• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

シルクロード東部の文字資料と遺跡の調査-新たな歴史像と出土史料学の構築に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 22251008
応募区分海外学術
研究機関大阪大学

研究代表者

荒川 正晴  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10283699)

研究分担者 高橋 照彦  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (10249906)
松井 太  弘前大学, 人文学部, 教授 (10333709)
坂尻 彰宏  大阪大学, 文学研究科, 助教 (30512933)
舩田 善之  九州大学, 人文科学研究院, 講師 (50404041)
荒川 慎太郎  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (10361734)
キーワード古文書学 / 東洋史 / 言語学
研究概要

今年度、トゥルファン班では8月1日~8,月7日にかけて、荒川(正)・白須・高橋が吐魯番学研究院(博物館)において、「研究実施計画」に従って1975年~1989年に出土したトゥルファン文書の実見調査を行った。成果として、これまで研究史料として依拠してきた図版・録文本の修正版を提出することができた。併せて文書が出土した場となる古墓群の遺跡調査を行い、それぞれの墳墓の分布状況と、埋葬者が居住したオアシス都市との位置関係を確認した。この調査の成果として、出土文書の内容に反映される空間的な広がりを明確にするとともに、トゥルファンにおける日常空間と非日常空間の広がり方に一定の規則性が存在することを確認できた。
ハラホト班では、8月11日~20日にかけて、荒川(正)・松井・舩田・荒川(慎)・赤木・山本・伊藤が、フフホトの内蒙古文物考古研究所に赴き、「計画」通り「ハラホト遺跡より新たに出土した諸言語資料」の調査を行った。今年は漢文・モンゴル文・西夏文の文書について、その一部を実見調査し、これまでの文書分析を進展させた。また海外共同協力者である内蒙古大学のフグジルド氏とハラホト文書の共同調査に関して、内蒙古大学において正式な協定書を作成した。このほか齊藤は、陰山南部に位置する唐代の遺跡を調査し、トルコ系遊牧民の動向の不明瞭な部分を明らかにした。
敦煌班は、12月23日~30日にわたり、坂尻・松井・荒川(慎)・赤木・岩尾・佐藤が、「計画」通りに敦煌の莫高窟や楡林窟に残る銘文資料を調査した。新たな文字資料を発見するとともに、河西と中央アジアを繋ぐ敦煌オアシスの歴史的な意義を見通す手がかりを得た。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] プリンストン大学所蔵西夏文華厳経七十七訳注2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies

      巻: 81 ページ: 147-305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西ウイグル時代のウイグル文供出命令文書をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      弘前大学人文社会論叢、人文科学篇

      巻: 24 ページ: 25-53

  • [雑誌論文] 吐魯番出土回鶻文書中所看到的七康湖和其灌漑2010

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      吐魯番學研究

      巻: 2010-1 ページ: 79-81

  • [学会発表] The transportation of Tax Silk to the Northwest under Tang Rule2010

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      Textiles as Money on the Silk Road
    • 発表場所
      上海・東華大学(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-05
  • [学会発表] A Sogdian-Uigur Bilingual Fragment from the Arat Collection2010

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 学会等名
      Turfan Forum on Old Languages of the Silk Road
    • 発表場所
      新彊吐魯番学研究院(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-24
  • [学会発表] Classification of the fragments of Tangut Vajracchedika-prajinaparamita kept in the British Library2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      薪火相伝-西夏学国際学術研討会
    • 発表場所
      中国社会科学院民族学与人類学研究所(中国)
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] 西夏語の遠称指示代名詞の使い分けについて2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      日本言語学会第141回大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] The studyl on some Tangut dharani slips kept in the research institute of cultural relic and archeology of the Inner Mongolia autonomous region2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      黒水城文献与西夏学国際学術論壇
    • 発表場所
      寧夏大学国際交流中心(中国)
    • 年月日
      2010-10-17
  • [学会発表] 唐代天山東部州府的典和粟特人2010

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      西域敦燵出土文献研究学術研討会
    • 発表場所
      北京・人民大学(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] 唐の西北軍事支配と敦焼社会2010

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      唐代史研究会、夏期シンポジウム
    • 発表場所
      強羅静雲荘(神奈川県箱根町)(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-24
  • [学会発表] 内陸アジア出土資料からみたモンゴル時代のユーラシア交流2010

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 学会等名
      大阪大学歴史教育研究会大会、阪大史学の挑戦2
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2010-08-10
  • [学会発表] Taxation systems and the Old Uigur Society of Turfan in the 13th-14th centuries2010

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 学会等名
      Collegium Turfanicum 50
    • 発表場所
      Berlin-Brandenburgische Akademie der Wissenschaften, Berlin (Germany)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-23
  • [学会発表] On the Tangut grammar based on the Tangut version of "Prajnaparamita-hrdaya-sutra with a commentary preserved in Russia2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      慶祝校十週年専題系列講座(五)
    • 発表場所
      仏光大学仏教研修学院(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-08
  • [図書] 長田夏樹先生追悼集2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎(共著)
    • 総ページ数
      161-164, 213-215
    • 出版者
      好文出版
  • [図書] Old Tibetan Documents Online Monograph Series Vol.III New Studies of the Old Tibetan Documents : Philology, History and Religion2011

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏(共著)
    • 総ページ数
      257-272
    • 出版者
      Tokyo, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
  • [図書] ユーラシアの交通・交易と唐帝国2010

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 出版者
      名古屋大学出版会
  • [図書] 天平びとの華と祈り-謎の神雄寺-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦(共著)
    • 総ページ数
      220-244
    • 出版者
      柳原出版
  • [図書] 吐魯番學研究-第三届吐魯番學曁國欧亞游牧民族的起源與遷徒國際學術研討會論文集2010

    • 著者名/発表者名
      松井太(共著)
    • 総ページ数
      697-714
    • 出版者
      上海古籍出版社
  • [図書] 世界史史料4・東アジア・内陸アジア・東南アジアII・10-18世紀2010

    • 著者名/発表者名
      松井太(共著)
    • 総ページ数
      34-36
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 中国多文字時代的歴史文献研究2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(共著)
    • 総ページ数
      309-316
    • 出版者
      社会科学文献出版社
  • [図書] 中国多文字時代的歴史文献研究2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎(共著)
    • 総ページ数
      161-169
    • 出版者
      社会科学文献出版社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi