• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

情報ネットワーク社会を支える自己組織型協調制御技術の創出

研究課題

研究課題/領域番号 22300023
研究機関大阪大学

研究代表者

若宮 直紀  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (50283742)

研究分担者 荒川 伸一  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (20324741)
大下 裕一  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 助教 (80432425)
キーワード情報ネットワーク / 自己組織化 / ネットワーク制御 / 生物ダイナミクス / 協調制御 / ネットワーク推定 / 適応制御 / 論理ネットワーク制御
研究概要

自己組織型エンティティ協調制御に関する研究では、大規模ネットワークにおいて分単位の短いタイムスケールで生じるトラヒック変動にも対応し、輻輳を回避する階層型TE手法を提案した。提案手法では、最下位層では狭い範囲、上位層は下位層の複数の範囲を束ねたより広い範囲となるように、制御対象のネットワークを階層的に分割する。各範囲には、対応する制御サーバーを配置し、上位層および下位層の制御サーバーと集約した情報を交換することにより、自身が制御する対象の範囲内のトラヒック状況を把握する。本年度は、トラヒック情報の集約方法と集約したトラヒック情報を用いたトラヒックエンジニアリング手法に関する研究に取り組み、計算機シミュレーションにより、ネットワーク全体の情報を用いた制御よりも早くリンク利用率を削減することを示した。さらに、自己組織型エマージェント制御に関する研究として、ノードやネットワークなどネットワークシステみの全ての構成要素が、周囲の観測や近隣要素との情報交換によって得られる局所的な情報にもとづいて制御や振る舞いを決定し、さらにそれらの相互作用によって、ネットワークシステム全体の機能が生み出される自己組織的なネットワークアーキテクチャを提案した。次に、無線センサーネットワークを対象とし、周囲の観測や近隣端末との情報交換から得られる局所情報、さらには随時発生するサービス要求に応じたネットワークを動的に構成するために,具備するデバイスや稼働状況を考慮して,その場で利用可能な端末の中からサービス要求を満たす適切なものが選出される機構として、社会性昆虫における分業の仕組みの数理モデルである,反応閾値モデルを用いて端末自身が自律分散的にサービスヘデバイス提供を判断する手法を提案し、シミュレーション評価により、複数のサービス間で端末が共有される効率的な端末の選出が行えることを確認した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Estimation of traffic amounts on all links by using the information from a subset of nodes2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Tarutani, Y.Ohsita, S.Arakawa, M.Murata
    • 雑誌名

      International Conference on Emerging Network Intelligence(EMERGING 2010)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adaptive virtual network topology control in WDM-based optical networks2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Minami, Y.Koizumi, S.Arakawa, T.Miyamura, et al
    • 雑誌名

      International Conference on Evolving Internet(TNTERNET 2010)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-organized control for visual sensor networks2010

    • 著者名/発表者名
      N.Wakamiya, M.Murata
    • 雑誌名

      IEEE Communication Society MMTC E-letter

      巻: 5 ページ: 7-9

    • 査読あり
  • [学会発表] 生物の頑強性,自律性に着想を得た情報ネットワークアーキテクチャ2010

    • 著者名/発表者名
      若宮直紀
    • 学会等名
      第23回情報伝送と信号処理ワークショップ
    • 発表場所
      石川県七尾市
    • 年月日
      2010-11-10
  • [図書] A Self-Organizing Architecture for Scalable, Adaptive, and Robust Networkng, Book chapter in Autonomic Network Management Principles : From concepts to Applications2010

    • 著者名/発表者名
      N.Wakamiya, K.Leibnitz, M.Murata
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      Elsevier

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2014-09-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi