• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

低電圧安定動作を実現する集積回路ハードウェア設計技術

研究課題

研究課題/領域番号 22300016
研究機関京都大学

研究代表者

小野寺 秀俊  京都大学, 情報学研究科, 教授 (80160927)

研究分担者 土谷 亮  京都大学, 情報学研究科, 助教 (20432411)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードLSI設計技術 / 低消費電力設計 / 低電圧動作 / ばらつき考慮設計 / ディペンダブルLSI
研究概要

本研究の目標は、設計技術と回路技術の総合力により、0.7V程度の低電圧で安定に動作する集積回路の実現法を明らかにすることである。そのため、(1) 低電圧領域(moderate inversion 領域)でのばらつきの正確な評価技術開発、(2) チップ間ばらつきと経年劣化のオンチップ診断と補正回路、(3)チップ内ばらつきへの耐性を高めた順序論理ゲート(LatchやFlip-Flop)設計技術の開発に取り組んだ。
今年度は、前述した3課題に関して得られた2年間の研究成果を総合して、低電圧動作に最適化された標準セルライブラリを開発した。PN比の調節により、遅延時間と消費電力のトレードオフ特性を最適化する手法を明らかにするとともに、セル内のウエル境界位置を自由に設定できるレイアウト構造を考案した。65nmプロセスにおいて、電源電圧0.6V動作を想定し、提案構造を取り入れたセルライブラリを設計・試作した。リング発振回路による性能評価の結果、1.2V用のライブラリと比較して、動作周波数が高くなるとともに動作1回あたりの消費エネルギーも減少することを確認した。数種類のベンチマーク回路について、動作電圧0.6Vを想定して設計実験を行った結果、1.2V用ライブラリを用いて設計した回路と比べて、開発ライブラリを用いることにより、同程度の回路面積と動作速度が16%程度少ない消費電力で実現できることが明らかになった。チップ間ばらつきや経年劣化のオンチップ診断回路については、NMOSおよびPMOSのみに高い感度を持つプロセスモニタ回路を開発し、この回路により、プロセスのシフト量が正確に自己診断できることを確認した。また、自己診断結果に基づいて、基板バイアス印加により回路特性の補正が出来ることを確認した。
以上により、低電圧安定動作する集積回路の実現法を開発した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Impact of Body-Biasing Technique on Random Telegraph Noise Induced Delay Fluctuation2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsumoto, Kazutoshi Kobayashi, Hidetoshi Onodera
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics (JJAP)

      巻: vol 52, no 4 ページ: 1-3

    • DOI

      DOI:10.7567/JJAP.52.04CE05

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 再構成可能ディペンダブルVLSIプラットホーム2013

    • 著者名/発表者名
      密山幸男
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌

      巻: 96 ページ: 95-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variation-sensitive Monitor Circuits for Estimation of Global Process Parameter Variation2012

    • 著者名/発表者名
      Islam A.K.M. Mahfuzul, Akira Tsuchiya, Kazutoshi Kobayashi, Hidetoshi Onodera
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Semiconductor Manufacturing

      巻: vol 25, no 4 ページ: 571-580

    • DOI

      DOI:10.1109/TSM.2012.2198677

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Area-Efficient Reconfigurable-Array-Based Oscillator for Standard Cell Characterization2012

    • 著者名/発表者名
      Bishnu Prasad Das
    • 雑誌名

      IET Circuits, Devices & Systems

      巻: 6 ページ: 429-436

    • DOI

      10.1049/iet-cds.2012.0012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multicore Large-Scale Integration Lifetime Extension by Negative Bias Temperature Instability Recovery-Based Self-Healing2012

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 51 ページ: 04DE02

    • DOI

      10.1143/JJAP.51.04DE02

    • 査読あり
  • [学会発表] An Impact of Within-Die Variation on Supply Voltage Dependence of Path Delay

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Nishizawa
    • 学会等名
      TAU workshop
    • 発表場所
      Stateline /NV
  • [学会発表] Impact of Random Telegraph Noise on CMOS Logic Delay Uncertainty

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsumoto
    • 学会等名
      ACM The TAU Workshop (TAU) 2013
    • 発表場所
      Stateline, Nevada, USA
  • [学会発表] ランダム・テレグラフ・ノイズがCMOS組合せ回路の遅延ゆらぎに及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      松本高士
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
    • 発表場所
      岐阜市
  • [学会発表] Analysis and Comparison of XOR Cell Structures for Low Voltage Circuit Design

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Nishizawa
    • 学会等名
      International Symposium on Quality Electronic Design (ISQED)
    • 発表場所
      San Jose/CA
  • [学会発表] ランダム・テレグラフ・ノイズが低電圧CMOS論理回路の遅延ゆら ぎに及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      松本高士
    • 学会等名
      応用物理学会分科会 シリコンテクノロジー
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [学会発表] Dependable VLSI Platform using Robust Fabrics

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Onodera
    • 学会等名
      18th Asia and South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC) 2013
    • 発表場所
      Yokohama
    • 招待講演
  • [学会発表] Impact of Random Telegraph Noise on CMOS Logic Delay Uncrtainty under Low Voltage Operation

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto
    • 学会等名
      IEEE International Electron Devices Meeting (IEDM) 2012
    • 発表場所
      San Francisco, America
  • [学会発表] ランダム・テレグラフ・ノイズに起因した組合せ回路遅延ゆらぎに対する基板バイアスの影響

    • 著者名/発表者名
      松本高士
    • 学会等名
      デザインガイア2012
    • 発表場所
      九州大学
  • [学会発表] lOn-chip Detection of Process Shift and Process Spread for Silicon Debugging and Mode-Hardware Correlation

    • 著者名/発表者名
      Islam A.K.M. Mahfuzu
    • 学会等名
      IEEE 21st Asian Test Symposium (ATS) 2012
    • 発表場所
      Niigata, Japan
  • [学会発表] A Body Bias Generator Compatible with Cell-basedDesign Flow for Within-die Variability Compensation

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kamae
    • 学会等名
      IEEE Asian Solid-State Circuits Conference(A-SSCC) 2012
    • 発表場所
      Kobe
  • [学会発表] A Built-in Self-adjustment Scheme with Adaptive Body Bias using P/N-sensitive Digital Monitor Circuits

    • 著者名/発表者名
      Islam A.K.M Mahfuzul
    • 学会等名
      IEEE Asian Solid-State Circuits Conference(A-SSCC) 2012
    • 発表場所
      Kobe
  • [学会発表] Impact Body-Biasing Technique on RTN-induced CMOS Logic Delay Uncertainty

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto
    • 学会等名
      IEEE/ACM Workshop on Variability Modeling and Characterization (VMC) 2012
    • 発表場所
      San Jose, America
  • [学会発表] An Impact of Within-Die Variation on Supply Voltage Dependence of Path Delay

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Nishizawa
    • 学会等名
      International Workshop on Variability Modeling and Charactorization (VMC)
    • 発表場所
      San Jose/CA
  • [学会発表] A Flexible Structure of Standard Cell and Its Optimization Method for Near-Threshold Voltage Operation

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Nishizawa
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Computer Design(ICCD)
    • 発表場所
      Montreal
  • [学会発表] Impact of Body-Biasing Technique on RTN-induced Delay Fluctuation

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Takashi
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2012)
    • 発表場所
      Kyoto
  • [学会発表] Impact on delay due to random telegraph noise under low voltage operation in logic circuits

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Shohei
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2012)
    • 発表場所
      Kyoto
  • [学会発表] 劣化測定と回復測定を高速に切り替え可能なNBTI測定回路の特性評価

    • 著者名/発表者名
      三木淳司
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      富山
  • [学会発表] A Standard Cell Optimization Method for Near-Threshold Voltage Operations

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kondo
    • 学会等名
      International Workshop on Power and Timing Modeling, Optimization and Simulation (PATMOS) 2012
    • 発表場所
      Newcastle
  • [学会発表] NBTI・RTNが論理回路およびSRAMの信頼性に与える影響について

    • 著者名/発表者名
      松本高士
    • 学会等名
      情報処理学会DAシンポジウム2012
    • 発表場所
      下呂
  • [学会発表] 低電圧動作に適したセルライブラリのゲート幅決定法とその評価

    • 著者名/発表者名
      近藤正大
    • 学会等名
      情報処理学会DAシンポジウム2012
    • 発表場所
      下呂
  • [学会発表] 低電圧動作に向けたPN比可変スタンダードセルライブラリの構成法とその評価

    • 著者名/発表者名
      西澤真一
    • 学会等名
      情報処理学会DAシンポジウム2012
    • 発表場所
      下呂
  • [学会発表] 完全ディジタル型のP/Nばらつきの自律補償回路

    • 著者名/発表者名
      Islam A.K.M Mahfuzul
    • 学会等名
      情報処理学会DAシンポジウム2012
    • 発表場所
      下呂
  • [学会発表] チップ内基板バイアス生成回路のモジュール化設計

    • 著者名/発表者名
      釡江典裕
    • 学会等名
      情報処理学会DAシンポジウム2012
    • 発表場所
      下呂
  • [学会発表] LSI信頼性へのRTN・NBTIの影響と特性補償技術について

    • 著者名/発表者名
      松本高士
    • 学会等名
      LSIとシステムのワークショップ
    • 発表場所
      北九州市

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi