• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

超高次元データに関する統計的推定原理確立と大規模データマイニングへの適用

研究課題

研究課題/領域番号 22300054
研究機関大阪大学

研究代表者

鷲尾 隆  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (00192815)

キーワード統計数理 / データマイニング / 高次元データ / 次元の呪い / 確率密度関数 / データ分布
研究概要

初年度は、(1-1)各次元の呪い現象を洗い出し、その相互関係の整理、類型化を行う研究と、(1-2)次元の呪いの各発生機構の解明と数理的特徴づけを行う研究に取り組んだ。(1-1)各次元の呪い現象の洗い出しとそれらの相互関係の整理、類型化
現状では個別に知られている各種次元の呪いに関する知見を収集し、それらを原因に基づき類型化することに取り組んだ。その結果、「統計的大数の法則に基づくデータ間距離の均一化」と「超高次元空間の性質に基づくデータ分布の偏り」に類型化した。(1-2)次元の呪いの根本的な各発生機構の解明と数理的特徴づけ
超高次元ないしは次元d→∞の極限における任意の確率密度関数とそれに従うデータ分布の数理的な挙動を調べる方法論を検討した。この結果、高階微分可能な確率密度関数について、その展開近似によりd→∞の極限における挙動を調べる方法を定式化した。
さらに、(2-1)次元の呪いを克服する一般的な統計的推定原理の確立に取り組んだ。(2-1)次元の呪いを克服する一般的な統計的推定原理の確立
(1-1)及び(1-2)で解明された2つの次元の呪いの発生機構や数理的特徴により、これらの効果が影響する統計的推定過程を明らかにし、これらを克服する一般的統計的推定原理を検討した。現状ではまだ検討途上の段階であるが、超高次元空間において定義する距離の性質が一定の条件を満たす時に、上記2つの次元の呪いを軽減しうる場合があることの示唆を得た。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Analyzing Relationships among ARMA Processes Based on Non-Gaussianity of External Influences2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Kawahara, Shohei Shimizu, Takashi Washio
    • 雑誌名

      Neurocomputing

      巻: (Accepted)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユークリッド距離の高速高精度推定と範囲問合せへの応用2010

    • 著者名/発表者名
      城戸健太郎, 桑島洋, 鷲尾隆
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol.50, No.5 ページ: 1493-1505

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new particle filter for high-dimensional state- space models based on intensive and extensive proposal distribution2010

    • 著者名/発表者名
      Viet Phuong Nguyen, Takashi Washio, Tomoyuki Higuchi
    • 雑誌名

      International Journal of Knowledge Engineering and Soft Data Paradigms

      巻: Vol.2, No.4 ページ: 284-311

    • 査読あり
  • [学会発表] Stationary Subspace Analysis as a Generalized Eigenvalue Problem2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hara, Yoshinobu Kawahara, Takashi Washio, Paul von Bunau
    • 学会等名
      Proc.of ICONIP2010 : Neural Information Processing, Theory and Algorithms
    • 発表場所
      Sydney(Australia)
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] Use of Prior Knowledge in a Non-Gaussian Method for Learning Linear Structural Equation Models2010

    • 著者名/発表者名
      Takanori Inazumi, Shohei Shimizu, Takashi Washio
    • 学会等名
      Proc.of LVA/ICA2010 : Ninth International Conference on Latent Variable Analysis and Signal Separation
    • 発表場所
      Malo(France)
    • 年月日
      2010-09-28
  • [学会発表] Discovery of Exogenous Variables in Data with More Variables than Observations2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Sogawa, Shohei Shimizu, Aapo Hyvarinen, Takashi Washio, Teppei Shimamura, Seiya Imoto
    • 学会等名
      Proc.of ICANN2010 : 20th International Conference on Artificial Neural Networks
    • 発表場所
      Thessaloniki(Greece)
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] An experimental comparison of linear non-Gaussian causal discovery methods and their variants2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Sogawa, Shohei Shimizu, Yoshinobu Kawahara, Takashi Washio
    • 学会等名
      Proc.of IJCNN2010 : WCCI 2010 IEEE World Congress on Computational Intelligence, Joint Conference on Neural Networks
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2010-07-23
  • [学会発表] GTRACE2 : Improving Performance Using Labeled Union Graphs2010

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Inokuchi, Takashi Washio
    • 学会等名
      Proc.of PAKDD2010 : The 14th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining
    • 発表場所
      Hyderabad(India)
    • 年月日
      2010-06-23
  • [学会発表] 変数間因果関係に関するリレーショナルデータマイニングへの取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      鷲尾隆
    • 学会等名
      第1回情報論的学習理論と機械学習(IBISML)研究会,(社)電子情報通信学会
    • 発表場所
      東京大学(日本)
    • 年月日
      2010-06-14
  • [図書] Best papers from the 12th Pacific-Asia conference on knowledge discovery and data mining(PAKDD2008)2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Washio, Einoshin Suzuki, Kai Ming Ting
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Knowledge and Infor- mation Systems ; An International Journal

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi