• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

光に応答しない膜機能分子の赤外分光測定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22247024
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

神取 秀樹  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70202033)

研究分担者 古谷 祐詞  分子科学研究所 (80432285)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード赤外分光 / 膜タンパク質 / イオン / チャネル / レセプター
研究成果の概要

振動分光法は一般に構造生物学の解析ツールとして認識されていないが、機能発現のための構造変化をモニターする解析ツールとして高い可能性をもつことを我々は光受容タンパク質の研究で明らかにしてきた。本研究では、この手法を光に応答しない膜機能分子に拡張し、原子レベルでの構造変化を解明するための解析ツールとして確立することを目指した。具体的には、エバネッセント波を利用して溶液中での計測が可能な全反射赤外分光法を利用した差スペクトル測定系を最適化し、イオンチャネル、回転モーターなど種々の膜機能分子に対する測定を行ったところ、新たな構造情報が得られた。得られた成果はNatureなどに論文発表した。

自由記述の分野

生物物理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi