• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ヒューマンエージェントインタラクションによる環境知能の実現

研究課題

研究課題/領域番号 22300047
研究機関北海道大学

研究代表者

小野 哲雄  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (40343389)

研究分担者 山田 誠二  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (50220380)
今井 倫太  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (60348828)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワードヒューマンエージェントインタラクション / 知的エージェント / 環境知能 / 生物感 / マイグレーション
研究概要

平成24年度は、前年度構築した環境知能システムのソフトウェアおよびハードウェアをさらに発展させ、本研究の最終的な目的である、ユーザに対して文脈に応じた適切な情報的支援を行えるシステムに近づけるために継続して研究を行い、またそのシステムの評価を行った。具体的に本年度行ったことは、1.エージェントがマイグレーションするメディアの多様化、2.コミュニケーション空間をエージェント化することによる人-人工物のインタラクションの円滑化、3.擬人化のメカニズムを用いた人-人工物のインタラクションの円滑化、4.実生活場面における生体情報を用いたユーザの意図推定システムの構築であり、1~4のそれぞれについてシステム構築とその評価実験を行っている。
具体的には、1では、状況に応じて外観を変化させるMixed Reality Robotの提案と実装を行っており、その研究成果は情報処理学会全国大会にて発表している。2では、コミュニケーション空間をエージェント化することにより、それを利用したロボットが文脈適応的に動作することができることを示しており、その研究成果は国際会議(HRI2013)およびロボット学会学術講演会にて発表した。さらに、3では、2軸ロボットによる擬人化の手法について議論しており、その研究成果はジャーナル論文誌(ヒューマンインタフェース学会論文誌)に掲載され、4では、生体情報(SCR)をインタラクティブシステムに応用しており、その研究成果はインタラクション2013や国際会議(IUI 2013)において発表を行った。さらに、本研究の成果のまとめとして、人工知能学会誌に解説・総説論文を発表した。
上記の研究成果から、平成24年度の当初の目的は達成することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題には平成22年度から取り組んできたが、これまでの3年間において計画された当初の研究目的はほぼ達成することができた。その理由としては、本研究が目的としてきた、ユーザに対して文脈に応じた適切な情報的支援を行えるシステムが完成に近づきつつあること、研究成果がすでに学術論文誌(ヒューマンインタフェース学会論文誌、人工知能学会誌)に掲載されていること、および、採択率の低い国際会議(HRI、IUIなど)にも採択されていることなどによる。

今後の研究の推進方策

平成25年度は、本研究課題の最終年度になるため、これまでの構築してきたシステムをさらに発展させ、実用化可能なレベルに高めること、および、構築したシステムの評価実験を行い、研究成果を公表し、他の研究者との議論をとおして、最終的な報告書にまとめたいと考えている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 「空気を読むロボット」:コミュニケーション空間を利用した人を動かすHAIデザイン2013

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 28 ページ: 284-289

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二軸の振る舞いによる 人間-箱間の物集めタスクの実行2013

    • 著者名/発表者名
      大澤博隆
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 15 ページ: 39-50

    • 査読あり
  • [学会発表] E3-Player: Emotional Excitement Enhancing Video Player using Skin Conductance Response2013

    • 著者名/発表者名
      Takumi Shirokura
    • 学会等名
      International Conference on Intelligent User Interfaces (IUI 2013)
    • 発表場所
      Sheraton Delfina Santa Monica hotel (USA)
    • 年月日
      20130319-20130322
  • [学会発表] Agents on Robots:状況に応じて外観を変化させるMixed Reality Robotの提案2013

    • 著者名/発表者名
      児玉 渉
    • 学会等名
      情報処理学会第75回全国大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20130306-20130308
  • [学会発表] Robots that Can Feel the Mood: Context-Aware Behaviors in Accordance with the Activity of Communications2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Imayoshi
    • 学会等名
      8th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI 2013)
    • 発表場所
      日本科学未来館(東京都)
    • 年月日
      20130303-20130306
  • [学会発表] Agentを用いた実世界空間/仮想空間からの情報提示システム:BReA2013

    • 著者名/発表者名
      金井祐輔
    • 学会等名
      インタラクション2013
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130228-20130302
  • [学会発表] コミュニケーションや協同学習を促進するロボットの状況適応的な振る舞いの生成2012

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 学会等名
      日本ロボット学会 第30回 学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120917-20120920

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi