• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

物体触知の能動性:注意移動と運動制御に関する心理学実験と生理学実験

研究課題

研究課題/領域番号 22300091
研究機関神戸大学

研究代表者

喜多 伸一  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (10224940)

研究分担者 松本 絵理子  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (00403212)
寺本 渉  室蘭工業大学, 工学研究科, 准教授 (30509089)
野口 泰基  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (90546582)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード感覚 / 注意 / 触覚 / 生理学実験 / 心理学実験
研究実績の概要

知覚の能動性は注意機能の実験として研究されてきた。そして従来の注意研究は、主として視覚の注意機能を解明してきた。これに対し本研究は、触覚の注意機能に焦点をあてて研究を遂行した。視覚は空間全般を対象にしているが、触覚の対象は身体に触れる物体に限定される。それゆえ本研究が扱う触覚的注意は,物体対象の注意となる。本研究は、手指が物体に触れる事態に対し、心理学実験と生理学実験を行い触覚的注意を調べた。その際,手指の動きをともなわない受動的触覚と,手指の動きをともなう触運動感覚を取り扱った。また,触覚的注意と,身体運動や視覚との間の時空間特性を計測した。
晴眼者と視覚障碍者を対象とした心理学実験と生理学実験を行った。その結果、触図の探索において探索対象の大きさが影響すること、方位座標の効果がみられることがわかった。また視覚探索において報告されている低頻度効果が触覚探索においても見られることが新たにわかった。
これらの実験結果は、Perception、Perceptual and Motor Skills、Perception and Psychophysics、認知科学、i-Perception、Journal of Cognitive Neuroscience、Experimental Brain Research、電子情報通信学会論文集(D)、Journal of Communication and Computer、電子情報通信学会論文集(D)、視覚リハビリテーション研究、基礎心理学研究、Scientific Reports、Perception、NeuroImage、Frontiers in Human Neuroscience、i-Perceptionなどの査読付き学術誌に発表した。
本研究では、これらの実験を通じ,触覚的注意の機能を実験により定量的に解析し,それにより物体触知の能動性を解明した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Expected target prevalence influences miss rate and criterion in visual searches.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi, K. & Kita, S.
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 5 ページ: 170-175

    • DOI

      http://iperception.perceptionweb.com/journal/I/article/i0649rep

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A critical role of holistic processing in face gender perception.2014

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, T., Noguchi, Y., Tachibana, R., Mukaida, S., & Kita, S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 8 ページ: 1-10

    • DOI

      doi: 10.3389/fnhum.2014.00477

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multiple neural mechanisms for coloring words in synesthesia.2014

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, T., Noguchi, Y., Koga, H., Tachibana, R., Saiki, J., Kakigi, R., & Kita, S.
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 94 ページ: 360-371

    • DOI

      doi:10.1016/j.neuroimage.2014.01.039

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Location probability learning requires focal attention.2014

    • 著者名/発表者名
      Kabata, T., Yokoyama, T., Noguchi, Y., & Kita, S.
    • 雑誌名

      Perception

      巻: 43 ページ: 344-350

    • DOI

      doi:10.1068/p7589

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Perception of direct gaze does not require focus of attention.2014

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, T., Sakai, H., Noguchi, Y., & Kita, S.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 ページ: 1-8

    • DOI

      doi:10.1038/srep03858

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 特集「知覚研究の発展と展望」の編集にあたって.2014

    • 著者名/発表者名
      永井聖剛, 柴田寛, 喜多伸一.
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 21 ページ: 291-294

  • [学会発表] Apparent depth of a patch of dynamic random noise within a static field of random dots.2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuoka, A., Kita, S., & Ishii, M.
    • 学会等名
      Vision Science Scoiety
    • 発表場所
      FL, USA
    • 年月日
      2015-05-18
  • [学会発表] 無意識のときだけ作動する脳機能2015

    • 著者名/発表者名
      喜多伸一
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2015-03-12
    • 招待講演
  • [図書] 生活環境と情報認知2015

    • 著者名/発表者名
      喜多伸一
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [備考] 喜多伸一

    • URL

      http://www.lit.kobe-u.ac.jp/faculty/shinichi-kita.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi