研究課題/領域番号 |
22252006
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
澤村 信英 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30294599)
|
研究分担者 |
内海 成治 お茶の水女子大学, グローバル協力センター, 客員教授 (80283711)
吉田 和浩 広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 教授 (70432672)
馬場 卓也 広島大学, 国際協力研究科, 教授 (00335720)
小野 由美子 鳴門教育大学, 学校教育研究科, 教授 (20177273)
小澤 大成 鳴門教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (60253241)
|
キーワード | 教育学 / 社会学 / アフリカ / フィールドワーク / 国際開発 / 学校教育 |
研究概要 |
アフリカ諸国においても、近年、国家レベルの教育機会の拡大は急速に図られつつあるが、その教育の質的側面(特に個人にとっての教育の意味や役割)については、いまだ課題が多い。本研究の目的は、東・南部アフリカ諸国において、変容するコミュニティの中の学校をめぐり、ミクロな質的な分析を行い、学校教育の役割、あり方を多面的に考察し、直面する課題の解決策、コニュニティ支援モデルを探索しようとするものである。学校教育を現実社会から切り離さず、それぞれの地域社会の文脈性のなかで観察し、その現実に寄り添い、生活感をもって描き出そうとする「国際比較フィールドワーク」を企図している。 前年度(準備段階)の調査結果とその分析をもとに、6カ国で行う比較研究の枠組みの構築を試みながら、ケニア、ウガンダ、タンザニア、マラウイ、ザンビア、南アフリカの対象6か国で本格調査を実施した。また、中間的な研究成果は、個別の研究発表に加え、次の2学会で特別セッションを組み、関係者と率直な意見交換を行った。 ・日本比較教育学会:ラウンドテーブル「東・南部アフリカの社会変容と学校教育」 ・国際開発学会:企画セッション「ケニアの教育(質的調査)」 このような学会活動に加え、アフリカ教育研究フォーラムを4月(神戸大学)および10月(早稲田大学)に年2回定期閉催すると共に(毎回20~30件の発表がある)、『アフリカ教育研究』第2号を刊行し(12月)、当該分野の研究成果の公表、研究活動の活性化に貢献した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究期間前半(23年度まで)において、研究の達成目標として、コミュニティにおける学校の価値と役割、および教師と生徒を通じたコミュニティ開発(活動)への貢献の事例を数多く収集することを設定していた。この目標はおおむね達成されているため、上記の区分と評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
研究分担者全員に本研究実施の目的を再確認し、研究期間の後半(24~25年度)へ向けて個別の研究成果を全体の目的へ向けて収束できるよう関係者の意思統一を図っていく。
|