• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

組織間でのプライバシー保護疫学調査技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22300028
研究機関明治大学

研究代表者

菊池 浩明  明治大学, 総合数理学部, 教授 (20266365)

研究分担者 佐久間 淳  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 准教授 (90376963)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワードプライバシー / 暗号プロトコル / 疫学調査
研究概要

本研究では,病歴と患者リストを管理する病院Xと喫煙や放射線従事者などの個人属性を有する組織Yの間で,喫煙とがん罹患率の相関を解析する疫学調査を目的とする.病歴は最も機微なプライバシー情報であり,組織を超えて比較を行うことが困難である.そこで,暗号理論に基づくプライバシー保護データマイニングプロトコル技術を適用し,XとYの持つ個人情報を漏らすことなく,個体集合(喫煙)B の元での罹患率A を表す条件付確率P(A|B)を計算することを試みる.従来のモデルと異なり,組織A とB がそれぞれの個体識別番号を独立に管理している仮定の上での計算に本研究の独創性がある.本研究で開発するプライバシー保護疫学調査システムは,罹患率だけではなく,異なる組織間での商品推薦など幅広い応用に適用の可能性を持つ.
平成25年度には,がん疫学調査の現状と課題を調査した結果を研究会にて発表した.また効率的に疫学調査を実施するためにBloom Filterの手法に着目し,それを用いて照合にかかる通信コストと計算コストを大きく改善する暗号プロトコルを国際学会IFIP DBSec2013 (Data and Applications Security and Privacy XXVII (DBSec 2013), Springer, LNCS)にて発表した.また,放射線疫学を調査するプロトコルとその実装について,国際会議International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing (IMIS '13)にて発表を行った.その評価を考慮して,本研究の成果を情報処理学会誌英文誌ジャーナルJIPに投稿を行った.

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Bloom Filter Bootstrap: Privacy-Preserving Estimation of the Size of an Intersection2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kikuchi, Jun Sakuma
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 22 ページ: 388-400

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.22.388

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Privacy-preserving Collaborative Filtering Using Randomized Response2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kikuchi , Anna Mochizuki
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: Vol. 21, No. 4 ページ: 617-623

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/ipsjjip/21/4/21_617/_article

    • 査読あり
  • [学会発表] ライフログに関するプライバシーの課題とプライバシー保護データマイニングの展望2013

    • 著者名/発表者名
      菊池浩明
    • 学会等名
      電子情報通信学会,ISEC研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20131128-20131128
    • 招待講演
  • [学会発表] Application for Privacy-Preserving Epidemic analysis and Bays Estimation of Size of Intersection using Bloom Filter2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kikuchi
    • 学会等名
      The 8th International Workshop on Security (IWSEC2013)
    • 発表場所
      Okinawaken Shichouson Jichikaikan
    • 年月日
      20131118-20131120
    • 招待講演
  • [学会発表] DPCデータセットによるプライバシーを保護した治療戦略の比較2013

    • 著者名/発表者名
      菊池 浩明, 橋本 英樹, 康永 秀生, 渋谷 健司
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム (CSS 2013), 情報処理学会,1D1-4, pp. 110-117, 2013.
    • 発表場所
      香川国際会議場
    • 年月日
      20131014-20131014
  • [学会発表] Privacy-preserving Online Logistic Regression Based on Homomorphic Encryption2013

    • 著者名/発表者名
      Shuang Wu, Junpei Kawamoto, Hiroaki Kikuchi, Jun Sakuma
    • 学会等名
      信学技報, vol. 113, no. 139, IBISML2013-10, pp. 67-74.
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20130718-20130718
  • [学会発表] Bloom Filter Bootstrap: Privacy-Preserving Estimation of the Size of an Intersection2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kikuchi, Jun Sakuma
    • 学会等名
      Data and Applications Security and Privacy XXVII (DBSec 2013), Springer, LNCS Volume 7964, pp 145-163, 2013.
    • 発表場所
      Newark, NJ, USA
    • 年月日
      20130715-20130717
  • [学会発表] Privacy-Preserving Protocol for Epidemiology in Effect of Radiation2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kikuchi Tomoki Sato Jun Sakuma
    • 学会等名
      the 2013 Seventh International Conference on Innovative Mobile and Internet Services in Ubiquitous Computing (IMIS '13), pp. 831-836, IEEE, 2013.
    • 発表場所
      Asia University, Taiwan
    • 年月日
      20130703-20130705
  • [学会発表] Privacy-preserving Logistic Regression2013

    • 著者名/発表者名
      Shuang Wu, Tadanori Teruya, Junpei Kawamoto, Jun Sakuma, Hiroaki Kikuchi
    • 学会等名
      第27回人工知能学会全国大会, 3L1-OS-06a-3.
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      20130604-20130606
  • [学会発表] Privacy-Preserving Data Mining for Medical Applications2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kikuchi
    • 学会等名
      2013 AI Forum
    • 発表場所
      Tamkang University, Taiwan,
    • 年月日
      20130503-20130505
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi