った。
1.透過電子線回折像とイメージ像の測定システムの開発
高分解能の電子顕微鏡を実現するために、できるだけ励磁を強くして、対物レンズにおける球面収差や色収差の影響を極限に低減する必要がある。これに対して、加工精度の向上やレンズの高度化のほかに、シミュレーションによる磁極形状の最適化を行い、超高圧電顕(3MeV)を対応する最大磁場強度が2.1Tの対物磁気レンズを開発した。磁極には、飽和磁束密度が2.4Tのパーメンジュール材質を採用した。焦点距離は、2MeVの電子ビームを用いた場合は10mmであり、1MeVの電子ビームを用いた場合は7mmとなる。また、試料やビーム絞り等の挿入機構と真空チェンバーを設計・製作した。フォトカソードRF電子銃から発生したフェムト秒のMeV電子線パルスを利用して、昨年度に製作した入射レンズ光学系と連結し、透過電子顕微鏡の結像と測定システムを完成した。
2.高感度検出器の開発と電子顕微鏡像の記録と解析手法の確立
時間分解MeV電子線回折の技術と経験を生かして、TlをドープしたCsIの柱状結晶化素子と浜松フォトニクス社製の光ファイバープレートを用いて、電子線の低照射(パルス当たり10^6-10^7個の電子)で分析可能となる高い検出効率を持つ検出器を構築した。このCsI素子は50μmの空間分解能を有しており、レンズ系を併用して拡大された回折像やイメージ像の高精度測定が実現できる。この測定システムは、阪大産研の時間分解MeV電子線回折装置を用いてテストさせ、エネルギーが2MeVのフェムト秒電子線パルスを用いてシングルショットで明瞭な回折パターンを得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1)対物磁気レンズの設計・製作については、磁場強度は常伝導磁石の限界に達しており、2MeVの電子ちビームに対応でき、電子顕微鏡にとって最強の対物レンズである。昨年度に製作したフォトカソードRF電子銃と入射レンズ光学系と連結し、透過電子顕微鏡の結像と測定システムを完成した。
2)電子顕微鏡像の記録と解析手法については、既にエネルギーが2MeVのシングルショット電子線パルスで明瞭な回折パターンを得ることができており、今後の電子顕微鏡イメージ像の測定が期待できる状況である。

今後の研究の推進方策

平成24年度は高精度の中間レンズと投影レンズを設計・製作し、世界初の時間分解MeV電子顕微鏡の実証機を完成する。
高分解能の電子顕微鏡を実現させるためには、レンズ収差による空間分解能の影響を低減する必要がある。これに対して、加工精度の向上やレンズの高度化のほかに、シミュレーションによる磁極形状の最適化を行い、中間レンズにおける非点収差と投影レンズにおける歪み収差の低減を目指す。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 極短パルス高周波電子銃2012

    • 著者名/発表者名
      楊金峰、菅晃一、近藤孝文、室岡義栄、成瀬延康、吉田陽一、谷村克己、浦川順二
    • 雑誌名

      J.Vacuum Society of Japan

      巻: 55 ページ: 42-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Femtosecond pulse radiolysis and femtosecond electron diffraction2011

    • 著者名/発表者名
      J.Yang, K.Kan, T.Kondoh, Y.Yoshida, K.Tanimura, J.Urakawa
    • 雑誌名

      Nucl.Instrum.Method.A

      巻: 637 ページ: S24-S29

    • DOI

      doi:10.1016/j.nima.2010.02.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Femtosecond Photocathode RF Gun2011

    • 著者名/発表者名
      K.Kan, J.Yang, T.Kondoh, Y.Yoshida
    • 雑誌名

      Nucl.Instrum.Method.A

      巻: 659 ページ: 44-48

    • DOI

      doi:10.1016/j.nima.2011.08.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transmission-electron diffraction by MeV electron pulses2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Muro'oka, N.Naruse, S.Sakakihara, M.Ishimaru, J.Yang, K.Tanimura
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett.

      巻: 98 ページ: 251903

    • DOI

      Doi:10.1063/1.3602314

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collective energy loss of attosecond electron bunches2011

    • 著者名/発表者名
      A.Ogata, T.Kondoh, K.Norizawa, J.Yang, Y.Yoshida, S.Kashiwagi, T.Kaneko
    • 雑誌名

      Nucl.Instrum.Method A

      巻: 637 ページ: S95-S98

    • DOI

      DOI:10.1143/JJAP.48.056002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proposal for Generation of High-intensity Monochromatic Cherenkov Radiation in THz Range by Femtosecond Electron Bunches in Impurity-doped semiconductor tube2011

    • 著者名/発表者名
      K.Kan, J.Yang, K.Norizawa, T.Kondoh, Y.Yoshida, A.Ogata
    • 雑誌名

      Radiat.Phys.Chem.

      巻: 80 ページ: 1323-1326

    • DOI

      doi:10.1016/j.radphyschem.2011.07.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multimode terahertz-wave generation using coherent Cherenkov radiation2011

    • 著者名/発表者名
      K.Kan, J.Yang, A.Ogata, T.Kondoh, K.Norizawa, Y.Yoshida
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett.

      巻: 99 ページ: 231503

    • DOI

      doi:10.1063/1.3666043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast pulse radiolysis2011

    • 著者名/発表者名
      J.Yang, T.Kondoh, K.Kan, Y.Yoshida
    • 雑誌名

      Nucl.Instr.Meth.A

      巻: 629 ページ: 6-10

    • DOI

      doi:10.1016/j.nima.2010.11.109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Femtosecond pulse radiolysis study on geminate ion recombination in n-dodecane2011

    • 著者名/発表者名
      T.Kondoh, J.Yang, K.Norizawa, K.Kan, Y.Yoshida
    • 雑誌名

      Radiat.Phys.Chem.

      巻: 80 ページ: 286-290

    • DOI

      doi:10.1016/j.radphyschem.2010.07.049

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イオン液体中の電子の溶媒和過程とジェミネートイオン再結合2011

    • 著者名/発表者名
      近藤孝文、楊金峰、吉田陽一
    • 雑誌名

      放射線化学

      巻: 91 ページ: 33-38

    • 査読あり
  • [学会発表] 超短パルス電子ビームを用いたコヒーレントチェレンコフ放射の研究2012

    • 著者名/発表者名
      菅晃一, 楊金峰, 小方厚, 近藤孝文, 法澤公寛, 吉田陽一
    • 学会等名
      日本原子力学会「2012年春の年会」
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2012-03-21
  • [学会発表] Dynamic Transmission Electron Microscopy using Femtosecond MeV Electron Beam2012

    • 著者名/発表者名
      J.Yang
    • 学会等名
      The 3rd Asian Core Workshop on Advanced Quantum-Beam Sources and Applications
    • 発表場所
      KAERI INTEC, Korea(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-23
  • [学会発表] Multimode Terahertz-wave Generation Using Femtosecond Electron Beam2012

    • 著者名/発表者名
      K.Kan, J.Yang, A.Ogata, T.Kondoh, K.Norizawa, Y.Yoshida
    • 学会等名
      The 15th SANKEN International Symposium and The 10th SANKEN Nanotechnology Symposium
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2012-01-12
  • [学会発表] フェムト秒RF電子銃を用いた時間分解MeV電子線回折と電子顕微鏡の研究2012

    • 著者名/発表者名
      楊金峰
    • 学会等名
      電顕技術開発若手研究部会第3回ワークショップ
    • 発表場所
      名古屋ファインセラミックセンター(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-06
  • [学会発表] フェムト秒バンチと不純物半導体管によるTHzコヒーレントチェレンコフ光の発生2011

    • 著者名/発表者名
      小方厚
    • 学会等名
      ビーム物理研究会2011
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2011-12-09
  • [学会発表] フォトカソードRF電子銃を用いた電子顕微鏡の研究2011

    • 著者名/発表者名
      楊金峰, 菅晃一, 成瀬延康, 室岡義栄, 吉田陽一, 谷村克己, 浦川順治
    • 学会等名
      日本原子力学会「2011年秋の大会」
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] Femtosecond Photo injector and Relativistic Electron Microscopy2011

    • 著者名/発表者名
      J.Yang, K.Kan, N.Naruse, Y.Murooka, Y.Yoshida, K.Tanimura, J.Urakawa
    • 学会等名
      2nd International Particle Accelerator Conference
    • 発表場所
      San Sebastian, Spain
    • 年月日
      2011-09-06
  • [学会発表] フォトカソードRF電子銃を用いたMeV電子顕微鏡の開発2011

    • 著者名/発表者名
      楊金峰, 近藤孝文, 菅晃一, 成瀬延康, 室岡義栄, 吉田陽一, 谷村克己, 浦川順次
    • 学会等名
      第8回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-08-02
  • [学会発表] コヒーレントチェレンコフ放射を用いた電子ビームパルス幅測定の研究2011

    • 著者名/発表者名
      菅晃一, 楊金峰, 小方厚, 近藤孝文, 法澤公寛, 吉田陽一
    • 学会等名
      第8回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-08-02
  • [学会発表] Photoinjector Based MeV Electron Microscopy2011

    • 著者名/発表者名
      J.Yang, K.Kan, T.Kondoh, Y.Yoshida
    • 学会等名
      10th European Workshop on Beam Diagnostics and Instrumentation for Particle Accelerators
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      2011-05-17
  • [学会発表] Bunch Length Measurement Using Coherent Cherenkov Radiation2011

    • 著者名/発表者名
      K.Kan, J.Yang, A.Ogata, T.Kondoh, K.Norizawa, Y.Yoshida
    • 学会等名
      10th European Workshop on Beam Diagnostics and Instrumentation for Particle Accelerators
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      2011-05-17
  • [学会発表] Femotscond RF gun based MeV electron diffraction2011

    • 著者名/発表者名
      J.Yang, K.Kan, N.Naruse, Y.Murooka, Y.Yoshida, K.Tanimura
    • 学会等名
      2011 Particle Accelerator Conference
    • 発表場所
      New York, USA(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-01
  • [図書] レーザーとプラズマと粒子ビーム2012

    • 著者名/発表者名
      小方厚、菅晃一、楊金峰
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      大阪大学出版会

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi