研究課題/領域番号 |
22300047
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
小野 哲雄 北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (40343389)
|
研究分担者 |
山田 誠二 国立情報学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (50220380)
今井 倫太 慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (60348828)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | ヒューマンエージェントインタラクション / 知的エージェント / 環境知能 / 生物感 / マイグレーション |
研究概要 |
平成25年度は、本研究課題の最終年度にあたるため、これまで構築してきたシステムをさらに発展させ、実用化可能なレベルに高めること、および、構築したシステムの評価実験を行い、研究成果を学会等で公表し、他の研究者との議論をとおして、最終的な報告書にまとめことが目標であった。 まず、前年度まで本研究課題で構築してきたシステムを実用化可能なレベルまで高めることであるが、おおよその目的は達成できた。具体的には、前年度までに構築した環境知能システムに、Practical Magicと呼ぶ機能を付加することにより、システムの頑健性を増すことができた。Practical Magicとは、情報機器が期待どおりの動作をしない場合でも、その原因をエージェントに転嫁するエージェントの振る舞い動作モデルである。 さらに、本システムの評価実験を行い、その有効性を検証することができた。実験結果から、このシステムを用いたユーザは、エージェントを介して、円滑に複数の情報機器を操作することができ、またPractical Magicの効果により、ユーザはシステムの実行エラーにも寛容になることが検証された。 本研究の成果は、国内会議および国際会議にて発表を行うことにより、他の研究者と有意義な議論を行うことができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|