• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

物体触知の能動性:注意移動と運動制御に関する心理学実験と生理学実験

研究課題

研究課題/領域番号 22300091
研究機関神戸大学

研究代表者

喜多 伸一  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (10224940)

研究分担者 松本 絵理子  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (00403212)
辻本 悟史  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (20539241)
野口 泰基  神戸大学, 人文学研究科, 講師 (90546582)
寺本 渉  室蘭工業大学, 工学研究科, 助教 (30509089)
キーワード触覚 / 視覚 / 注意 / 物体 / 心理学実験 / 生理学実験
研究概要

本研究は,触覚の注意機能に焦点をあて,身体に触れる物体についての触覚的注意を解明することを目的としている。そのため,手指が物体に触れる事態に対し心理学実験と生理学実験を行い,触覚的注意を調べる。その際,手指の動きをともなわない受動的触覚と,手指の動きをともなう触運動感覚を取り扱う。また,触覚的注意と,身体運動や視覚との間の時空間特性を計測する。これらの実験を通じ,触覚的注意の機能を実験により定量的に解析し,物体触知の能動性を解明する。
平成23年度は,次の4種類の触覚の実験を行い,物体触知の能動性を吟味・解明した。
(1)触覚における注意移動め時間特性
従来は視覚で行われてきた同一物体効果(same-object effect)を触覚に移植した。そのために前年度に作成した触覚用の装置に基づき,制御用プログラムを開発した。同一物体効果とは,物体内の注意移動が物体間の注意移動よりも効率的に行われる現象を指す。これが視覚だけでなく触覚でも生起するかどうか調べた。
(2)注意移動における視触覚交互作用
同一物体効果の実験パラダイムを拡張し,視触覚交互作用を調べた。結果は国際学会IMRFで発表した。
(3)運動能動性と触運動感覚
企業が開発中の片麻痺リハビリテーション支援機器を用いて,運動能動性の水準を制御し,重さの弁別を実験課題とする実験を行い,物体触知の能動性を調べた。
(4)触覚探索と触地図
従来は視覚で行われてきた図形探索課題を触覚に移植した。これにより視覚障害者が使用する触地図の性能向上を目指す。成果は電子情報通信学会論文誌に投稿し,採録が確定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

査読つき国際誌に4報を掲載し,査読つき国内誌や査読なしの論文も含めると10報以上を発表した。また,視覚障害者の協力を得られる環境が構築できたので,触覚研究を発展させ,視覚障害者を対象とした触地図の研究に取り組み,応用への道を開いた。

今後の研究の推進方策

触覚に関する心理学実験と生理学実験をさらに進める。また触覚と視覚の交互作用についても調べる。視覚障害者の組織的協力がに基づき,実験室実験による基礎研究と,社会貢献を目指す応用研究とを融合させる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The effects of local prevalence and explicit expectations on search termination times2012

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi K, Kita S, Wolfe JM
    • 雑誌名

      Attention, Perception and Performance

      巻: 74 ページ: 115-123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attentional capture by change in direct gaze2011

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama T, Ishibashi K, Hongoh Y, Kita S
    • 雑誌名

      Perception

      巻: 40 ページ: 785-797

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implicit phonetic symbolism in voicing of consonants and visual lightness using Garner's speeded classification task2011

    • 著者名/発表者名
      Hirata S, Ukita J, Kita S
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills

      巻: 113 ページ: 929-940

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of neuromagnetic responses to face stimuli by preceding biographical information2011

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto S, Yokoyama T, Noguchi Y, Kita S, Kakigi R
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 34 ページ: 2043-2053

    • 査読あり
  • [学会発表] An optimal termination strategy for dual-target search2011

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi K, Kita S, Wolfe JM
    • 学会等名
      Vision Sciences Society
    • 発表場所
      Naples, FL.USA.
    • 年月日
      2011-05-09

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi