• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

モンスーンアジアにおけるダイズの収量ポテンシャル向上戦略

研究課題

研究課題/領域番号 22248001
研究機関岡山大学

研究代表者

齊藤 邦行  岡山大学, その他の研究科, 教授 (60153798)

研究分担者 白岩 立彦  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30154363)
島田 信二  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, その他 (30355309)
國分 牧衛  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (40323084)
磯部 勝孝  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (60203072)
鄭 紹輝  佐賀大学, 農学部, 教授 (90253517)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワードダイズ / 多収穫栽培 / 収量ポテンシャル / 乾物生産 / 葉面積指数 / 晩播栽培 / 密植栽培 / 国際シンポジウム
研究実績の概要

これまで5年間の研究実績に基づき,共同研究者とアジア地域でダイズ研究を行っているインド,インドネシア,中国,韓国の研究者5名を招き,「モンスーンアジアにおけるダイズの収量ポテンシャル向上に向けた国際シンポジウム(International Symposium on Improvement of Soybean Yield Potential in the Monsoon Asia)を京都大学で開催した。会期は12月1日~12月3日で,第1日目には海外の研究者を中心に7課題,第2日目には国内の研究者を中心に9課題の講演発表を行い,アジア地域におけるダイズの収量性向上戦略について質疑応答を行った。最終日には京都府農林水産技術センター,丹波黒栽培地域のフィールドツアーを実施した。
繰り越した研究課題の試験として,早晩性の異るダイズ品種の晩播栽培適性の比較を行った。試験には,生態型(早晩性)の異なるダイズ品種エンレイ(生態型II c),サチユタカ(生態型Ⅲc),フクユタカ(生態型Ⅳc)の3品種を供試して栽培を行った.子実収量は,両年ともに早生品種に比べ晩生品種で,疎植区に比べ密植区で高くなった.晩生品種フクユタカの密植区では,10a当たり収量が両年ともに400kgを越え,安定した収量を得ることができた.また2014年は2013年に比べ日照時間が短かったにもかかわらず高い収量を得ることができたのは,分枝によって多くの莢数を確保したことによると考えられた.山陽地域におけるダイズの晩播栽培では,早生品種よりも晩生品種を播種することで栄養成長量を高めることができ,それにより多くの莢数を確保することで,子実収量を安定的に向上できることが明らかとなった.さらに,栽植密度を密植にすることにより単位面積当たりの物質生産量を高め,子実収量をさらに向上することが可能であると推察された.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 東北地方におけるダイズ多収農家の多収要因の解析2014

    • 著者名/発表者名
      山根正博・国分牧衛
    • 雑誌名

      日本作物学会東北支部会報

      巻: 57 ページ: 17-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関東南部におけるダイズ早播き栽培での収量と莢先熟発生の品種間差2014

    • 著者名/発表者名
      磯部勝孝・黒瀬知子・佐々木佑起・染谷友輝・寺澤章好・肥後昌男・鳥越洋一
    • 雑誌名

      日本作物学会紀事

      巻: 83 ページ: 195-202

    • DOI

      http://doi.org/10.1626/jcs.83.195

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of winter crop species on arbuscular mycorrhizal fungal colonization and subsequent soybean yields2014

    • 著者名/発表者名
      Isobe ,K.,Higo, M., Kondo, T., Sato, N., Takeyama, S. and Torigoe, Y.
    • 雑誌名

      Plant Production Science

      巻: 17 ページ: 260-267

    • DOI

      http://doi.org/10.1626/pps.17.260

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of a 5-year winter cover crop rotational system on the molecular diversity of arbuscular mycorrhizal fungi colonizing roots of subsequent soybean2014

    • 著者名/発表者名
      Higo, M., Isobe, K., Drijber, R.A., Kondo, T., Yamaguchi,M., Takeyama, S., Suzuki, Y., Niijima, D., Matsuda, Y. and Ishii, R.
    • 雑誌名

      Biology and Fertility of Soils

      巻: 50 ページ: 913-926

    • DOI

      10.1007/s00374-014-0945-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水田輪作の新しいフレームワークと土壌学・植物栄養学の展開方向 2.水田転換畑ダイズの総合的肥培管理技術への期待2013

    • 著者名/発表者名
      島田信二
    • 雑誌名

      日本土壌肥料學雜誌

      巻: 84 ページ: 208-214

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界と日本における 大豆作の現状と課題 (特集 あらためて見直す大豆・麦)2013

    • 著者名/発表者名
      島田信二
    • 雑誌名

      機械化農業

      巻: 3141 ページ: 5-9

  • [学会発表] 冬作物-ダイズ輪作体系下における共生微生物叢の変化とダイズ生産の関係性2015

    • 著者名/発表者名
      肥後昌男・磯部勝孝・鳥越洋一
    • 学会等名
      日本作物学会第239回講演会ミニシンポジウム
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-03-28
    • 招待講演
  • [学会発表] ダイズの群落生産機能の品種間差異および環境応答に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      白岩立彦
    • 学会等名
      日本作物学会講演会第239回講演会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-03-27
    • 招待講演
  • [学会発表] ダイズ品種津久井在来の最適栽植密度と播種期の検討2014

    • 著者名/発表者名
      磯部勝孝・二川航・川邊翔子・肥後昌男・ 鳥越洋一
    • 学会等名
      日本作物学会 関東支部第103回講演会
    • 発表場所
      農林水産技術会議事務局筑波事務所
    • 年月日
      2014-12-05
  • [学会発表] High-yielding trials of soybean cultivars at different sowing times and densities in southwest Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kuniyuki Saitoh
    • 学会等名
      International Symposium on Improvement of Soybean Yield Potential in the Monsoon Asia
    • 発表場所
      京都大学農学研究科
    • 年月日
      2014-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] A preliminary test of divergent soybean cultivars for performance under tropical environment2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiko Shiraiwa
    • 学会等名
      International Symposium on Improvement of Soybean Yield Potential in the Monsoon Asia
    • 発表場所
      京都大学農学研究科
    • 年月日
      2014-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Genotypic variation and physiological characterization of salinity tolerance in soybean2014

    • 著者名/発表者名
      Makie Kokubun
    • 学会等名
      International Symposium on Improvement of Soybean Yield Potential in the Monsoon Asia
    • 発表場所
      京都大学農学研究科
    • 年月日
      2014-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Varietal difference in the occurrence of delayed stem senescence and cytokinin level in the xylem exudate in soybeans2014

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Isobe
    • 学会等名
      International Symposium on Improvement of Soybean Yield Potential in the Monsoon Asia
    • 発表場所
      京都大学農学研究科
    • 年月日
      2014-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Competition between vegetative and reproductive growth affects the pod set on early flowers in soybean2014

    • 著者名/発表者名
      Shao-Hui Zheng
    • 学会等名
      International Symposium on Improvement of Soybean Yield Potential in the Monsoon Asia
    • 発表場所
      京都大学農学研究科
    • 年月日
      2014-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Research and development of higher soybean productivity in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Shinji Shimada
    • 学会等名
      International Symposium on Improvement of Soybean Yield Potential in the Monsoon Asia
    • 発表場所
      京都大学農学研究科
    • 年月日
      2014-12-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Soybean yield is affected by previous crops and mycorrhizal fungal colonization under no P fertilizer condition -A Japanese study with applicability to developing regions-2014

    • 著者名/発表者名
      Isobe, K.
    • 学会等名
      JIRCAS International Symposium 2014
    • 発表場所
      秋葉原コンベンションホール
    • 年月日
      2014-11-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 土壌水分過剰がダイズ葉面積展開に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      吉藤 昭紀, 白岩 立彦
    • 学会等名
      第238回日本作物学会講演会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス
    • 年月日
      2014-09-10
  • [学会発表] ダイズにおける莢先熟発生と木部液中のサイトカイニン量の品種間差2014

    • 著者名/発表者名
      磯部勝孝・尾崎久美・斎藤光一・鳩谷大地・肥後昌男・鳥越洋一
    • 学会等名
      日本作物学会第238回講演会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス
    • 年月日
      2014-09-10
  • [図書] 農業技術大系作物編 第6巻 ダイズアズキラッカセイ基本技術編2014

    • 著者名/発表者名
      磯部勝孝
    • 総ページ数
      104の6-17
    • 出版者
      農山漁村文化協会

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi