研究課題/領域番号 |
22248016
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
柴田 英昭 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (70281798)
|
研究分担者 |
稲垣 善之 独立行政法人森林総合研究所, 立地環境研究領域, 主任研究員 (00353590)
宮本 敏澄 北海道大学, 農学研究院, 助教 (00343012)
舘野 隆之輔 鹿児島大学, 農学部, 准教授 (60390712)
菱 拓雄 九州大学, 農学研究院, 助教 (50423009)
戸田 浩人 東京農工大学, 共生科学研究院, 教授 (00237091)
|
キーワード | 窒素循環 / 生物地球化学 / 現地培養実験 / 土壌微生物 / リター分解 / 窒素無機化 / 硝化 / 窒素溶脱 |
研究概要 |
本年度は全体研究計画に関する打ち合わせ会議を行い、観測地点の設定と現地実験の予備実験および本培養実験を開始した。北海道、東北、関東、近畿、九州において積雪量の異なる地域を横断するように研究サイトラインを設定した。北海道、東北、関東、近畿においては日本海側から太平洋側にかけてのラインを設定し、九州では高山地域において標高別に積雪傾度に沿ったラインを設定した。また、九州の中低標高域は積雪の無いリファレンスサイトとして位置づける。研究サイトライン上に拠点サイトを複数設置し、現地交換培養実験を開始した。土壌培養カラムの上端にイオン交換樹脂を取り付けたレジンコア法を用い、積雪量および凍結・融解サイクルの異なる拠点サイトにおいて冬季から融雪期にかけての現地培養を開始した。地点間での正味窒素無機化・硝化速度を調べると同時に、いくつかの地点においては土壌の交換培養を実施し、冬季の積雪環境の違いが及ぼす影響について考察する。また、各拠点サイトにおける冬季直前と融雪後の土壌および上記の交換培養実験の培養前後土壌を採取し、15Nでラベルした安定同位体窒素をトレーサーとして総窒素無機化速度を定量する。厳冬期である2011年1月下旬から2月上旬にかけて拠点サイトである北海道において土壌カラムの回収、抽出を行い、正味窒素無機化・硝化速度の解析を進めている。また、イングロースコア法による細根動態のモニタリングについても、拠点サイトにおいて開始した。
|