• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

シナプス前細胞の生後発達がシナプス結合の再編成に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 22300125
研究機関広島大学

研究代表者

橋本 浩一  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00303272)

キーワード神経回路 / 生後発達
研究概要

小脳登上線維-プルキンエ細胞シナプスでは、生後発達期において、複数の登上線維が個々のプルキンエ細胞を支配する多重支配から、1本の登上線維のみが支配する単一支配へ移行する。この過程は神経活動依存的であり、登上線維の活動を生み出す源である、下オリーブ核の生後発達が重要な関与をしていると考えられるが、その詳細はほとんど明らかになっていない。本研究では、下オリーブ核神経回路の生後変化と、これによる小脳への投射線維の活動パターンの生後変化を解析する。
本年度は、発達期登上線維の神経活動に伴う形態変化を可視化するため、幼若動物の下オリーブ核に順行性トレーサーを注入して登上線維を染色する実験系の確立を行った。昨年度は、急性スライス内で登上線維を染色する方法を試みたが、登上線維以外の苔状線維なども染色されるため、解析する上でさらに効率よく登上線維を選択的に染色する方法が必要となった。幼若動物に効率よく注入を行うため、脳定位固定装置などの改良を行った。
また、幼若動物の登上線維の活動パターンの実態に迫るため、幼若下オリーブ核細胞から電気記録を行う実験系の確立にも着手した。下オリーブ核の電気記録と、上記注入実験は方法論的に似通っているところがあるため、お互いの成果をフィードバックしながら今後進めていきたいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成22年度7月より研究室を独立したため、引っ越し・実験室の整備・学内業務・研究員の雇用などの研究環境の整備に時間を取られ、十分な研究時間を取ることができなかった。

今後の研究の推進方策

昨年度と同様に、神経活動依存的な登上線維の形態変化を解析する。また、幼若動物の下オリーブ核神経細胞から電気記録を行う実験系の確立をさらに推し進める。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Activity-Dependent Maturation of Climbing Fiber to Purkinje Cell Synapses during Postnatal Cerebellar Development2012

    • 著者名/発表者名
      Kano M
    • 雑誌名

      Cerebellum

      巻: (In press)

    • DOI

      10.1007/s12311-011-0337-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cav2.1 in cerebellar Purkinje cells regulates competitive excitatory synaptic wiring, cell survival, and cerebellar biochemical compartmentalization2012

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki T
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 32 ページ: 1311-1328

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2755-11.2012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postsynaptic P/Q-type Ca^<2+> channels in cerebellar Purkinje cells mediate synaptic competition among multiple climbing fiber inputs during postnatal development2011

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 108 ページ: 9987-9992

    • DOI

      10.1073/pnas.1101488108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developmental switching of perisomatic innervation from climbing fibers to Basket cell fibers in cerebellar Purkinje cells2011

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa R
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 31 ページ: 16916-16927

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2396-11.2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A role for myosin Va in cerebellar plasticity and motor learning : a possible mechanism underlying neurological disorder in myosin Va disease2011

    • 著者名/発表者名
      Miyata M
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 31 ページ: 6067-6078

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.5651-10.2011

    • 査読あり
  • [学会発表] 発達期小脳登上線維-プルキンエ細胞間シナプス除去への抑制性シナプス伝達の関与2011

    • 著者名/発表者名
      中山寿子、宮崎太輔、橋本浩一、柳川右千夫、小幡邦彦、崎村建司、渡辺雅彦、狩野方伸
    • 学会等名
      第63回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2011-10-23
  • [学会発表] 登上線維の生後発達におけるP/Q型電位依存性カルシウムチャネルの役割2011

    • 著者名/発表者名
      橋本浩一
    • 学会等名
      第34回日本神経科学学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] 2-アラキドノイルグリセロールリパーゼは小脳皮質においてシナプス非特異的に分解される2011

    • 著者名/発表者名
      谷村あさみ、山崎真弥、内が島基政、上阪直史、三国貴康、橋本浩一、渡辺雅彦、崎村建司、狩野方伸
    • 学会等名
      第34回日本神経科学学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-09-15
  • [学会発表] 生後発達期小脳における神経回路の再編成2011

    • 著者名/発表者名
      橋本浩一
    • 学会等名
      「包括型脳科学研究推進支援ネットワーク」夏のワークショップ
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-08-22
  • [学会発表] プルキンエ細胞選択的Cav2.1(P/Q型電位依存性カルシウムチャネル)ノックアウトマウスにおける登上線維-プルキンエ細胞シナプスの生後発達過程の異常2011

    • 著者名/発表者名
      橋本浩一
    • 学会等名
      「包括型脳科学研究推進支援ネットワーク」夏のワークショップ
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-08-22

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi