研究分担者 |
森山 俊介 北里大学, 海洋生命科学部, 教授 (50222352)
天野 勝文 北里大学, 海洋生命科学部, 教授 (10296428)
水澤 寛太 北里大学, 海洋生命科学部, 講師 (70458743)
朝比奈 潔 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (10147671)
安東 宏徳 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (60221743)
|
研究概要 |
(1)光環境と成長の関連:マツカワにおいてcDNAクローニング済みの桿体オプシン,赤色感受性オプシン,緑色感受性オプシン,青色感受性オプシンおよび紫外線感受性オプシンについて,それぞれのcDNAを用いて発現コンストラクトを作製した。これらの成果により,組換えタンパク質を用いる遺伝子工学的手法での,各オプシンの光吸収極大の測定が可能になった。(2)光環境と成長の関連:昨年度,トラフグ幼魚(体重約100g)において白色背景色が成長促進効果を持つことを認めた。本年度は,白色背景色の効果を体重約300gのトラフグを用いて調べた。飼育後1週間で体色に違いが見られ,白色水槽の魚は黒色水槽に比べて明るくなったが,両群で体重および摂餌量に有意な差は見られなかった。総じて,成長に伴って摂餌率は減少していくが,白色背景色の成長促進効果は摂餌率の高い成長初期に強く,成長に伴って弱くなることが示唆された。(3)光環境と魚類のMCHと生殖腺刺激ホルモン放出ホルモンの関連:キンギョの脳内MCH mRNA量は白水槽飼育群の値が黒水槽飼育群の値よりも約17倍高かった。すなわち,背景色とMCH遺伝子発現の関係に再現性を得た。一方,ガラス水槽で飼育していたキンギョの脳内MCH mRNA量は黒色水槽飼育群の値と同等であった.以上のより,ガラス水槽飼育魚におけるMCH mRNA含量を通常の値と考えたとき,白背地という異常な光環境においてMCH遺伝子が過剰発現していると考えられる。(4)未知の脳ホルモン遺伝子の発現に及ぼす効果:白水槽と黒水槽でそれぞれ3週間飼育したキンギョ脳を用いて,脳サブトラクションcDNAライブラリーを作製した。その中から約350個のcDNAを単離し,塩基配列を決定した。
|
今後の研究の推進方策 |
マツカワ,キンギョ,サクラマスを中心に据えつつ,トラフグとマダイも研究対象魚として活用する。研究項目は以下の通りである。(1)マツカワの成長にともなう視物質の発現,(2)マツカワの各種オプシンの吸収極大,(3)特定波長光と成長および成熟関連遺伝子の関連,(4)光強度とホルモン遺伝子発現,(5)背地色と成長および成熟関連遺伝子の関連,(6)背地色とホルモン遺伝子の関連,(7)光環境と成長および成熟の関連
|