研究概要 |
本研究の目的は,表面に荷電層を有する高分子ミセルを,それとは反対電荷を有する高分子電解質とのポリイオンコンプレックス(PIC)形成により被覆した,著しく高い安定性を有するPIC被覆ミセルの新規な高分子ミセル型ドラッグ・キャリヤーとしての可能性を追求することである。 本年度は,被覆荷電層としてヒアルロン酸(HA)を用いて,蛍光色素でラベルしたHA被覆ミセルを調製し,HAレセプターを有するとされる肝類洞内皮細胞への標的指向性や薬物モデル内包・放出挙動について検討した。 まず,薬物モデルとして疎水性色素Oil Red O (ORO)を選択し,これを内包した荷電ミセルを調製し,HA被覆を行い,薬物モデル内包PIC被覆ミセルを調製した。HA被覆の有無による薬物放出挙動の違いを検討したところ,HA被覆ミセルからの薬物放こう出は被覆しない場合と比較して顕著に遅く,PIC被覆が薬物のスローリリースに有効であることが明らかとなった。 また,フルオレセインイソチオシアナート(FITC)で蛍光ラベルした各種ポリアニオン(ヒアルロン酸(HA),カルボキシメチルデキストラン(CMDex),ヘパリン(Hep))で被覆したミセルを調製し,マウス肝非実質細胞と接触させた後の細胞取り込みについてフローサイトメトリーにより解析を行った。その結果,CMDex, Hep被覆ミセルが,クッパー細胞と肝類洞内皮細胞の両方に取り込まれたのに対し,HA被覆ミセルはクッパー細胞に取り込まれず,肝類洞内皮細胞へ選択的に取り込まれることが明らかとなった。これらの結果から,HA被覆ミセルは肝類洞内皮細胞特異的なドラッグキャリヤーとして有用であることが示唆された。
|