• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

アフリカ・東南アジアのレアメタル資源ポテンシャル評価と資源データモデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22254008
応募区分海外学術
研究機関九州大学

研究代表者

渡邊 公一郎  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (10182916)

研究分担者 今井 亮  秋田大学, 工学資源学研究科, 教授 (90223304)
横山 拓史  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (20136419)
高橋 亮平  北海道大学, 工学研究院, 学術研究員 (10396286)
実松 健造  独立行政法人産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 研究員 (40462840)
キーワードアフリカ / 東南アジア / レアメタル / 資源ポテンシャル / リモートセンシング
研究概要

地下資源を海外に依存する我が国では、資源安定供給に向けて継続的に学術的な資源探査を行うことは不可欠であり、本研究では、アフリカ・東南アジア地域における地下資源ポテンシャル評価と当該地域の野外調査とその後の各種分析・データ解析により地下資源ポテンシャルを正確に評価し、確度ある資源データモデルを開発することを現地機関との国際共同研究として行うことで、日本も含めた若手研究者の地球資源分野における国際教育を兼ねた学際的な研究を行うことを主目的とした。
アフリカではエジプト・シナイ半島の主としてラテライト層中の希土類資源の評価、アルジェリア北西部での多金属卑金属鉱床調査、リビアを対象としたリモートセンシングの地質学的分野への応用を行った。エジプトではラテライト層中の希土類元素含有量・濃集機構について分析を進め、希土類元素が鉱物表面への吸着あるいは含希土類鉱物の風化残留によって富鉱化していることを見出した。アルジェリアでは、予察的野外調査をホウアリブーメディエン大学と共同で行い、日本と交流のほぼ皆無であった彼らと協力的な関係を構築でき、情報・人材交流が開始できた。東南アジアでは、インドネシア・ジャワ島において火山・熱水系の野外調査を行った。調査した熱水系は未発達のため、鉱化を認めるには至らなかったが資源ポテンシャルのあるマグマ性流体の寄与が認められる熱水を発見した。フィリピン・ミンダナオ島では、熱水性金・銅資源鉱床の鉱徴地調査を行い、化学組成・地質年代測定を通して、有望な地点の絞り込みの初期検討を行った。マレー半島では、花崗岩に伴われるレアメタル資源鉱徴地調査を行った結果、カンボジアでモリブデンを伴う岩体を発見した。この岩体を中心に化学組成・同位体分析を通してレアメタル資源の濃集機構について検討を重ねることで、新有望岩体の発見につながるものと考えられる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 40Ar/39Ar ages of granitoids from the Truong Son fold belt and Kontum massif in Laos.2011

    • 著者名/発表者名
      Kenzo SANEMATSU, Hiroyasu MURAKAMI, S.DUANGSURIGNA, S.VILAYHACK, R.A.DUNCAN, Yasushi WATANABE
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 106 ページ: 13-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics and Mineralization Age of the Fukusen, No.1 Vein, Hishikari Epithermal Gold Deposits, Southern Kyushu, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Yuki TOHMA, Akira IMAI, Kenzo SANEMATSU, Kotaro YONEZU, Ryohei TAKAHASHI, Masaaki KOYAMA, Ryota SEKINE, Robert DUNCAN5, Koichiro WATANABE
    • 雑誌名

      Resource Geology

      巻: 60 ページ: 348-358

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Image Processing Methods for Geological Interpretation in the Different Environments in Libya2010

    • 著者名/発表者名
      Nureddin SAADI, Koichiro WATANABE, Hideki MIZUNAGA
    • 雑誌名

      Arabian Journal of Geosciences

      巻: 4 ページ: 635-643

    • 査読あり
  • [学会発表] Concentration and Geochemical Behavior of REE in Hydrothermally-Altered and Weathered Granitic Rocks in Southern Thailand and Bangka Island, Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi IKUNO, Akira IMAI, Kotaro YONEZU, Kenzo SANEMATSU, Lucas Donny SETIJADJI, Kong SITHA, A.DIMARA, V.PISTHA-ARNORD, S.NAKAPADUNGRAT
    • 学会等名
      International Symposium on Earth Science and Technology
    • 発表場所
      Fukuoka, JAPAN
    • 年月日
      20101207-20101208
  • [図書] 日本地方地質誌8九州・沖縄地方「地下資源-火山島弧の恵み-」2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊公一郎
    • 総ページ数
      619
    • 出版者
      朝倉書店(日本地質学会編)

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi