研究課題/領域番号 |
22254005
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
青木 孝義 名古屋市立大学, 大学院・芸術工学研究科, 准教授 (10202467)
|
研究分担者 |
湯浅 昇 日本大学, 生産工学部, 准教授 (00230607)
岸本 一蔵 大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40234215)
迫田 丈志 東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (70455806)
高橋 典之 東京大学, 生産技術研究所, 助教 (60401270)
濱崎 仁 独立行政法人建築研究所, 主任研究員 (30370703)
|
キーワード | 国際研究者交流 / イタリア / 建築構造・材料 / 文化遺産建築 / 組積造 / 保存修復 / 地震 |
研究概要 |
本研究は、地震によるリスクから文化遺産建築を保護することを最終目的に、a)2009年4月6日にイタリアで発生した地震により被害を受けたラクイラにおける文化遺産建築の地震被害調査(構造調査、材料調査、振動調査)の実施、b)被害状況と応急処置方法の系統的整理、c)劣化現況調査と採取サンプルの分析、d)1970年代以降に文化遺産建築に対して行われたRC補強の効果の検証、e)現状(補強前)、補強途中(工事中)の構造的安定性と、補強後の補強効果を検証するためのモニタリングシステムの設置、に関する海外学術調査を実施したものである。研究実績の概要を以下に示す。 1. ラクイラにおける文化遺産建築について、主に目視による詳細な観察を行い、被災状況の現状を記録するとともに、応急処置方法を調査した。応急処置方法としては、壁面の転倒を防止するための方杖、柱の爆裂を防止するための荷造りテープによる柱巻き、ドームの崩壊を防ぐためのワイヤー巻きに大別できることが分かった。 2. 石材、モルタルのサンプルを採取し、その分析を行った。 3. 1970年代以降に文化遺産建築に対して行われたRC補強により被害が増大したと言われているが、その評価と検証を行うために、該当建物の調査を行った。 4. Sant'Agostino教会堂の補強前、補強途中における構造的安定性、補強効果を検証するための静的・動的モニタリングシステムを設置し、モニタリングを開始した。 5. パドヴァ大学と一緒に、イタリアの一般的な組積造建築に使用されている壁体の補強方法と補強効果をあきらかにするため、振動台実験(面外方向)を行った。
|