• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

同時的な発話理解のための話し言葉処理に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22300051
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関名古屋大学

研究代表者

松原 茂樹  名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授 (20303589)

研究分担者 柏岡 秀紀  独立行政法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター, 室長 (10395022)
加藤 芳秀  名古屋大学, 情報連携統括本部, 准教授 (20362220)
大野 誠寛  名古屋大学, 情報基盤センター, 助教 (20402472)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード音声言語処理 / 構文解析 / 意味解析 / 機械翻訳 / 対話処理 / 字幕生成 / 言語資源 / コーパス
研究成果の概要

リアルタイム音声言語システムの実現のための基盤技術として、話し言葉の逐次的な解析方式、すなわち、音声の入力と同時進行で解析し、入力途中の段階で随時、解析結果を出力する技術の開発を目的に研究を遂行した。逐次的な解析のための係り受け構造を策定し、それを生成する解析過程の実行可能性を示した。また、開発した技術をリアルタイム字幕生成などの音声言語システムに応用し、実験により話し言葉の逐次解析の有効性を示した。

自由記述の分野

自然言語処理

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi