• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

共生系における寄生者の多様性と、寄生者が共生系に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 22247003
研究機関京都大学

研究代表者

加藤 真  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (80204494)

研究分担者 川北 篤  京都大学, 生態学研究センター, 准教授 (80467399)
吹春 俊光  千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員 (50250147)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード絶対送粉共生 / 寄生者 / 送粉者 / コミカンソウ科 / ホソガ科
研究実績の概要

共生系に入りこんだ寄生者の多様性とそれらの系統や生態を明らかにしつつ、共生関係にどのような影響を与え、さらに共生者同士の進化動態にどのような影響を与えるかを解明することめざした。対象とした系は、(1)コミカンソウ科の絶対送粉共生系、(2) 可動サンゴと寓居ホシムシの賃貸共生系、である。また、(3)水中の落葉中で進行する微生物による落葉分解過程に水中落葉潜葉虫がどのように介在するのかといったテーマについても分析を加えた。
(1) コミカンソウ科の絶対送粉共生系:シマコバンノキにおいては多種のハナホソガ類が共存しており、その中には複数種の送粉種と複数種の非送粉種が見られ、コマユバチの寄生がこの系に重要な影響を与えていることが明らかになった。
(2) 可動サンゴであるスツボサンゴとムシノスチョウジガイと、その空洞に寓居するホシムシとの共生関係を調査した。それぞれのサンゴには2種のホシムシが共生していることが明らかになり、またそこには多様な寄生者/共生者が住み込んでいることが明らかになった。
(3)水中に没した落葉はさまざまな微生物の分解を受けつつ、さらに水生昆虫などによって裁断されながら、食物連鎖に入ってゆくが、日本列島の照葉樹林を流れる渓流域には、照葉樹の葉に潜葉するユスリカが普遍的に見られ、それが水中落葉の分解過程に大きな影響を及ぼしていることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Intense inhabitation and relaxed host-leaf preference of aquatic chironomid leaf-miners in headwater streams in Asian lucidophyllous forests2015

    • 著者名/発表者名
      Kato M.
    • 雑誌名

      Journal of Natural History

      巻: 49 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1080/00222933.2015

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Arms race between leaf rollers and parasitoids: diversification of plant-manipulation behavior and its consequences2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi C., Matsuo K., Watanabe K., Suzuki-Ohno Y., Kawata M. and Kato M.
    • 雑誌名

      Ecological Monograph

      巻: 85 ページ: 1-16

    • DOI

      doi: http://dx.doi.org/10.1890/14-0280.1

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pollination system and the effect of inflorescence size on fruit set in the deceptive orchid Cephalanthera falcata2015

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu K, R. S. Naito, S. Fukushima, A. Kawakita, Kato M.
    • 雑誌名

      Jouranl of Plant Research

      巻: 2015 ページ: 1-10

    • DOI

      DOI 10.1007/s10265-015-0716-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evidence for specificity to Glomus group Ab in two Asian mycoheterotrophic Burmannia species2014

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu K, A. Kawakita, M. Kato
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 29 ページ: 57–64

    • DOI

      10.1111/j.1442-1984.2012.00387.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic differentiation and genetic diversity of Castanopsis (Fagaceae), the dominant tree species in Japanese broadleaved evergreen forests, revealed by analysis of EST-associated microsatellites2014

    • 著者名/発表者名
      Aoki, K., S. Ueno, T. Kamijo, H. Setoguchi, N. Murakami, M. Kato, Y. Tsumura
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0087429

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Coprinopsis asiaticiphlyctidospora sp. nov., an agaric ammonia fungus from Amami and Okinawa, southern Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Fukiharu, T., K. Shimizu, H. Utsunomiya, J. K. Raut, R. Goto, T. Okamoto, M. Kato, R. Horigome, T. Furuki and N. Kinjo
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 55 ページ: 355–360

    • DOI

      doi:10.1016/j.myc.2013.12.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel filtering mutualism between sponge and sponge-endosymbiotic bivalve2014

    • 著者名/発表者名
      Tsubaki R. and M. Kato
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0108885

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mode of life of Anomiostrea coralliophila Habe, 1975 (Ostreidae): A symbiotic oyster living in ghost-shrimp burrows2014

    • 著者名/発表者名
      Goto, R., K. Ohsuga, and M. Kato
    • 雑誌名

      Journal of Molluscan Studies

      巻: 80 ページ: 201-205.

    • DOI

      10.1093/mollus/eyt052

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コミカンソウ科における雄花食性タマバエによる送粉2015

    • 著者名/発表者名
      川北篤・望月昴・加藤真
    • 学会等名
      日本生態学会62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-21
  • [学会発表] 日本列島におけるジュズイミミズ類の多様性2015

    • 著者名/発表者名
      山根美子・加藤真
    • 学会等名
      日本生態学会62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-21
  • [学会発表] Do insects care about decorations? Attracting function of Hydrangeaceae and Caprifoliaceae decptatove flowers2015

    • 著者名/発表者名
      Sato WA, Kato M
    • 学会等名
      日本生態学会62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-19
  • [学会発表] 自然史標本と生態学2014

    • 著者名/発表者名
      加藤真
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「自然史標本の継承-人類の財産を失わないために今なすべきこと」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2014-09-19
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi