• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

オブジェクト操作と動作のカテゴリー化の脳内表現

研究課題

研究課題/領域番号 22300124
研究機関東北大学

研究代表者

虫明 元  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80219849)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード運動野 / 細胞活動
研究概要

研究目標は動作のカテゴリーや認知に必要なカテゴリー表現が、関連領域でどのように表現されるかを解明することである。実験には、開発中のマルチ電極記録システムをもちいて神経回路の動態を明らかにする。ニホンザルに両手順序操作課題を訓練して、多数の順序動作を記憶も基づいて行う課題学習させた。補足運動野、前補足運動野に加えて運動前野、一次運動野から記録を行った。順序動作を符号化に関して二つのタイプの符号化細胞が見出された。一つは個別符号化と呼ばれる戦略で、全ての順序動作をそれぞれ記憶し16通りから1通りを選ぶ、。もう一つはグループ符号化と呼ばれる戦略で、右手か左手かを選ぶ左右の手の順序を記憶するブループと、回内か回外か動作内容の順序を記憶すグループに細胞を分けて組み合わせ一つの運動を決定する。結果としてはどちらの符号化についても行う細胞は存在した。しかしその比率には圧倒的な差が存在し、多くの細胞はグループ符号化を行っていたことが分かった。個別符号化の細胞は 以前に研究した少数の順序動作では顕著見出されたが、順序の長さ種類とともに指数関数的に増える順序動作の組み合わせに対して限界が生じることが指摘されていた。これに対してグループ符号化では、符号化に関してロバストであった。またグループ符号化は一つの順序が複数のカテゴリーに分類して構築されていた。新たな順序動作を行う場合も、あらかじめ存在した細胞群を使い回し、増大する動作の組み合わせに対応していることが示唆された。このようにグループ符号化は個別符号化の抱える「組み合わせ数の爆発」と呼ばれる欠点を軽減するための利点が数多く存在することが、理論的なモデルを構築することで確認することができた。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 認知的運動制御システム2014

    • 著者名/発表者名
      虫明 元, 岩田潤一
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション

      巻: 43 ページ: 7-12

    • URL

      http://medicalfinder.jp/ejournal/top-03869822-42-1.html?ss=%E8%99%AB%E6%98%8E

  • [雑誌論文] Increased firing irregularity as an emergent property of neural-state transition in monkey prefrontal cortex2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Sakamoto, Yuichi Katori, Naohiro Saito Shun Yoshida, Kazuyuki Aihara and Hajime Mushiake
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 8(12) ページ: e80906

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0080906

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-dimensional representation of action and arm sequences in the pre-supplementary and supplementary motor areas2013

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T. ,Hosaka, R. Tsuda, I., Tanji, J. and Mushiake,
    • 雑誌名

      J Neurosci.

      巻: 33 ページ: 15533-15544

    • DOI

      (doi: 10.1523/JNEUROSCI.0855-13.2013.)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optogenetically induced seizure and the longitudinal hippocampal network dynamics.2013

    • 著者名/発表者名
      Osawa S, Iwasaki M, Hosaka R, Matsuzaka Y, Tomita H, Ishizuka T, Sugano E,Okumura E, Yawo H, Nakasato N, Tominaga T, Mushiake H
    • 雑誌名

      PLoS One 8(4):e60928.

      巻: 8 ページ: 1

    • DOI

      DOI: 10.1371/journal.pone.0060928

    • 査読あり
  • [学会発表] Cue-Dependent Modulation of Beta-Synchrony in Primates’ Medial Motor Areas2013

    • 著者名/発表者名
      Haruka Arisawa, Ryosuke Hosaka, Keisetsu Shima,Toshi Nakajima and Hajime Mushiake
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Cognitive Neurodynamics
    • 発表場所
      Sweden, Sigtuna
    • 年月日
      20130623-20130627
  • [学会発表] Laterality of Gamma-Oscillations in Monkey Medial Motor Cortex2013

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Hosaka, Toshi Nakajima, Kazuyuki Aihara, Yoko Yamaguchi, and Hajime Mushiake
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Cognitive Neurodynamics
    • 発表場所
      Sweden, Sigtuna
    • 年月日
      20130623-20130627
  • [学会発表] Excitation-inhibition balance of prefrontal neurons during the execution of a path-planning task2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Sakamoto, Naohiro Saito, Shun Yoshida and Hajime Mushiake
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Cognitive Neurodynamics
    • 発表場所
      Sweden, Sigtuna
    • 年月日
      20130623-20130627

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi