研究課題
基盤研究(B)
物体認知に至る最も根本的な問題は,形状の知覚とその皮質表現である。本研究では,この問題に心理物理実験・計算論・生理学知見を総合してアプローチして,その知覚現象を明らかにし,それを生起する神経機構の一端を明らかにした。具体的には,(1) 図方向選択性細胞が群化・同期することによって図(面)を表現する機構,(2) 自然輪郭が内在する面(図)を誘導する因子,(3)曲率選択性の生起原理,(4)皮質における中心軸による形状表現,について理解を進めた。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (18件) 備考 (1件)
Journal of Optical Society of America, A
巻: Vol. 31, No. 4 ページ: 716-729
10.1364/JOSAA.31.000716
PLoS ONE
10.1371/journal.pone.0080788
Frontiers in Psychology
巻: Vol. 4, Article 123 ページ: 17
10.3389/fpsyg.2013.00123
Proceedings of International Conference on Neural Information Processing(ICONIP) 2013, (Oral Presentation) Lecture Notes in Computer Science
巻: Vol. 8228 ページ: 291-300
10.1007/978-3-642-42051-1_37
Proceedings of International Conference on Artificial Neural Networks (ICANN) 2013 (Oral Presentation) Lecture Notes in Computer Science
巻: Vol. 8131 ページ: 327-334
10.1007/978-3-642-40728-4_41
Neural Networks
巻: Vol. 33 ページ: 257-274
Proceedings of International Conference on Neural Information Processing(ICONIP) 2012 Lecture Notes in Computer Science
巻: Vol. 7663 ページ: 383-392
巻: Vol. 7663 ページ: 425-434
巻: Vol. 28, No. 7 ページ: 1445-1452
Proceedings of International Conference on Neural Information Processing (ICONIP) 2011, Lecture Notes in Computer Science
巻: Vol. 7062 ページ: 79-87
Proceedings of International Conference on Neural Information Processing (ICONIP) 2010, Lecture Notes in Computer Science
巻: Vol. 6443 ページ: 99-106
巻: Vol. 6444 ページ: 565-573
http://www.cvs.cs.tsukuba.ac.jp