• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

パターン認識受容体を介した植物免疫制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22248041
研究機関明治大学

研究代表者

澁谷 直人  明治大学, 農学部, 教授 (70350270)

研究分担者 賀来 華江  明治大学, 農学部, 教授 (70409499)
キーワードパターン認識受容体 / 植物免疫 / シグナル伝達 / エリシター / キチン
研究概要

前年度の検討から、シロイヌナズナではキチン結合性を示すCEBiPホモログが存在するにも関わらず、イネと異なり、キチンシグナル伝達には寄与していないことが示唆された。この点を明確にするため、3種のホモログ遺伝子全てをノックアウトした3重変異体を作出し、そのキチン応答性を調べた結果、キチン応答には変化が見られなかった。また、イネおよびシロイヌナズナのキチン受容体キナーゼOsCERK1/AtCERK1をベンサミアナタバコで発現させ、キチン結合性を調べた結果、AtCERK1はキチン結合性を示したがイネOsCERK1は結合しなかった。これらのことから、イネキチン受容体はリガンド結合分子としてのCEBiPとOsCERK1が複合体を形成することでシグナル伝達を行うが、シロイヌナズナではAtCERK1受容体キナーゼが単独でキチン認識、シグナル伝達を行っていると考えられることを明らかにした。
一方、受容体複合体形成やシグナル伝達と脂質ラフトとの関係を明らかにするため、イネキチン受容体を構成するCEBiPとOsCERK1の原形質膜上での分布を調べた結果、これらの分子の一部がいずれも脂質ラフトに存在していること、脂質ラフトへの分布そのものはキチンオリゴ糖刺激によって変動しないことが明らかになった。受容体複合体形成・活性化機構の詳細を明らかにするためには、今後、これらの分子の動態を細胞生物学的手法等によってさらに詳細に検討する必要があると考えられた。受容体キナーゼCERK1の細胞内ドメインでin vitro自己リン酸化されるセリン・スレオニン残基をAla置換した変異型CERK1遺伝子を作成し、これらの遺伝子をcerk1変異体に導入した形質転換体を作出した。これら形質転換体のキチン応答性復帰を指標として評価した結果、キチンシグナル伝達に重要と考えられる数カ所の部位を同定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目的としている(1)イネとシロイヌナズナのキチン受容体を構成する分子とその機能の解明、(2)受容体複合体の解析とキチンオリゴ糖エリシターによる活性化機構の解明、(3)受容体下流のシグナル伝達系の解明。とくに受容体と相互作用し、シグナル伝達系の調節に関わる因子の探索とそれらの機能解明、(4)キチンによる防御応答誘導とnod-factorによる根粒形成誘導の分子的接点の解析、のそれぞれにおいて、重要な知見が得られてきている。

今後の研究の推進方策

基本的に当初計画に基づいて研究を推進するが、受容体複合体形成・活性化機構の解析や、受容体相互作用因子の解析などにおいて、プロトプラスト系を用いたBiFCなどの細胞生物学的手法の活用に注力する。また、得られた成果の論文化の促進など情報発信に努める。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (20件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effector-mediated suppression of chitin-triggered immunity by Magnaporthe oryzae is necessary for rice blast disease2012

    • 著者名/発表者名
      T.A.Mentlak, A.Kombrink, T.Shinya, L.S.Ryder, I.Otomo, H.Saitoh, R.Terauchi, Y.Nishizawa, N.Shibuya, B.P.H.J.Thomma, N.J.Talbot
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 24 ページ: 322-335

    • DOI

      10.1105/tpc.111.092957

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LysM受容体を介した植物免疫応答2012

    • 著者名/発表者名
      賀来華江、新屋友規、渋谷直人
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 50 ページ: 52-58

  • [雑誌論文] 植物の病原菌認識とシグナル伝達における細胞壁の役割2012

    • 著者名/発表者名
      新屋友規、渋谷直人
    • 雑誌名

      生物の科学遺伝

      巻: 66 ページ: 59-64

  • [雑誌論文] The role of catalase-peroxidase secreted by Magnaporthe oryzae during early infection of rice cells2011

    • 著者名/発表者名
      S.Tanabe, N.Ishii-Minami, K.Saitoh, Y.Otake, H.Kaku, N.Shibuya, Y.Nishizawa, E.Minami
    • 雑誌名

      Mol.Plant-Microbe Int.

      巻: 24 ページ: 163-171

    • DOI

      10.1094/MPMI-07-10-0175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biochemical and phylogenetic analysis of CEBiP-like LysM domain-containing extracellular proteins in higher plants2011

    • 著者名/発表者名
      J.Fliegmann, S.Uhlenbroich, T.Shinya, Y.Martinez, B.Lefebvre, N.Shibuya, J.J.Bono
    • 雑誌名

      Plant Physiol.Biochem.

      巻: 49 ページ: 709-720

    • DOI

      10.1016/j.plaphy.2011.04.004

    • 査読あり
  • [学会発表] ChIP-seq解析によるイネのジテルペン型ファイトアレキシン生産を制御するbZIP型転写因子OsTGAP1の標的遺伝子の同定2012

    • 著者名/発表者名
      宮本皓司、松本貴嗣、小宮山紘平、岡田敦、中条哲也、岡田憲典、吉川博文、渋谷直人、野尻秀昭、山根久和
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20120316-20120318
  • [学会発表] キシログルカン分子量と細胞壁の伸展性におけるa-キシロシダーゼの役割2012

    • 著者名/発表者名
      重山拓摩、徳地小夏、渡邊飛鳥、新屋友規、出崎能丈、藤茂雄、桜井直樹、澁谷直人、川上直人
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20120316-20120318
  • [学会発表] イネのキチン認識系を阻害するイネいもち病菌LysM型エフェクターSlp 1の解析2012

    • 著者名/発表者名
      大友一平, 新屋友規, Thomas Mentlak, Anja Kombrink, Bart Thomma, Nicholas J.Talbot, 渋谷直人
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20120316-20120318
  • [学会発表] イネの病害抵抗性発現に関与する転写因子OsWRKY53の標的遺伝子の探索2012

    • 著者名/発表者名
      清水崇史、宮本皓司、中条哲也、松本貴嗣、吉川博文、西澤洋子、南栄一、渋谷直人、岡田憲典、野尻秀昭、山根久和
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20120316-20120318
  • [学会発表] イネキチンエリシター受容体複合体の解析2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤圭、佐藤洋輔、高見澤大介、清水健雄、新屋友規、渋谷直人、賀来華江
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20120316-20120318
  • [学会発表] イネのキチンオリゴ糖受容体CEBiPの改変によるいもち病抵抗性の向上2012

    • 著者名/発表者名
      香西雄介、賀来華江、渋谷直人、南栄一、西澤洋子
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20120316-20120318
  • [学会発表] シロイヌナズナのキチン認識におけるLysM型受容体の役割2012

    • 著者名/発表者名
      新屋友規、元山記子、早船真広、神谷光太、谷本匠、鳴坂真理、鳴坂義弘、賀来華江、渋谷直人
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20120316-20120318
  • [学会発表] イネキチン受容体CEBiPの糖鎖認識に関わるLysMドメインの解析2012

    • 著者名/発表者名
      早船真広、有馬祥子、加山実祐、青砥大樹、本田千智、神谷光太、新屋友規、岡田憲典、山根久和、澁谷直人、賀来華江
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20120316-20120318
  • [学会発表] シロイヌナズナキチン受容体キナーゼCERK1のリン酸化部位の機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      元山記子、島田日加瑠、鈴木丸陽、宇都宮駿介、大友一平、紀藤圭治、賀来華江、渋谷直人
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20120316-20120318
  • [学会発表] Plant innate immunity mediated by the perception of chitin fragments through rice LysM receptors2012

    • 著者名/発表者名
      Hanae Kaku, Daisuke Takamizawa, Yousuke Sato, Takeo Shimizu, Masahiro, Hayafune, Naoto Shibuya
    • 学会等名
      KEYSTONE SYMPOSIA
    • 発表場所
      Keystone, U.S.A.
    • 年月日
      20120304-20120309
  • [学会発表] イネ培養細胞においてキチンエリシターで誘導されるEL2はG1-Sの制御に関わる2011

    • 著者名/発表者名
      大槻並枝、南栄一、渋谷直人、土岐精一
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20111213-20111216
  • [学会発表] イネにおけるジテルペン型ファイトアレキシン生産を制御するbZIP型転写因子OsTGAP1の機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      宮本皓司、松本貴嗣、小宮山紘平、岡田敦、中条哲也、岡田憲典、古賀仁一郎、吉川博文、渋谷直人、野尻秀昭、山根久和
    • 学会等名
      植物化学調節学会第46回大会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • 年月日
      20111101-20111102
  • [学会発表] Identification and functional studies of chitin receptors in rice and Arabidopsis2011

    • 著者名/発表者名
      Naoto Shibuya, Hanae Kaku
    • 学会等名
      MCGS Network Symposium
    • 発表場所
      Munster, Germany
    • 年月日
      20111014-20111016
  • [学会発表] Characterization of receptor proteins using affinity cross-linking with biotinylated ligands2011

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Shinya, Hanae Kaku, Naoto Shibuya
    • 学会等名
      MCGS Network Symposium
    • 発表場所
      Munster, Germany
    • 年月日
      20111014-20111016
  • [学会発表] Chitin recognition machinery for immune responses in Arabidopsis2011

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Shinya, Noriko Motoyama, Tomohiko Osada, Asahi Ikeda, Hanae Kaku, Naoto Shibuya
    • 学会等名
      MCGS Network Symposium
    • 発表場所
      Munster, Germany
    • 年月日
      20111014-20111016
  • [学会発表] MAMP-mediated priming and synergy : Closely related positive crosstalk of signaling cascade for effective mobilization of defense responses2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake Desaki, Ippei Otomo, Daijiro Kobayashi, Yusuke Jikumaru, Yuji Kamiya, Balakrishnan Venkatesh, Shinji Tsuyumu, Hiroshi Takatsuji, Hanae Kaku, Naoto Shibuya
    • 学会等名
      MCGS Network Symposium
    • 発表場所
      Munster, Germany
    • 年月日
      20111014-20111016
  • [学会発表] シロイヌナズナの植物免疫におけるキチン認識機構2011

    • 著者名/発表者名
      新屋友規、元山記子、長田友彦、池田あさひ、賀来華江、渋谷直人
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20110921-20110924
  • [学会発表] 2種類の異なるイネキチン受容体とその相互作用解析2011

    • 著者名/発表者名
      賀来華江、高見澤大介、清水健雄、佐藤洋輔、早船真広、渋谷直人
    • 学会等名
      第30回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      長岡市
    • 年月日
      20110711-20110713
  • [学会発表] The bZIP transcription factor, OsTGAP1, is a master transcription factor regulating the inductive production of diterpenoid phytoalexins in rice2011

    • 著者名/発表者名
      Koji Miyamoto, Kohei Komiyama, Atsushi Okada, Tetsuya Chujo, Kazunori Okada, Jinichiro Koga, Naoto Shibuya, Hideaki Nojiri, Hisakazu Yamane
    • 学会等名
      TERPNET2011, 10th International Meeting
    • 発表場所
      Kalmar, Sweden
    • 年月日
      20110522-20110526
  • [学会発表] Identification and functional studies of chitin receptors in rice and Arabidopsis2011

    • 著者名/発表者名
      Naoto Shibuya, Hanae Kaku
    • 学会等名
      東京大学生物生産工学研究センター国際シンポジウム「植物バイオテクノロジーの将来展望」
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2011-11-15
  • [図書] Genome-enabled analysis of plant-pathogen interactions2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kaku, N.Shibuya(分担執筆)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      Chitin receptor for plant innate immunity

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi