• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

消化器癌の難治性メカニズムに基づいた先端的治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 22249050
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田中 真二  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (30253420)

研究分担者 有井 滋樹  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50151171)
森 正樹  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70190999)
キーワード消化器癌 / 難治性癌 / プロテアソーム / 低酸素 / 活性酸素 / 幹細胞
研究概要

我々は難治性癌の中に、プロテアソーム活性が極めて低下した癌細胞集団が内在することを見出している。本研究では、この特性の可視化システムを構築し、難治性癌の基礎解析とその治療開発を目的としている。まず、ユビキチン非依存性プロテアソーム活性によって分解される代表的な蛋白ornithine decarboxylase(ODC)のプロテアソーム認識部位degron配列と蛍光蛋白ZsGreenの融合蛋白を発現するレトロウイルスベクターを構築し、ヒト肝癌細胞へ導入した。その結果、ほとんどの癌細胞は非蛍光のままであるが(G-)、数‰の細胞群(G+)に蛍光発現が認められた。G+細胞群とG-細胞群をFACS sortingにより単離してタイムラプス解析を行なった結果、G+細胞が非対称性分裂によりG-細胞を生じること、G-細胞は急速に対称性分裂して増殖すること、G-細胞からはG+細胞を生じないことを明らかにした。さらにG+細胞では通常酸素下でもhypoxia-inducible factor-1(HIF-1)が安定化すること、低酸素下では特異的にG+細胞が増殖すること、低酸素下で抗癌剤耐性を示すことを見出した。またG+細胞ではG-細胞に比べ活性酸素濃度が有意に低いことも確認した。これらの性質は休眠型幹細胞の特性と合致しているが、今までに報告されている癌幹細胞マーカーの発現(CD133,CD90,EpCAMなど)とは必ずしも一致しなかった。現在、G+細胞特異的分子の発現解析により新規癌幹細胞マーカーの同定を進めるとともに、マウス腫瘍モデルを用いて造腫瘍性や腫瘍内局在の解析を進めている。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Gene expression phenotypes for vascular invasiveness of hepatocellular carcinomas2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S., et al
    • 雑誌名

      Surgery

      巻: 147 ページ: 405-414

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel molecular-targeted therapy for hepatocellular carcinoma2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S., et al
    • 雑誌名

      J Hepato-Biliary-Pancreat Surg

      巻: 7(4):413-9 ページ: 617-621

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current status of molecularly targeted therapy for hepatocellular carcinoma : basic science2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S., et al
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol

      巻: 15(3):235-41 ページ: 258-263

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The selective Aurora B kinase inhibitor AZD1152 as a novel treatment for hepatocellular carcinoma2010

    • 著者名/発表者名
      Aihara A., et al
    • 雑誌名

      J Hepatol

      巻: 52 ページ: 63-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surgical strategies for hepatocellular carcinoma with special reference to anatomical hepatic resection and intraoperative contrast-enhanced ultrasonography2010

    • 著者名/発表者名
      Arii S, et al
    • 雑誌名

      Oncology

      巻: 78 ページ: 125-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] miR-124 and miR-203 are epigenetically silenced tumor-suppressive microRNAs in hepatocellular carcinoma2010

    • 著者名/発表者名
      Furuta M, et al
    • 雑誌名

      Carcinogenesis

      巻: 31 ページ: 766-776

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preservation solutions alter mrp2-dependent bile flow in cold ischemic rat livers2010

    • 著者名/発表者名
      Sui S, et al
    • 雑誌名

      JSurg Res

      巻: 159 ページ: 572-581

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PEG10 is a probable target for the amplification at 7q21 detected in hepatocellular carcinoma2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuji K, et al
    • 雑誌名

      Cancer Genet Cytogenet

      巻: 198 ページ: 118-125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analogy between sphere forming ability and sternness of human hepatoma cells2010

    • 著者名/発表者名
      Uchida U., et al
    • 雑誌名

      Oncol Rep

      巻: 24 ページ: 1147-1151

    • 査読あり
  • [学会発表] パネルディスカッション・肝細胞がん治療アルゴリズムの再考:薬剤療法の位置づけ2010

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 他
    • 学会等名
      第48回 日本癌治療学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-10-29
  • [学会発表] シンポジウム・肝細胞癌治療における外科治療の位置付けと方向性2010

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 他
    • 学会等名
      第14回 日本肝臓学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-10-13
  • [学会発表] English Workshop : EpCAM, a molecular target associated with the gross morphology in hepatocellular carcinoma2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, et al.
    • 学会等名
      第69回 日本癌学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] 特別企画・外科臨床に基づいた肝胆膵癌の分子生物学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 他
    • 学会等名
      第65回 日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      下関
    • 年月日
      2010-07-15
  • [学会発表] シンポジウム・消化器癌転移のメカニズムに基づいた新たな治療標的分子の探索2010

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 他
    • 学会等名
      第65回 日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      下関
    • 年月日
      2010-07-15
  • [学会発表] ワークショップ・肝癌における癌幹細胞の分離・同定と標的治療の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 他
    • 学会等名
      第65回 日本がん分子標的治療学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-07-08
  • [学会発表] シンポジウム・外科臨床に基づく肝癌分子標的の解析と臨床展開2010

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 他
    • 学会等名
      第46回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2010-05-28
  • [学会発表] ミニシンポジウム・大腸癌肝転移に対する肝切除: Bevacizumab併用化学療法と術中造影超音波検査の有用性2010

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 他
    • 学会等名
      第22回 日本肝胆膵外科学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-05-27
  • [学会発表] Gene expression signature of the non-cancerous liver tissue associate with the early recurrence of hepatocellular carcinoma2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, et al.
    • 学会等名
      101st Annual Meeting of the American Associationfor Cancer Research
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2010-04-19
  • [学会発表] パネルディスカッション・外科臨床に基づいた難治性消化器癌の分子標的治療の開発2010

    • 著者名/発表者名
      田中真二, 他
    • 学会等名
      第110回 日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-04-08

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi