• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ラクイラ震災被害における文化遺産建築の修復・補強と保護に関する調査・研究

研究課題

研究課題/領域番号 22254005
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

青木 孝義  名古屋市立大学, 大学院・芸術工学研究科, 教授 (10202467)

研究分担者 湯浅 昇  日本大学, 生産工学部, 教授 (00230607)
岸本 一蔵  近畿大学, 建築学部, 教授 (40234215)
迫田 丈志  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (70455806)
高橋 典之  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (60401270)
松井 智哉  豊橋技術科学大学, 大学院・工学研究科, 助教 (20402662)
キーワード国際研究者交流 / イタリア / 建築構造・材料 / 文化遺産建築 / 組積造 / 保存修復 / 地震
研究概要

本研究は、地震によるリスクから文化遺産建築を保護することを最終目的に、a)2009年4月6日にイタリアで発生した地震により被害を受けたラクイラにおける文化遺産建築の地震被害調査(構造調査、材料調査、振動調査)の実施、b)被害状況と応急処置方法の系統的整理、c)1970年代以降に文化遺産建築に対して行われたRC補強の効果の検証、d)関連する文化遺産建築(ヴェネチア)の調査、e)現状(補強前)、補強途中(工事中)の構造的安定性と、補強後の補強効果を検証するために設置したモニタリングシステムの結果の考察、および関連する文化遺産建築へのモニタリングシステムの設置、f)劣化現況調査と採取サンプルの分析、g)構造解析モデルの設定、構造解析による構造特性、振動特性の把握と分析、に関する海外学術調査を実施したものである。研究実績の概要を以下に示す。
1.ラクイラにおける文化遺産建築について、引き続き主に目視による詳細な観察を行い、被災状況と復旧の現状を記録するとともに、応急処置方法を調査した。
2.1970年代以降に文化遺産建築に対して行われたRC補強により被害が増大したと言われているが、その評価と検証を行うために、該当建物の調査を行った。
3.不同沈下や塩害など厳しい条件下にあるヴェネチアの文化遺産建築(橋、鐘楼、地盤)の調査を、目視や非破壊試験により実施した。
4.Torre Civica、San Silvestro教会堂、Sant'Agostino教会堂の補強前、補強途中における構造的安定性を検証するために設置した静的・動的モニタリングシステムの調整と結果の分析を行った。
5.石材、煉瓦、モルタルのサンプルを採取し、その分析を行った。
6.組積造建築の耐震診断法に関する研究を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

被災地の現地調査、文化遺産建築に設置した静的・動的モニタリングシステムが概ね順調に動き、不同沈下や塩害など厳しい条件下にあるヴェネチアの文化遺産建築の調査も進んでいる。また、文献や現地調査に基づき、組積造建築の耐震診断法に関する研究も進めている。

今後の研究の推進方策

平成24年1月25日に北イタリアでも地震が発生していることから、イタリア政府やイタリア側共同研究者の協力を得ながら、もう少し幅広く文化遺産建築の研究を展開していきたい。また、前回の科学研究費補助金で調査した文化遺産建築の研究成果と統合して研究を推進していきたい。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 組積造建築物の耐震診断法に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      中村光
    • 雑誌名

      構造工学論文集

      巻: 58B ページ: 85-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Safety Assessment of the Sanctuary of Vicoforte, Italy2011

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Aoki
    • 雑誌名

      Int.Journal of Materials and Structural Integrity

      巻: 5(2/3) ページ: 215-240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Health Monitoring of historical buildings : preventive and post-earthquake controls2011

    • 著者名/発表者名
      Filippo Casarin
    • 雑誌名

      Proc.of the 5th Int.Conference on Structural Health Monitoring of Intelligent Infrastructure

      巻: (CD-ROM) ページ: 1-8

  • [学会発表] 組積造建築物の耐震診断法に関する考察2012

    • 著者名/発表者名
      中村光
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知県)
    • 年月日
      2012-02-18
  • [学会発表] Sistema di Monitoraggio Strutturale Statico e Dinamico della Chiesa di S.Agostino in L'Aquila-Relazione Tecnica2011

    • 著者名/発表者名
      Claudio Modena
    • 学会等名
      Ufficio del Vice Commissario Delegato per la Tutela dei Beni Culturali
    • 発表場所
      文化財省(イタリア)
    • 年月日
      20111100
  • [学会発表] イタリア・ラクイラ地震により被災した文化遺産建築(その4)サン・シルヴェストロ教会堂のひび割れ状況と静的モニタリング結果2011

    • 著者名/発表者名
      高橋典之
    • 学会等名
      日本地震工学会
    • 発表場所
      東京・国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] イタリア・ラクイラ地震により被災した文化遺産建築(その5)サンタゴスティーノ教会堂のひび割れ状況と静的モニタリング結果2011

    • 著者名/発表者名
      青木孝義
    • 学会等名
      日本地震工学会
    • 発表場所
      東京・国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] 歴史的組積造建造物の動的挙動の特性評価2011

    • 著者名/発表者名
      青木孝義
    • 学会等名
      第11回日伊科学技術協力合同委員会
    • 発表場所
      外務省(東京都)
    • 年月日
      2011-10-19
  • [学会発表] イタリア・ラクイラ地震により被災した文化遺産建築その1調査概要とモニタリングシステム2011

    • 著者名/発表者名
      青木孝義
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] イタリア・ラクイラ地震により被災した文化遺産建築その2調査対象建物の概要2011

    • 著者名/発表者名
      奥田耕一郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] イタリア・ラクイラ地震により被災した文化遺産建築その3静的モニタリングの概要と結果2011

    • 著者名/発表者名
      岸本一蔵
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-08-23

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi