• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

シルクロード東部の文字資料と遺跡の調査-新たな歴史像と出土史料学の構築に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 22251008
研究機関大阪大学

研究代表者

荒川 正晴  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10283699)

研究分担者 武内 紹人  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10171612)
町田 隆吉  桜美林大学, 人文学系, 教授 (50316923)
高橋 照彦  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (10249906)
松井 太  弘前大学, 人文学部, 教授 (10333709)
舩田 善之  九州大学, 人文科学研究院, 講師 (50404041)
キーワード東洋史 / 古文書学 / 文献学
研究概要

昨年度に引き続き、今年度もトゥルファン班では9月17日~24日にかけて、荒川(正)・白須浄真(連携研究者)が吐魯番学研究院(博物館)において、「研究実施計画」に従って1975年~1989年に出土したトゥルファン文書の実見調査を行った。成果として、これまで研究史料として依拠してきた図版・録文本の修正版を提出することができた。併せて文書が出土した場となる古墓群の遺跡調査を行った。それぞれの墳墓の分布状況と、埋葬者が居住したオアシス都市との位置関係を明らかにすることにより、トゥルファンにおける日常空間と非日常空間の広がり方に一定の規則性が存在することを確認した。
また敦煌班では、7月31日~8月12日にわたり、武内・坂尻・赤木・岩尾一史(連携研究者)が、「計画」通りにミーラーンの遺跡調査と敦煌の楡林窟に残る銘文資料を調査した。調査の過程で、未公表のチベット語文書資料に接近できたとともに、楡林窟でも従来の学説を再検討する手がかりを得ることができた。
ハラホト班では、個々に文字資料の調査を進めた。荒川(慎)は、12月に敦煌莫高窟・楡林窟の西夏文題記調査に従事し、佐藤は11月16日~19日に甘粛省博物館・西北師範大学博物館・西安博物院・陜西省博物館において、西夏文経典・西夏文首領印・西夏文円牌・金印の調査を行った。また舩田は8月18日に北京石刻芸術博物館でモンゴル時代聖旨碑の拓本、及び石刻史料現物調査、10月25日に台湾国立歴史博物館でモンゴル時代の銀錠調査、11月17日~23日に北京・河北省・天津市・遼寧省で景観・寺観・石刻調査を進めた。
このほか荒川(正)と森安孝夫・吉田豊(連携研究者)は、モンゴル国で突豚・ウイグル期の遺跡調査を行い、ハラボト・敦煌・トゥルファンと密接な関係を有するモンゴリアの同時代の状況を探った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「おおむね」としたのは、トゥルファン班も敦煌班も当初の目標を十分に達成しているが、ハラホト文書の調査に関しては、海外共同協力者である内蒙古大学のフグジルド氏と正式な学術協定書を作成したものの、昨年度はそれがまだ軌道に乗っていないことによる。

今後の研究の推進方策

本科研課題を遂行するうえで、トゥルファン班・敦煌班の活動には基本的に問題はないので、これまで通り当初の計画を進めてゆく。ハラホト班については、初年度に学術協定書を締結したにもかかわらず、内蒙古のフフホトにおけるハラホト文書調査が順調に進まない可能性が出てきている。その場合は、文書が出土した遺跡周辺の景観調査や、内容的に連なる文書を所蔵するヨーロッパの研究所や図書館での資料調査に切り替えて、当初の計画を確実に遂行してゆく。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 唐代西州浄土思想管見-「唐咸亨三年(672)後新婦為阿公録在生及亡没所修功徳疏」をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      町田隆吉
    • 雑誌名

      国際学研究

      巻: 2 ページ: 13-37

  • [雑誌論文] 敦煌出土西夏語佛典に挿入されたウイグル文雑記2012

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      人文社会論叢(人文科学篇)

      巻: 27 ページ: 59-64

  • [雑誌論文] 宋代「官文書」攷-「宋西北辺境軍政文書」の性格-2012

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      大阪大学文学研究科紀要

      巻: 52 ページ: 33-90

  • [雑誌論文] Aspects of Sogdian trading activities under the Western Turkic state and the Tang Empire2011

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Arakawa
    • 雑誌名

      Journal of Central Eurasian Studies

      巻: Vol.2 ページ: 25-40

  • [雑誌論文] 古ウイグル語文献にみえる「寧戎」とベゼクリク2011

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究

      巻: 26 ページ: 141-175

  • [雑誌論文] 内蒙古文物考古所収蔵的西夏文陀羅尼残片考2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      西夏学

      巻: 8 ページ: 66-71

  • [雑誌論文] プリンストン大学所蔵西夏文仏典断片(Peald)について2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies

      ページ: 5-36

  • [雑誌論文] 西夏法令集『天盛禁令』符牌関連条文訳注(下)2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴保
    • 雑誌名

      西北出土文献研究

      巻: 9 ページ: 101-120

  • [雑誌論文] 書評:The Old Tibetan Annals : An Annotated Translation of Tibet's First History. By BRANDON DOTSON. With an Annotated Cartographical Documentation by GUNTRAM HAZOD. Wien : Osterreichische Akademie der Wissenschaften, 2009. vi, 319 pp.$112.00 (cloth)2011

    • 著者名/発表者名
      武内紹人
    • 雑誌名

      The Journal of Asian Studies

      巻: 70 ページ: 557-658

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 敦煌出土のウイグル語暦占文書:通書『玉匣記』との關連を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 雑誌名

      人文社会論叢(人文科学篇)

      巻: 26 ページ: 25-48

  • [雑誌論文] モンゴル帝国(大元)史研究における漢語文書史料について2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      歴史と地理-世界史の研究

      巻: 649 ページ: 54-58

  • [雑誌論文] ロシア蔵コータン出土唐代官文書Dx.18921,18940,189422011

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 雑誌名

      西北出土文献研究

      巻: 9 ページ: 87-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 唐の西北軍事支配と敦煌社会

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 14 ページ: 71-98

  • [学会発表] チャガン・ノヤンの言語二通-モンゴル時代早期のモンゴル語直訳体碑文-2012

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第44回中央アジア学フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2012-03-31
  • [学会発表] ロシア東洋文献研究所所蔵西夏語文献Tang. 46, inv.No.156再考2012

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      遼金西夏史研究会第12回大会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] Catalogue of Tangut Documents and Study on Tangut Language2012

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      国際ワークショップ「西夏・契丹文文献の図録化と課題」(International Workshop : Xixia and Qidan Documents-Cataloguing and Task-,兼東外大AA研共同利用・研究課題「契丹語・契丹文字研究の新展開」2011年度第3回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都)
    • 年月日
      2012-03-23
  • [学会発表] 旅順博物館と龍谷大学の大谷探検隊将来ウイグル語世俗文書2011

    • 著者名/発表者名
      松井太
    • 学会等名
      国際シンポジウム「中央アジア出土の仏教写本」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      20111000
  • [学会発表] Formation and Transformation of Old Tibetan2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito TAKEUCHI
    • 学会等名
      The 17^<th> Himalayan Languages Symposium
    • 発表場所
      神戸市外国語大学(兵庫県)
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] トゥルファンの城邑問題について-科研調査報告を兼ねて-2011

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      第42回中央アジア学フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] 敦煌王国の終焉と「沙州ウイグル」の台頭-11世紀中央ユーラシア東部の国際情勢-2011

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏
    • 学会等名
      第43回中央アジア学フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] On the Usage of Tangut Demonstrative Pronouns in the Buddhist Texts2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      第二届西夏学国際学術論壇
    • 発表場所
      西凉大酒店六楼会議室(中華人民共和国・甘粛省武威)
    • 年月日
      2011-08-18
  • [学会発表] YarliY as not seen in the Old Uigur administrative orders from East Turkistan2011

    • 著者名/発表者名
      Dai MATSUI
    • 学会等名
      International Workshop : Comparative Research on Iranian-Islamic and Mongolian-Chinese Aspects of the Ardabil Documents in the Ilkhanid-Mongol Period
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-07-15
  • [学会発表] Borun and Borun-luq in the Old Uigur legal documents2011

    • 著者名/発表者名
      Dai MATSUI
    • 学会等名
      Besbalikli Singko Seli Tutung Anisina Uluslararasi Eski Uygnrca Arastirmalari Calistayi
    • 発表場所
      Turk Dili Kurumu (Ankara, Turkey)
    • 年月日
      2011-06-05
  • [図書] 天皇陵古墳を考える2012

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦(共編)
    • 総ページ数
      219-272
    • 出版者
      学生社
  • [図書] コミュニケーションと共同体2012

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(共著)
    • 総ページ数
      145-158
    • 出版者
      九州大学出版会
  • [図書] 環東アジア研究叢書(1)環東アジア地域における社会的結合と災害2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴保(共著)
    • 総ページ数
      121-140
    • 出版者
      新潟大学人文社会・教育学系附置環東アジア研究センター
  • [図書] 篠窯跡群大谷3号窯の研究2012

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦(共編)
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      大阪大学文学研究科考古学研究室
  • [図書] 文書・政令・信息溝通:以唐宋時期為主2012

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏(共著)
    • 総ページ数
      119-165
    • 出版者
      北京大学出版社
  • [図書] 古代東アジアの道路と交通2011

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴(共著)
    • 総ページ数
      179-190
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] ソグドからウイグルへ-シルクロード東部の民族と文化の交流-2011

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴(共著)
    • 総ページ数
      47-66
    • 出版者
      汲古書院
  • [図書] World and Global History : Research and Teaching (CLIOHWORLD Reader ; 7)2011

    • 著者名/発表者名
      Masaharu ARAKAWA(共著)
    • 総ページ数
      59-67
    • 出版者
      Pisa University Press
  • [図書] New Studies of the Old Tibetan Documents : Philology, History and Religion. Old Tibetan Documents Online Monograph Series Vol.III, ILCAA, (Tokyo : Tokyo University of Foreign Studies, 2011)2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito TAKEUCHI(共編)
    • 総ページ数
      ix+338
    • 出版者
      Tokyo : Tokyo University of Foreign Studies
  • [図書] Research Notes on the Zhangzhung Language by Frederick W.Thomas at the British Library. Bon Studies 14 : Senri Ethnological Reports XX, (Osaka : National Museum of Ethnology, 2011)2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito TAKEUCHI(共編)
    • 総ページ数
      v+246
    • 出版者
      Osaka : National Museum of Ethnology
  • [図書] 日本蔵西夏文文献上・下2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎(共編)
    • 総ページ数
      上:304,下:323
    • 出版者
      中華書局

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi