• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

糖尿病の早期・予防診断法構築のための膵β細胞標的核医学分子イメージング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22249046
研究機関京都大学

研究代表者

佐治 英郎  京都大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (40115853)

研究分担者 豊田 健太郎  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00447971)
上田 真史  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (40381967)
木村 寛之  京都大学, 学内共同利用施設等, 助教 (50437240)
河嶋 秀和  独立行政法人国立循環器病研究センター, その他部局等, その他 (70359438)
天滿 敬  京都大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (90378787)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード膵島β細胞 / 分子イメージング / 糖尿病 / 早期診断
研究概要

本研究の目的は、糖尿病の超早期・予防診断を目指して膵島β細胞に特異的・選択的に集積する核医学分子イメージングプローブを創製し、それを用いて膵島β細胞数を体外から非侵襲的に定量イメージングする方法を構築することである。そこで、膵島β細胞に特異的に発現している4種類のタンパク質(GLP-1受容体、GPR40受容体、GLUT-2、ACE)を標的とした分子イメージングプローブの開発を計画した。
GLUT-2、GPR40受容体、ACEを標的としたプローブについては、それぞれのタンパク質に親和性を有する化合物の合成には成功したものの、分布動態の観点から、インビボイメージングに有効な化合物を創製することは難しく、さらに検討を進めることとした。
GLP-1受容体を標的としたプローブとしては、高い親和性を有するExendinを母体として、I-123、In-111、Ga-68を導入したプローブを設計・合成し、それぞれGLP-1受容体に対する高い親和性を有する化合物を得ることに成功した。さらに、その中でも高い親和性と良好な体内動態を示す[123I]IB-SKY1について、膵β細胞を選択的に破壊した糖尿病モデルマウスを用いて、膵β細胞量の減少と [123I]IB-SKY1の膵臓集積量との関係を調べたところ、膵臓のGLP-1受容体発現密度の低下に応じた膵臓の放射能集積の減少が認められた。さらに、[123I]IB-SKY1について、インビボでのイメージング(SPECT撮像)を行ったところ、 正常膵臓のイメージングおよび病態での膵β細胞の減少の把握に成功し、本化合物が2型糖尿病の画像診断のための核医学分子イメージングプローブとして有効である可能性を見出した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Novel design and synthesis of a radioiodinated glycolipid analog as an acceptor substrate for N-acetylglucosaminyltransferase V2013

    • 著者名/発表者名
      Kenji Arimitsu, Hiroyuki Kimura, Tetsuya Kajimoto, Masahiro Ono,Yoshiro Ohmomo, Masayuki Yamashita, Manabu Node, Hideo Saji
    • 雑誌名

      Journal of Labelled Compounds and Radiopharmaceuticals

      巻: 56 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Imaging of β-Amyloid Plaques with Near-Infrared BODIPY-based Fluorescent Probes2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Watanabe, Masahiro Ono, Kenji Matsumura, Masashi Yoshimura, Hiroyuki Kimura, Hideo Saji
    • 雑誌名

      Molecular Imaging

      巻: 12 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiolabelled probes for imaging of atherosclerotic plaques2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Temma, Hideo Saji
    • 雑誌名

      Am J Nucl Med Mol Imaging

      巻: 2(4) ページ: 432-447

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BODIPY-based molecular probe for imaging of cerebral β-amyloid plaques2012

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ono, Hiroyuki Watanabe, Hiroyuki Kimura, Hideo Saji
    • 雑誌名

      ACS Chemical Neuroscience

      巻: 18;3(4) ページ: 319-324

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 膵β細胞の非侵襲的定量法開発の現状2012

    • 著者名/発表者名
      豊田健太郎、稲垣暢也
    • 雑誌名

      Diabetes Frontier

      巻: 23 ページ: 391-397

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microwave-assisted synthesis of organometallic complexes of 99mTc(CO)3; and Re(CO)3: its application to radiopharmaceuticals2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kimura, Daisuke Mori, Naoya Harada, Masahiro Ono, Yoshiro Ohmomo, Tetsuya Kajimoto, Hidekazu Kawashima, Hideo Saji
    • 雑誌名

      Chem Pharm Bull

      巻: 60(1) ページ: 79-85

    • DOI

      10.1248/cpb.60.79

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of 123I-labeled Exendin derivative binding to GLP-1 receptors for imaging insulinoma by SPECT2012

    • 著者名/発表者名
      H. Matsuda, H. Kimura, Y. Ogawa, M. Takagi, A. Kon, M. Ono, K. Toyoda, N. Inagaki, H. Saji
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine 59th Annual Meeting
    • 発表場所
      Miami beach, USA
    • 年月日
      20120609-20120613
  • [学会発表] Insulinomaの核医学イメージングのためのGLP-1R標的[123I]Exendin(9-39)誘導体の開発2012

    • 著者名/発表者名
      松田洋和, 木村寛之,小川祐, 豊田健太郎, 高木美佳子, 今麻実, 小野正博, 稲垣暢也, 佐治英郎
    • 学会等名
      第7回日本分子イメージング学会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県)
    • 年月日
      20120524-20120525
  • [学会発表] Insulinomaイメージングを目的としたIn-111標識Exendin(9-39)誘導体の開発

    • 著者名/発表者名
      松田洋和, 木村寛之,小川祐, 豊田健太郎, 高木美佳子, 今麻実, 小野正博, 稲垣暢也, 佐治英郎
    • 学会等名
      第12回放射性医薬品・画像診断薬研究会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府)
  • [学会発表] Current Status of Clinical Pancreas and Islet Transplantation in Japan

    • 著者名/発表者名
      Toyada K, Iwanaga Y, Kawaguchi M, Uemoto S, Inagaki N
    • 学会等名
      9th Internationa Diabetes Federation Western Pacific Region Congress / 4th Scientific Meeting of the Asian Association for the Study of Diabetes
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
  • [学会発表] Development of Non-Invasive PET Probe for Quantifying Pancreatic β-Call Mass Using Fluorine-18-Labeled Exendin-4

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto H, Toyoda K, Kimura H, Ogawa Y, Mukai E, Zhuang X, Ueda M, Temma T, Hirai M, Matsuda H, Saji H, Inagaki N
    • 学会等名
      9th Internationa Diabetes Federation Western Pacific Region Congress / 4th Scientific Meeting of the Asian Association for the Study of Diabetes
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
  • [学会発表] Development of imaging technique for evaluating pancreatic β-cell mass

    • 著者名/発表者名
      Toyada K, Inagaki N
    • 学会等名
      Kyoto University Global COE "Center for Frontier Medicine" International Symposium
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県)
  • [図書] ナノバイオ技術と最新創薬応用研究2012

    • 著者名/発表者名
      橋田充、佐治英郎
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      メディカル ドゥ
  • [備考] 京都大学大学院薬学研究科 病態機能分析学分野 研究紹介

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/byotai/

  • [産業財産権] ポリペプチド及びイメージング方法2012

    • 発明者名
      佐治英郎、稲垣暢也、木村寛之、豊田健太郎
    • 権利者名
      佐治英郎、稲垣暢也、木村寛之、豊田健太郎
    • 産業財産権番号
      特願 2012-262908 号
    • 出願年月日
      2012-11-30

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi