• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

電気刺激による視覚回復の基礎的・臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22249058
研究機関大阪大学

研究代表者

不二門 尚  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50243233)

研究分担者 瓶井 資弘  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (40281125)
藤田 克昌  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (80362664)
三好 智満  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (70314309)
辻川 元一  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (70419472)
松下 賢治  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40437405)
キーワード電気刺激 / 神経保護 / 人工視覚 / 網膜機能画像 / ラマン分光
研究概要

1. 電気刺激による神経保護の分子機構:不死化培養網膜神経節細胞(RGC5)に対して、グルタミン酸(400mM)を加えて細胞死を誘導し、ラマン分光法を用いてチトクロームCのラマンシフトをもとに画像を経時的に再構築した。グルタミン酸投与30分後にはドット状のチトクロームCのシグナルが融合し始め、120分では核の輪郭が完全に消失した。この結果は、ラマン画像が神経細胞死の細胞内過程を反映していることを示唆する。2.網膜色素変性兎モデルに対する経角膜網膜電位刺激(TES)の神経保護効果:ロドプシン変異Pro347Leuをもつトランスジェニックウサギに対して,1回/週で生後6-12週までTESを行い、刺激眼と僚眼の明順応ERGを比較したところ、刺激眼の方が有意にa波、b波の振幅が大きかった。この結果はTESの錐体視細胞に対する神経保護効果を意味する。3.TESによる網膜刺激部位の、機能画像による評価法の確立:Optical Imaging眼底カメラを用い、TES後の眼底の二次元機能画像を取得した。その結果、眼底からの反射の変化はTES開始の2-3秒後から起こり、約8秒以内に終息した。変化の多くは、網膜血管とその近傍の網膜に生じていた。グレースケール値で20以上のシグナル変化の起こした面積を比較すると、同じ電流量のTESにおいて、10-30Hzの刺激頻度の場合に大きな反応が生じる傾向が見られた。この結果は、TESによる神経保護治療の際の刺激パラメーターの選択の一助となる。4.視神経刺激型人工視覚の開発:視神経刺激型人工視覚の臨床試験について、電極埋植患者に対して、2年以上の経過観察を行い、経時的な電気刺激試験のデータ蓄積を得た。その結果、2年以上経過しても視神経乳頭電気刺激によりフォスフェンの自覚が得られること、また、フォスフェンの位置が電極毎に限局し再現性があることが確認された。この結果は、視神経刺激型人工視覚の長期的な安定性を示唆する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Activated Protein C Rescues the Retina from Ischemia-induced Cell Death.2011

    • 著者名/発表者名
      Du ZJ, Yamamoto T, Ueda T, Suzuki M, Tano Y, Kamei M
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.Epub ahead of print Aug 4.2010

      巻: 52 ページ: 987-993

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal parameters of transcorneal electrical stimulation (TES) to be neuroprotective of axotomized RGCs in adult rats.2010

    • 著者名/発表者名
      Morimoto T, Miyoshi T, Sawai
    • 雑誌名

      Exp Eye Res.

      巻: 90 ページ: 285-291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of suprachoroidal-transretinal stimulation in a rabbit model of retinal degeneration.2010

    • 著者名/発表者名
      Nishida K, Kamei M, Kondo M, Sakaguchi H, Suzuki M, Fujikado T, Tano Y.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 51 ページ: 2263-2268

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of anisometropia in patients after surgery for esotropia.2010

    • 著者名/発表者名
      Fujikado T, Morimoto T, Shimojyo H
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 54 ページ: 589-593

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automated processing of label-free Raman microscope images of macrophage cells with standardized regression for high-throughput analysis2010

    • 著者名/発表者名
      Milewski RJ, Kumagai Y, Fujita K, Standley DM, Smith NI.
    • 雑誌名

      Immunome Res.

      巻: 6(open access- on line journal) ページ: 11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of retinal reflectance changes elicited by transcorneal electrical retinal stimulation to that by optic chiasma stimulation in cats.

    • 著者名/発表者名
      Mihashi T, Okawa Y, Miyoshi T, Kitaguchi Y, Hirohara Y, Fuiikado T
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Dynamic Raman observation of cytochromes in apoptotic cells2011

    • 著者名/発表者名
      Masaya Okada, Jun Ando, Katsumasa Fujita, Nicholas I.Smith, Satoshi Kawata
    • 学会等名
      Biomedical Optics, Photonics West 2011, SPIE
    • 発表場所
      The Moscone center, San Francisco, USA
    • 年月日
      20110122-20110127
  • [学会発表] A New Electrode Device for Artificial Vision by Direct Optic NerveElectrode (AV-DONE)2010

    • 著者名/発表者名
      H.Sakaguchi, K.Nishida, C.Cecilia-Gonzalez, Y.Terasawa, R.Velez-Montoya, T.Fujikado, R.Sanchez-Fontan, M.Ozawa, H.Quiroz-Mercado, M.Kamei.
    • 学会等名
      ARVO annual meeting 2010
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, アメリカ
    • 年月日
      20100502-20100506
  • [学会発表] Artificial Vision by Direct Optic Nerve Electrode (AV-DONE)2010

    • 著者名/発表者名
      Kamei M, Tano Y
    • 学会等名
      XXIIth MEETING OF THE CLUB JULES GONIN
    • 発表場所
      京都(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-04
  • [学会発表] Intrinsic optical imaging of retinal response to Transcorneal Electrical Stimulation.2010

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi T, Kanda H, Morimoto T, Hirohara Y, Mihashi T, Fujikado T
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] Transcorneal electrical stimulation, for diagnosis and treatment of retina or optic nerve diseases.2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fujikado
    • 学会等名
      XXXII International Congress of Ophthalmology
    • 発表場所
      Berlin・ドイツ
    • 年月日
      2010-05-06

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi