• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

東・南部アフリカ諸国におけるコミュニティの変容と学校教育の役割に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 22252006
応募区分海外学術
研究機関大阪大学

研究代表者

澤村 信英  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30294599)

研究分担者 馬場 卓也  広島大学, 国際協力研究科, 教授 (00335720)
小野 由美子  鳴門教育大学, 学校教育研究科, 教授 (20177273)
高橋 真央  甲南女子大学, 文学部, 講師 (50401609)
櫻井 里穂  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 准教授 (50509354)
小澤 大成  鳴門教育大学, 学校教育研究科, 教授 (60253241)
吉田 和浩  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 教授 (70432672)
内海 成治  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (80283711)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード教育学 / 社会学 / 教育開発 / 学校教育 / アフリカ
研究概要

初等教育の完全普及達成に向けて、国際社会は積極的に支援を展開している。サブサハラ・アフリカ諸国においても、「国家」レベルの教育機会の拡大は急速に図られつつあるが、その教育の質的側面においては、いまだ課題が多い。すなわち、学校へのアクセスの改善(量的拡大)ばかりが注視され、「個人」にとっての教育の役割や意味について、十分な検討がなされてこなかった。
本研究では、マクロな教育統計が比較的整備され、かつ先行研究も多い東・南部アフリカ6カ国を取り上げ、ミクロな質的な分析を小学校レベルで行う。外的・内的要因により変容するコミュニティ(生活世界)とその中での学校教育の位置づけについて、特に両者間の相互作用に注目し、学校教育のあり方を多面的に考察した。これは学校教育を現実社会から切り離さず、それぞれの地域社会の文脈性のなかで観察し、その実態を生活感をもって描き出そうとする「国際比較フィールドワーク」である。
これまでの調査の成果を踏まえ、あらたな研究の視点を得るためにケニアにおいて集中的に調査すると共に、将来研究上有望な国である南スーダンにおいて補完的な調査を行い、当初の目標である「国際比較フィールドワーク」の成果を検証すると共に、学校を核としたコミュニティ開発のあり方を検討した。
最終年度であり、研究結果は英文でも執筆し、国際学会(英国)において発表すると共に、国際雑誌への投稿の準備をしている。また、最終的な研究成果の集大成として、平成26年に『アフリカの生活世界と学校教育』(明石書店)の刊行が決定している。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (20件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Implementation of the New Lower Secondary Science Curriculum in Three Schools in Rwanda2014

    • 著者名/発表者名
      Theophile Nsengimana, Hiroaki Ozawa and Kensuke Chikamori
    • 雑誌名

      African Journal of Research in Mathematics, Science and Technology Education

      巻: 18(1) ページ: 75-86

    • DOI

      10.1080/10288457.2014.884350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケニア小学校教師の日常生活と教育観の形成2014

    • 著者名/発表者名
      佐久間茜
    • 雑誌名

      アジア教育研究報告

      巻: 12 ページ: 5-20

  • [雑誌論文] ケニアにおけるマサイ女子生徒の学習動機―小学校教師の役割に着目して―2013

    • 著者名/発表者名
      野村理絵・澤村信英
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 16巻1号 ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校をとりまく住民の視点からみたタンザニアの教育普及―ナムトゥンボ県キタンダ区中学校の事例を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      吉田和浩
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 16巻1号 ページ: 117-128

  • [雑誌論文] ケニアの学校におけるいじめと体罰2013

    • 著者名/発表者名
      澤村信英
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 47号 ページ: 63-75

  • [雑誌論文] ケニアの小学校における友人関係形成の役割―社会・文化的な背景から読み解く―2013

    • 著者名/発表者名
      十田麻衣・澤村信英
    • 雑誌名

      国際開発研究

      巻: 22巻1号 ページ: 23-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マラウイにおける中等学校教師の社会的地位の変遷とその意味づけ―ライフストーリー手法を用いた分析―2013

    • 著者名/発表者名
      日下部光
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 16(1) ページ: 59-71

  • [雑誌論文] 学校教育が少数民族の子どもに与えた影響―ボツワナの狩猟採集民サンの事例―2013

    • 著者名/発表者名
      秋山裕之
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 4 ページ: 1-18

  • [雑誌論文] ナミビアにおける教育改革についての一考察―オボンバランドのクンをめぐる教育実践―2013

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 4 ページ: 19-34

  • [雑誌論文] 南スーダンにおける社会変容と学校教育の歴史的変遷2013

    • 著者名/発表者名
      中村由輝
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 4 ページ: 35-47

  • [雑誌論文] Somali refugee communities in urban areas of East Africa: Exploring education as a tool to breaking away from fear for urban refugees in Nairobi, Kampala and Addis Ababa2013

    • 著者名/発表者名
      Rebecca Kronick
    • 雑誌名

      Africa Educational Research Journal

      巻: 4 ページ: 60-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南アフリカにおける教育の分権化政策と新たな教育格差について2013

    • 著者名/発表者名
      井ノ口一善
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 4 ページ: 95-109

    • 査読あり
  • [学会発表] What influences student self-esteem? work, school bullying, friends or family? Cases from urban Kenya2014

    • 著者名/発表者名
      Riho Sakurai
    • 学会等名
      Comparative and International Education Society
    • 発表場所
      Sheraton Centre Toronto Hotel
    • 年月日
      20140310-20140315
  • [学会発表] ケニアにおけるマサイ小学校生徒の学習動機2013

    • 著者名/発表者名
      野村理絵
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      20131130-20131201
  • [学会発表] ケニア小学校教師の教育観の形成過程―日常生活の観察を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      佐久間茜
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      20131130-20131201
  • [学会発表] マラウイにおける中等学校教師の社会的地位の変遷とその意味づけ―ライフストーリー手法を用いた分析―2013

    • 著者名/発表者名
      日下部光
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      20131130-20131201
  • [学会発表] 世帯背景から見る中等学校進学機会―ケニアのキベラに暮らす子どもたちを追跡して―2013

    • 著者名/発表者名
      大塲麻代
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      20131130-20131201
  • [学会発表] 南スーダンにおける紛争後の学校運営と教員―ジュバ市内小学校の事例から―2013

    • 著者名/発表者名
      山本香
    • 学会等名
      アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20131025-20131026
  • [学会発表] マラウイ初等学校教員における障がい観と教師観2013

    • 著者名/発表者名
      川口純
    • 学会等名
      アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20131025-20131026
  • [学会発表] ケニア小学校教師の教育観に影響を与える要因―生活背景の分析を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      佐久間茜
    • 学会等名
      アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20131025-20131026
  • [学会発表] ケニアにおけるマサイ小学校生徒の学習動機―影響を与える要因に着目して―2013

    • 著者名/発表者名
      野村理絵
    • 学会等名
      アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20131025-20131026
  • [学会発表] マラウイにおける中等教育拡充と中等学校教師の教職に対する意味づけ―教師のライフストーリー調査を用いた分析―2013

    • 著者名/発表者名
      日下部光
    • 学会等名
      アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20131025-20131026
  • [学会発表] The Long-term Effect of Primary School Attendance on Maasai Women in Kenya2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuhide Sawamura and Calvin de los Reyes
    • 学会等名
      12th UKFIET International Conference on Education and Development
    • 発表場所
      Oxford University
    • 年月日
      20130910-20130912
  • [学会発表] 南スーダンの初等教育政策と学校運営―ジュバ市内小学校の事例―2013

    • 著者名/発表者名
      澤村信英
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      20130705-20130707
  • [学会発表] 途上国におけるインクルーシブ教育の比較研究(ラウンドテーブル)2013

    • 著者名/発表者名
      川口純・黒田一雄ほか
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      20130705-20130707
  • [学会発表] マサイ女性にとっての小学校教育の意味―ケニア・ナロック県の調査から―2013

    • 著者名/発表者名
      澤村信英
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20130525-20130526
  • [学会発表] 南スーダンの初等教育の現状と展望2013

    • 著者名/発表者名
      澤村信英
    • 学会等名
      アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      20130412-20130413
  • [学会発表] ケニアの初等教育現場における教師認知2013

    • 著者名/発表者名
      佐久間茜
    • 学会等名
      アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      20130412-20130413
  • [学会発表] ケニアにおけるマサイ女子生徒の学習動機―教師との関係性に着目して―2013

    • 著者名/発表者名
      野村理絵
    • 学会等名
      アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      20130412-20130413
  • [学会発表] マラウイにおける障がい観と障がい児教育の関係性2013

    • 著者名/発表者名
      川口純
    • 学会等名
      アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      20130412-20130413
  • [学会発表] 南スーダンの教育統計と学校現場の現実―政府雇用教師とボランティア教師の勤務実態を中心に―

    • 著者名/発表者名
      澤村信英
    • 学会等名
      アフリカ教育研究フォーラム
    • 発表場所
      早稲田大学
  • [学会発表] 南スーダン紛争後の学校運営と教師集団のリアリティ―ジュバ市内小学校の事例を中心に―

    • 著者名/発表者名
      山本香・澤村信英
    • 学会等名
      アジア教育研究会
    • 発表場所
      大阪大学
  • [図書] アフリカの生活世界と学校教育2014

    • 著者名/発表者名
      澤村信英 編
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi