• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

協調的可視化ライフサイクル管理ミドルウェアの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22300037
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

藤代 一成  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (00181347)

研究分担者 高山 毅  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 准教授 (70275402)
高橋 成雄  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (40292619)
早瀬 敏幸  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (30135313)
竹島 由里子  東北大学, 流体科学研究所, 講師 (20313398)
キーワード可視化 / 出自管理 / オントロジー / 微分位相解析 / 流体工学
研究概要

初年度は,オントロジーグループが流動解析応用グループと協力し,可視化マッピング分類と目的指向マトリクスを発展させ,流動場を主対象とする包括的な可視化オントロジーを構築した.可視化の対象となるデータ型は2/3次元時系列;階数はスカラ,マルチスカラ,ベクトル;格子構造は構造・非構造までカバーできたが,別途開発を進めている2次テンソル場の可視化手法を規定するまでには至っていない.広範囲の文献調査により代表的な可視化目的を表現する語彙を抽出し,目的指向マトリクスを拡充した.出自管理グループでは,データベース研究の立場から出自管理の機能拡張の基本設計に着手した.既設のプロジェクトマネージャ/ビューワにおいて,上位バージョンの下位バージョンとの連動更新機能,特に下位の個々の同型最新可視化バージョンを収集し,スプレッドシート型に組織化する並置化と,未実行のセルに対応する可視化プロダクトを出自情報から自動的に補完する機能を組み合わせ,階層的出自管理モデルの基本設計を完了した.さらに長期間・大規模の出自情報を効率的に管理し,さらなる視覚解析の方向性の探索を容易にすることを目的として,バージョンツリーの詳細度制御機能を新たに組み込み,具体的な流動解析問題への適用を通じて,そのフィージビリティスタディを実施した.ただし,リポジトリ公開可視化事例の構造文書化や,上位バージョンに対するスプレッドシートオペレータ群と下位のバージョンツリー部分検索によるバージョニング自身の再利用機能の設計が課題として残されている.さらに,微分位相解析グループは,既開発の位相解析コードを可視化サブシステムのモジュール群として実現するための基本設計を実施した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] GADGET/FV : Ontology-supported design of visualization workflows in fluid science2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Takeshima, I.Fujishiro, T.Hayase
    • 雑誌名

      Scientific Programming

      巻: (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interpolating 3D diffusion tensors in 2D planar domain by locating degenerate lines2010

    • 著者名/発表者名
      C.Bi, S.Takahashi, I.Fujishiro
    • 雑誌名

      Springer Lecture Notes in Computer Science

      巻: 6453 ページ: 328-337

    • 査読あり
  • [学会発表] 可視化(ポスト・プロセス)の最近の進歩-微分位相幾何学的アプローチ-2011

    • 著者名/発表者名
      藤代一成
    • 学会等名
      日本計算工学会講習会No.11-2
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス
    • 年月日
      2011-03-07
  • [学会発表] Panel : Visualization research in Asia Pacific2011

    • 著者名/発表者名
      H.Qu, I.Fujishiro, S.-H.Hong, T.-J.Hsieh, S.Liu, Q.Peng, J.-W.Seo
    • 学会等名
      Proceedings of IEEE Pacific Visualization Symposium 2011, pp.212-215
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2011-03-03
  • [学会発表] Degeneracy-aware interpolation of 3D diffusion tensor field2011

    • 著者名/発表者名
      C.Bi, S.Takahashi, I.Fujishiro
    • 学会等名
      Poster Proceedings of IEEE Pacific Visualization Symposium 2011
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2011-03-02
  • [学会発表] Design of version tree operators for sophisticated visualization provenance2010

    • 著者名/発表者名
      I.Fujishiro, Y.Takeshima, Y.Seshita, T.Hayase
    • 学会等名
      Proceedings of AFI/TFI 2010
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2010-11-02
  • [学会発表] 見せない可視化:データビックバンを抑止する微分位相幾何学的アプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      藤代一成
    • 学会等名
      日本計算機統計学会第24回大会論文集
    • 発表場所
      統計数理研究所
    • 年月日
      2010-05-15
  • [図書] フルードインフォマティクス「流体力学」と「情報科学」の融合2010

    • 著者名/発表者名
      早瀬敏幸, 大林茂, 白山晋, 中村育雄, 藤代一成, 渡邊崇
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      技報堂出版

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi