研究課題/領域番号 |
22252005
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
大坪 滋 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授 (40247622)
|
研究分担者 |
木村 宏恒 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授 (20112386)
藤川 清史 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授 (60190013)
川島 富士雄 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授 (80234061)
伊東 早苗 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 准教授 (80334994)
浅川 晃広 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 講師 (80402410)
|
キーワード | グローバリゼーション / 開発途上国 / 貧困 / 格差 / 不平等 / 国際開発 / 比較制度分析 / 開発と幸福 |
研究概要 |
本研究は4年間の国際共同研究であり、初年度は主に研究チーム連携構築、研究アジェンダの共通理解醸成、5種類の実証研究に関するリサーチフレームワークの構築・共有を行った。2年目の本年度は、初年度、研究代表者が行った海外6カ国(ベトナム、ブータン、中国、タイ、インドネシア、ガーナ)15研究協力機関訪問と、研究会議の開催、グローバル化と貧困削減の三角形に関するカントリーペーパーの執筆打ち合わせに基づき以下の活動を行った。 1)研究代表者の研究本部グループによる、貧困の三角形の新推計に関するデータベース収集、整備。多数国間の経済成長・不平等・貧困削減の関係提示、多変量解析の実施。研究参加国の過去パフォーマンスの位置づけ。 2)海外6カ国研究拠点グループによる、各国の経済成長・不平等・貧困削減およびグローバリゼーションの進捗状況のまとめ。およびこれらの間の関係性の計量分析を含むカントリーペーパーの初稿執筆。 3)国内研究者によるグローバル化が貧困削減の三角形に影響をおよぼすコントロールファクターの洗い出しとリサーチデザインの提示。 4)上記1)-3)の結果を持ち寄っての第1回国際研究ワークショップの名古屋大学での開催。 5)研究代表者を大会実行委員長として第22回国際開発学会全国大会を名古屋大学で開催、当研究グループが大会共通論題セッション(Plenary Session)を提供。 6)これら2年目の活動を踏まえ、研究プロジェクトから出版する書籍の構成デザインについての編集会議を開催。 7)当研究プロジェクトのプロジェクトHP立ち上げ(http://www.gsid,nagoya-u,ac,jp/sotubo/内)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
プロジェクト2年目の本年度においては、1年度に構築した7カ国15研究機関のインプットを得て、海外研究者と国内研究者との間で研究途中成果の共有を国際ワークショップとして行い、合わせてプロジェクト途中成果の国際開発学会での披露、プロジェクト書籍の編集会議を開催する事をアジェンダとしていたがどれも達成する事が出来た。
|
今後の研究の推進方策 |
第1回国際共同研究ワークショップ時に開催された編集会議での合意事項に従い、プロジェクト書籍のデザインと出版社との交渉契約を行い、編纂活動をスタートさせる。1年以内にVolume Iを、最終年度末までにVolume IIの刊行をめざす。
|