• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

低酸素に対する生体適応反応を利用した再生組織へのin vivo血管誘導法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22300159
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

柴田 政廣  芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (60158954)

研究分担者 越阪部 奈緒美  芝浦工業大学, システム理工学部, 准教授 (30554852)
キーワードin vivo / 血管新生 / 微小循環 / 再生医療 / 低酸素 / 生体適応
研究概要

組織への栄養供給は,細動脈と細静脈間にある毛細血管で行われるが、この毛細血管血流は周囲組織の酸素状態に関係し、毛細血管上流に位置する細動脈の収縮・拡張により制御されていると考えられている。本研究では、動物実験により生体顕微鏡下に微小循環を直接観察し、この組織の酸素環境(組織酸素分圧)と毛細血管血流の関係を詳細に調べ検討することにより、再生組織への効率的な酸素供給を行うための最適酸素環境の決定を試みた。初年度はまず、急性時での組織酸素環境と毛細血管血流の関連を詳細に調べた。家兎の大腿に位置する骨格筋tenuissimus muscleを対象に、生体顕微鏡下で筋組織の酸素分圧を変化させたときの毛細血管赤血球速度と開存毛細血管数(実際に血流の存在する血管数)を計測した。筋組織酸素分圧の調節は酸素・窒素・炭酸ガスで泡気し任意の酸素分圧に保ったタイロード溶液(pH:7.3,37℃)で筋表面を灌流することにより行った。毛細血管血流はTVカメラ接続の生体顕微鏡を介し動画として録画し、再生画像から赤血球速度と開存毛細血管数を求めた。毛細血管赤血球速度と開存毛細血管数は筋組織酸素分圧に大きく依存することが明らかになった。毛細血管赤血球速度、開存毛細血管数ともに筋組織が低酸素状態では高値を示し、酸素分圧の上昇に従い低くな、最終的には血流が停止することが明らかになった。本結果によると、急性時において組織へ多くの酸素を供給するためには筋組織を低酸素環境にすることが望ましいと考えられる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 下腿潰瘍に対する踵・下腿用体圧分散用具の有用性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      大浦紀彦, 柴田政廣, 他6名
    • 雑誌名

      日本褥瘡学会誌

      巻: 12 ページ: 12-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of capillary flow in human skin during tissue compression using CCD video-microscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Shibata M, Yamakoshi T, Yamakoshi K, Komeda T
    • 雑誌名

      IEEE Eng Med Biol Soc

      ページ: 5161-5164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxygen consumption by arteriolar wall during enhancement and inhibition of nitric oxide synthesis2010

    • 著者名/発表者名
      Shibata M, Ohura N, Ichioka S
    • 雑誌名

      IFMBE Proceedings

      巻: 25 ページ: 125-128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxygen transport of microcirculation in skeletal muscle2010

    • 著者名/発表者名
      Shibata M, Uangpairoj P, Tsukada J
    • 雑誌名

      Proceedings in SEATUC Symposium

      ページ: 338-341

    • 査読あり
  • [学会発表] Oxygen transport of microcirculation in skeletal muscle2011

    • 著者名/発表者名
      Shibata M, Uangpairoj P, Tsukada J
    • 学会等名
      5^<th> SEATUC Symposium
    • 発表場所
      Hanoi
    • 年月日
      20110200
  • [学会発表] Intravital observation of capillary flow in human skin during tissue compression2011

    • 著者名/発表者名
      Uangpairoj P, Tsukada J, Komeda T, Shibata M
    • 学会等名
      5^<th> SEATUC Symposium
    • 発表場所
      Hanoi
    • 年月日
      20110200
  • [学会発表] Oxygen dynamics around arterioles in rat skeletal muscle2010

    • 著者名/発表者名
      Shibata M, Ohura N, Ichioka S
    • 学会等名
      9^<th> International Conference for Microcirculation
    • 発表場所
      Paris
    • 年月日
      20100900
  • [学会発表] Observation of capillary flow in human skin during tissue compression using CCD video-microscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Shibata M, Yamakoshi T, Yamakoshi K, Komeda T
    • 学会等名
      32^<nd> International Conference of IEEE EMBS
    • 発表場所
      Buenos Aires
    • 年月日
      20100800
  • [学会発表] Contribution of arterioles to oxygen supply to tissue in resting skeletal muscle2010

    • 著者名/発表者名
      柴田政廣, 越阪部奈緒美, 市岡滋, 神谷瞭
    • 学会等名
      日本生体医工学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20100600
  • [学会発表] In vivo vascular wall shear stress in arterioles under normal and dilated conditions2010

    • 著者名/発表者名
      Shibata M, osakabe N, Sekiya N, Ichioka S
    • 学会等名
      日本微小循環学会
    • 発表場所
      さいたま
    • 年月日
      20100400
  • [学会発表] 高脂食負荷が内皮依存性血管拡張機能に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      越阪部奈緒美, 柴田政廣
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20100400

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi