• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

東シナ海流れ藻の起源とFate

研究課題

研究課題/領域番号 22255010
応募区分海外学術
研究機関東京大学

研究代表者

小松 輝久  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (60215390)

研究分担者 上井 進也  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (00437500)
道田 豊  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (20323628)
鯵坂 哲朗  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (40144349)
石田 健一  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (40232300)
青木 優和  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (70251014)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード流れ藻 / 藻場 / アカモク / 東シナ海 / 変動予測 / 分布推定
研究概要

2010年から2012年の毎年の2-3月に出現する東シナ海の流れ藻の分布を調べ,インドネシアのバリで2013年4月21日から26日に開催された第21回International Seaweed Symposiumにおいて口頭およびポスターで2件発表するとともに,Journal of Applied Phycologyに投稿し,2本の論文が出版された.また,東シナ海沖合の流れ藻の構成種(ほぼ100%)であるアカモクの北東アジアにおける現在の分布が,地球温暖化によってどのように変化するかについて,IPCCのA2シナリオに基いた2050年および2100年の表面水温予測から,検討した.それらの結果を,2013年6月17日から6月21日まで香港大学で開催された第7回 International Conference on Marine Pollution and Ecotoxicology でポスター発表をした.さらに,7月1日から7日に中国,大連海洋大学を訪問し,張澤宇教授と大連周辺のアカモクの分布調査を行った.海底に固着しているアカモクは発見できなかったが,流れ藻になったアカモク数個体を採集できた.7月におよそ1mの茎部長があることから,秋期に成熟する可能性が認められた.また,流れ藻を構成するホンダワラ類の起源を,生育場所の影響を反映すると考えられる炭素窒素安定同位体比を用いて推定できるかについて検討した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度は国際学会で多数の報告を行ったほか,論文を3報出版することができたこと,東京大学大気海洋研究所共同利用シンポジウムなど国際において7件の報告を行うことができたことは,大きな成果である.さらに,東シナ海における流れ藻の分布が,季節風と海面高度によって影響を及ぼされることを明らかにできたことで,今後の,ブリ稚魚であるモジャコ漁業解禁日を決めるときの流れ藻分布推定をより正確に行うことができるものと考える.

今後の研究の推進方策

東シナ海において,流れ藻の出現が多いのは3月である.この3月の流れ藻の起源の可能性が高いアカモクは,秋季に中国沿岸に生育しているものと推定される.東シナ海での調査と中国沿岸の調査はアカモクの流出期限を明らかにするために同期的調査が必要である.また,今までの調査で得られた中国沿岸のアカモクと流れ藻の遺伝子の解析を行うことで,東シナ海の流れ藻の産地を特定できると思われ,今後,この面の研究を推進する.

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Unusual distribution of floating seaweeds in the East China Sea in the early spring of 20122014

    • 著者名/発表者名
      Komatsu T., Mizuno S., Alabsi N., Kantachumpoo A., Tanaka K., Morimoto A., Hsiao S.-T., Rothäusler E. A., Shishidou H., Aoki M and Ajisaka T.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Phycology

      巻: 26 ページ: 1169-1179

    • DOI

      10.1007/s10811-013-0152-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Levels and distribution patterns of mitochondrial cox3 gene variation in brown seaweed, Sargassum polycystum C. Agardh (Fucales, Phaeophyceae) from Southeast Asia.2014

    • 著者名/発表者名
      Kantachumpoo, A., S. Uwai, T. Noiraksar and T. Komatsu
    • 雑誌名

      Journal of Applied Phycology

      巻: 26 ページ: 1301-1308

    • DOI

      DOI: 10.1007/s10811-013-0175-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial distributions of floating seaweeds in the East China Sea from late winter to early spring.2014

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, S., T. Ajisaka, S. Lahbib, Y. Kokubu, N. M. Alabsi and T. Komatsu
    • 雑誌名

      Journal of Applied Phycology

      巻: 26 ページ: 1159-1167

    • DOI

      DOI: 10.1007/s10811-013-0139-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 固着期から漂流期へ移動するダイナミックな海藻・海草生態系2014

    • 著者名/発表者名
      小松輝久,水野紫津葉,三上温子,佐川龍之,石田健一,田中潔,道田豊
    • 雑誌名

      沿岸海洋研究

      巻: 51 ページ: 191-202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Invertebrate fauna associated with floating Sargassum horneri (Fucales: Sargassaceae) in the East China Sea.2013

    • 著者名/発表者名
      Abe, H., T. Komatsu, Y. Kokubu, N. Mohammad, E. A. Rothäusler, H. Shishido, S. Yoshizawa and T. Ajisaka.
    • 雑誌名

      Species Diversity

      巻: 18 ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biomass of marine macrophyte debris on the ocean floor southeast of Hokkaido Island adjusted by experimental catch efficiency estimates.2012

    • 著者名/発表者名
      Kokubu, Y., T. Komatsu, M. Ito, T. Hattori and Y. Narimatsu
    • 雑誌名

      La Mer

      巻: 50 ページ: 11-21

    • 査読あり
  • [学会発表] 高解像度海洋大循環モデルを用いた東北沖合堆積流れ藻の起源推定2014

    • 著者名/発表者名
      國分優孝, 小松輝久, 伊藤正木, Filippi J.B., 笹井清二
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用シンポジウム 「流れ藻の起源とfate: その生態,分布,輸送」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所 , 千葉県
    • 年月日
      20140212-20140213
  • [学会発表] 流れ藻に付着するエボシガイの日齢査定2014

    • 著者名/発表者名
      倉持優希, 水野紫津葉, 川上達也, 小松輝久, 藤倉克則
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用シンポジウム 「流れ藻の起源とfate: その生態,分布,輸送」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所 , 千葉県
    • 年月日
      20140212-20140213
  • [学会発表] 中国におけるアカモクの分布2014

    • 著者名/発表者名
      許敏, 小松輝久, 鯵坂哲朗
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用シンポジウム 「流れ藻の起源とfate: その生態,分布,輸送」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所 , 千葉県
    • 年月日
      20140212-20140213
  • [学会発表] 東シナ海における2-3月の流れ藻の分布と海洋環境2014

    • 著者名/発表者名
      小松輝久, 水野紫津葉, 國分優孝, ナジール ムハンマド, アタチャイ カンタチュンポー, 阪本真吾, 青木優和, 鯵坂哲朗
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用シンポジウム 「流れ藻の起源とfate: その生態,分布,輸送」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所 , 千葉県
    • 年月日
      20140212-20140213
  • [学会発表] 鹿児島県海域における流れ藻とモジャコの来遊量変動2014

    • 著者名/発表者名
      宍道弘敏, 水野紫津葉, 小松輝久
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用シンポジウム 「流れ藻の起源とfate: その生態,分布,輸送」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所 , 千葉県
    • 年月日
      20140212-20140213
  • [学会発表] 流れ藻群集の食物網解析2014

    • 著者名/発表者名
      西田由布子, 佐々修司, 阪本真吾, 上田修作, 倉持優希, 濱名敬由, カンタチュンポー アタチャイ, 宮島利明, 小松輝久, 青木優和
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用シンポジウム 「流れ藻の起源とfate: その生態,分布,輸送」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所 , 千葉県
    • 年月日
      20140212-20140213
  • [学会発表] 樺太南部の藻場の紹介とロシア極東部におけるアカモク情報2014

    • 著者名/発表者名
      鯵坂哲朗
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用シンポジウム 「流れ藻の起源とfate: その生態,分布,輸送」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所 , 千葉県
    • 年月日
      20140212-20140213
  • [学会発表] Possible change in distribution of seaweed, Sargassum horneri, in east Asia under A2 scenario of global warming.2013

    • 著者名/発表者名
      T. Komatsu, M. Fukuda, S. Mizuno, A. Mikami, H. Tanoue, S. Sakamoto, S. Sasa, Y. Kokubu, K. Tanaka, Y. Michida and M. Kawamiya
    • 学会等名
      7th International Conference on Marine Pollution and Ecotoxicology
    • 発表場所
      香港, 中国
    • 年月日
      20130618-20130621
  • [学会発表] Spatial distributions of drifting seaweed rafts in East China Sea from late winter to early spring.2013

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, S., Ajisaka, T., Lahbib, S., Kokubu, Y., Alabsi, M.N., Komatsu, T.
    • 学会等名
      21st International Seaweed Symposium
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center, インドネシア
    • 年月日
      20130421-20130426
  • [学会発表] Intraspecific genetic diversity of Sargassum polycystum (Sargasaceae, Heterokontophyta) C. Agardh in the Asia-Pacific region based on mtDNA COI and cox32013

    • 著者名/発表者名
      Kantachumpoo, A., Noiraksar, T., Uwai, S., Komatsu, T.
    • 学会等名
      21st International Seaweed Symposium
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center, インドネシア
    • 年月日
      20130421-20130426
  • [学会発表] Unusual distribution of drifting seaweed rafts in East China Sea in the spring of 20122013

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, T., Mizuno, S., Sakamoto, S., Kantachumpoo, A., Alabsi, M.N., Kuramochi, Y., Aoki, M.N., Ajisaka, T.
    • 学会等名
      21st International Seaweed Symposium
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center, インドネシア
    • 年月日
      20130421-20130426
  • [学会発表] Mapping Sargassum beds off Chon Buri Province, Thailand, with remote sensing2013

    • 著者名/発表者名
      Noiraksar, T., Sawayama, S., Komatsu, T.
    • 学会等名
      21st International Seaweed Symposium
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center, インドネシア
    • 年月日
      20130421-20130426
  • [学会発表] Studies on Morphogenesis in the Early Stages of Sargassum aquifolium and Sargassum oligocystum  (Sargassaceae, Phaeophyceae)2013

    • 著者名/発表者名
      Noiraksar, T., Lewmanomont, K., Ogawa, H., Komatsu, T., Hayashizaki, K.
    • 学会等名
      21st International Seaweed Symposium
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center, インドネシア
    • 年月日
      20130421-20130426
  • [学会発表] 東シナ海南部海域における近年の冬季波浪動向

    • 著者名/発表者名
      宍道弘敏, 水野紫津葉, 小松輝久
    • 学会等名
      水産海洋学会研究発表大会
    • 発表場所
      京都大学北部総合教育研究棟益川ホール, 京都

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi