研究分担者 |
赤間 亮 立命館大学, 文学部, 教授 (70212412)
矢野 桂司 立命館大学, 文学部, 教授 (30210305)
遠藤 保子 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (10185168)
西浦 敬信 立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (70343275)
古川 耕平 立命館大学, 映像学部, 准教授 (90425025)
|
研究概要 |
本研究の長期的な目標は,主に日本における無形文化財の身体動作の情報を,デジタル技術によって計測・保存し継承するとともに,得られた動作データを定量的に解析することによって,人間にとって舞踊や芸能とは何かを解明することである.特に,モーションキャプチャを用いた舞踊における身体動作の記録・解析・表示の研究を,従来の1人の動作を対象としたものから複数人による舞踊・演劇・祭礼にまで広げ,複数演者,伴奏音楽演奏者,観客などの相互作用を身体動作の観点から比較し,それらの関連性,同期の現象などを解明し,またこれをCGアニメーションによる視覚化に応用する.動作解析,感性情報処理,バーチャルリアリティなどの技術を用いる (1) 歌舞伎座のCGモデルおよび歌舞伎役者の動作データをもとに,観客参加型のVR環境下でのインタラクティブCGとして再現するための基礎的検討を行った.今年度は歌舞伎座とその中に組み込まれている回り舞台などの各種の機構のアニメーション,また,関連学術情報をアノテーションデータを組み込んだ形でのシステムを構築した (2) 伝統的舞踊や演劇についての,完成度の高い学術的デジタルアーカイブ化を行うための基礎部分の検討を行った (3) 複数人によるダンス演技の際に,お互いの動作が相手にどのように影響を与えるか,身体動作の同期現象に着目して計測と解析を行った (4) 京都祇園祭の山鉾巡行の様子を,巡行関係者だけでなく観客も含めた人物アニメーションを組み込み,VRによるデジタル博物館として実現するためのプロトタイプを作成した.2011年度には,巡行時の鉾の振動・揺れ・音響などを含めた没入型の体験システムとして実現する
|