• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

小笠原諸島の植物相の起源と進化を分子植物地理学的に探る

研究課題

研究課題/領域番号 22255003
応募区分海外学術
研究機関首都大学東京

研究代表者

村上 哲明  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (60192770)

研究分担者 可知 直毅  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (30124340)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード植物 / 進化 / 分類学 / 植物地理学 / 小笠原諸島
研究概要

平成24年度は、小笠原固有植物ムニンハナガサノキの花の性表現調査と訪花昆虫調査および結実調査を行うために父島と母島へ2回(2012年6月、12月)現地調査をした。実験室では、前年度に引き続き、分子系統解析に用いるサンプルから、葉緑体DNAのrbcL遺伝子や遺伝子間領域のtrnT-F、rps16イントロン、核ITSやETSなどの塩基配列を決定した。チャセンシダ科とジンチョウゲ科の植物は、国内の研究者からDNA用サンプルを提供していただいた。今年度は、小笠原固有種ムニンシラガゴケ(シラガゴケ科、シラガゴケ属)、オガサワラキブリツノゴケ(ツノゴケ科、キノボリツノゴケ属)、ムニンハナガサノキ(アカネ科、ヤエヤマアオキ属)の起源に関する論文を投稿した。ムニンシラガゴケは、日本、台湾、中国南東部に分布する植物とクレードを形成したことから、本種は東アジア起源であることが推定された(公表)。オガサワラキブリツノゴケは南太平洋産のものとクレードを形成し、これまで近縁種と考えられていた日本および台湾に分布するキノボリツノゴケとは遺伝的に離れた(公表)。ムニンハナガサノキについては、本種の起源地を推定することと、ムニンハナガサノキが示す雄性両全性異株という性表現はどのように進化したか明らかにすることを試みた。系統解析の結果、ムニンハナガサノキは台湾から中国南東部に分布するGynochthodes parvifoliaと単一のクレードを形成し、これまれ同じ亜種として扱われているハナガサノキとは系統的に離れた。よって、ムニンハナガサノキは東アジア起源で、ハナガサノキとは起源が異なることが示唆された。次に性表現の進化過程を推定したところ、ムニンハナガサノキが示す雄性両全性異株は雌雄異株から変化したことが推定された(投稿中)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成22年度から平成24年度まで、小笠原諸島をはじめ国内外の調査を計画的に行った結果、小笠原植物と同種あるいは近縁種と考えられる植物を網羅的に採集することができた。いくつかの小笠原植物については、得られたサンプルをもとに分子系統解析を行い、起源地を推定することができた。これらの成果の一部は、学会発表と専門誌の投稿を行うことができた。

今後の研究の推進方策

平成25年度は、小笠原植物の起源地を探るために必要なサンプルとシーケンスデータが揃っているシダ植物チャセンシダ科について、論文執筆を行う予定である。小笠原固有植物ムニンアオガンピについては、サンプルとデータが概ね揃っているが、より信頼性の高い分子系統樹を得るためにまだDNAの分析が済んでいない外国産のサンプルを解析した上で、それらの情報も加えて分子系統解析を行い、得られた結果に基づいて論文執筆を行う予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Genetic differences between Dendroceros japonicus and D. tubercularis in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Oguri, E. et al.
    • 雑誌名

      Hikobia

      巻: 16 ページ: 215-220

    • 査読あり
  • [学会発表] シマホルトノキにおける生育環境に応じた遺伝構造と分化維持要因

    • 著者名/発表者名
      須貝杏子ら
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡県)
  • [学会発表] 小笠原諸島父島列島におけるシマホルトノキの生育環境に対応した遺伝的分化

    • 著者名/発表者名
      須貝杏子ら
    • 学会等名
      日本植物分類学会第12回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
  • [学会発表] 日本及び周辺域に分布するアオガンピ属植物の系統解析

    • 著者名/発表者名
      小栗恵美子ら
    • 学会等名
      日本植物分類学会第12回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi