• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

東・南部アフリカ諸国におけるコミュニティの変容と学校教育の役割に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 22252006
応募区分海外学術
研究機関大阪大学

研究代表者

澤村 信英  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30294599)

研究分担者 内海 成治  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 教授 (80283711)
吉田 和浩  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 教授 (70432672)
馬場 卓也  広島大学, 国際協力研究科, 教授 (00335720)
小野 由美子  鳴門教育大学, 学校教育研究科, 教授 (20177273)
小澤 大成  鳴門教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (60253241)
キーワード教育学 / 社会学 / アフリカ / フィールドワーク / 国際開発 / 学校教育
研究概要

アフリカ諸国においても、近年、国家レベルの教育機会の拡充は急速に図られつつあるが、その教育の質的側面(特に個人にとっての教育の意味や役割)については、いまだ課題が多い。本研究の目的は、東・南部アフリカ諸国において、変容するコミュニティのなかの学校をめぐり、ミクロな質的な分析を行い、学校教育の役割、あり方を多面的に考察し、直面する課題の解決策、コミュニティ支援モデルを探索しようとするものである。学校教育を現実社会から切り離さず、それぞれの社会の文脈性のなかで観察し、その現実に寄り添い、生活感をもって描き出そうとする「国際比較フィールドワーク」を企図している。
今年度は準備段階として、関連の文献レビューを行うと共に、ケニアを中心として複数の研究者がチームとなりフィールドワークを行い、その過程で基礎となる情報を共有し、将来的に共通する研究の枠組みを構築する計画であった。そのため、まず連携研究者、研究協力者、海外共同研究者の参加を得て、研究組織を確立することとした。
上記計画は、ほぼ予定どおり行うことができた。今年度の研究の成果は、次のとおりである。(1)ケニアおよびマラウイにおいて合同のフィールドワークを行った。(2)研究の新たな視点や次年度の調査に向けた課題や問題点が明確になった。(3)研究成果を学会等で発表し、アフリカ教育研究における新しい流れをつくった。(4)初期的な研究成果を『アフリカ教育研究』(第1号)に投稿し、公表した。(5)アフリカ諸国と日本の研究者の交流を促進した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] ケニアの初等教育分野における<マルチ・フィールドワーク>の試み-アフリカにおける複眼的な子ども研究をめざして-2010

    • 著者名/発表者名
      澤村信英
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 1 ページ: 24-40

  • [雑誌論文] サブサハラアフリカにおけるインクルーシブ教育の可能性に関する予備的考察2010

    • 著者名/発表者名
      黒田一雄
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 1 ページ: 52-59

  • [雑誌論文] ザンビア国算数・数学カリキュラムの構造分析2010

    • 著者名/発表者名
      馬場卓也
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 1 ページ: 41-51

  • [学会発表] ケニアの困難な状況にある子どもたちの就学-障がい、労働、慣習-2010

    • 著者名/発表者名
      倍賞佑里、澤村信英
    • 学会等名
      アジア教育研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] ケニアの小学校における自主的な学校改善努力とその背景2010

    • 著者名/発表者名
      澤村信英
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] マラウイにおける教員養成政策の改革動向-特に学校現場と教員養成大学での養成の違いに着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      川口純
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] ケニアの初等教育分野における「マルチ・フィールドワーク」の試み-学校文化をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤瑞規、澤村信英
    • 学会等名
      第三世界の教育研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] ケニアの小学校における自主的な学校改善努力の特徴-教育の質向上をめざす支援に対する考察-2010

    • 著者名/発表者名
      澤村信英
    • 学会等名
      アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] ケニアにおける障害児に対する特殊教育の取り組み-インクルーシブ教育の可能性と問題点-2010

    • 著者名/発表者名
      吉田孝之
    • 学会等名
      アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] ケニアの小学校における学校文化-生徒、教師、保護者の関係性に注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤瑞規
    • 学会等名
      アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] ケニアの小学校における教授言語と言語観-生徒の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      稲垣陽平
    • 学会等名
      アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] マラウイにおける障害児教育に関する一考察-特にインクルーシブ教育の進展に焦点を当てて-2010

    • 著者名/発表者名
      川口純、黒田一雄
    • 学会等名
      アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-10-22
  • [学会発表] ケニアにおける初等教育就学の意味と価値-子どもを取りまく社会の現実-2010

    • 著者名/発表者名
      澤村信英
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-06-27
  • [学会発表] 南アフリカにおける授業研究の受容-授業検討会における議論-2010

    • 著者名/発表者名
      小澤大成、小野由美子
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-06-27
  • [学会発表] ケニア・ラム島における初等教育の質-学力不足は問題か-2010

    • 著者名/発表者名
      澤村信英
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      奈良県文化会館
    • 年月日
      2010-05-30

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi