• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

パターン認識受容体を介した植物免疫制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22248041
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関明治大学

研究代表者

澁谷 直人  明治大学, 農学部, 教授 (70350270)

研究分担者 賀来 華江  明治大学, 農学部, 教授 (70409499)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワードパターン認識受容体 / 植物免疫 / シグナル伝達 / エリシター / キチン
研究成果の概要

キチン受容体を介した植物免疫シグナル伝達機構について検討し、リガンドであるキチンオリゴ糖による受容体2量体形成、活性化機構を明らかにした。また、受容体の自己リン酸化部位とその機能を解析し、キチン応答に重要な部位を見出した。受容体直下でシグナル伝達系を制御する細胞質型受容体キナーゼ(RLK)PBL27を見出すとともに、植物免疫受容体はキナーゼの基質特異性によって異なるRLKを利用していることを示した。構造的に類似したキチン受容体と共生シグナル受容体が下流のシグナル伝達系を切り分けている構造基盤を明らかにするとともに、これらの進化的関連を推測する上で重要な新知見を得た。

自由記述の分野

農学・境界農学・応用分子細胞生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi