研究課題/領域番号 |
22248004
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
日下部 宜宏 九州大学, 農学研究院, 准教授 (30253595)
|
研究分担者 |
李 在萬 九州大学, 農学研究院, 助教 (50404083)
山本 公子 独立行政法人農業生物資源研究所, 昆虫科学研究領域, 主任研究員 (40370689)
|
キーワード | 遺伝子組換え昆虫 / カイコ / ヘテロクロマチン / 動原体 / エピジェネティクス / アルゴノート / ポリコーム / ヒストン修飾 |
研究概要 |
(1)カイコヒストンコードの解読については、ヒストンH3とそのバリアント(H3.3)を中心に解析を行い、H3K4、H3K9、H3K14、H3K18、H3K23、H3K27についてのメチル化及びアセチル化修飾の組み合わせを明らかとした。一方、アルギニン残基とリン酸化を受けるセリン、スレオニン残基の修飾についてはほとんど未修飾であることが明らかとなった。 (2)ヘテロクロマチンコア構造の解析に関しては、カイコH3K27-Polycombシステムに関与する因子の解析を行った。カイコゲノムよりシステムに関与する13遺伝子をクローニングし、RNAi法を用いた遺伝子機能阻害実験によりこれらの遺伝子がH3K27のモノメチルからトリメチルへの修飾に関わっていることを示した。また、ゲノムワイドなカイコのクロマチン構成については、カイコHP1に対する抗体を作成し、CHIP-Sequence解析を行っている。 (3)カイコヘテロクロマチン制御に関わる遺伝子群の機能解析については、既に4種のカイコArgonaute遺伝子をクローニングしており、これらの遺伝子のノックダウン時における遺伝子発現への影響をマイクロアレイで解析した。その結果、カイコSIWI及びAGO3によって制御されている反復配列群を同定した。現在、これらの反復配列の遺伝子発現制御とクロマチン構造の変化におけるArgonaute遺伝子の役割を解析している。 (4)遺伝子組換えカイコを用いた導入遺伝子の安定性制御とエピジェネティクな発現制御機構の解明については、導入したレポーターカセットの挿入部位周辺のクロマチン構造と転写活性を解析するために次世代シーケンサーを用いたChip-Seq及びRNA-Seqの準備を進めており、ヘテロクロマチン関連のHP1及びPolycombについてのデータを解析している。
|