研究課題/領域番号 |
22300175
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
西條 芳文 東北大学, 大学院・医工学研究科, 教授 (00292277)
|
研究分担者 |
金井 浩 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10185895)
穂積 直裕 愛知工業大学, 工学部, 教授 (30314090)
|
キーワード | 音響放射圧 / 高周波数超音波 / 皮膚 / 粘弾性 / スマート・エイジング |
研究概要 |
皮膚のエイジングによるたるみやシワには、真皮におけるコラーゲンの量や質の変化が大きく関わっている。したがって、皮膚のスマート・エイジング評価には、表皮と真皮を判別しうる解像度で真皮の弾性を非侵襲的に計測する方法の開発が必要である。本研究では、音響放射圧によって皮膚組織に微小なひずみを発生させ、組織の変位を中心周波数120MHzの高周波数超音波の位相差トラッキングによりナノレベルの解像度で定量解析し、ひずみの伝搬速度の2乗が組織弾性に比例することを利用して、真皮の弾性計測法を確立することである。 平成22年度は、1.1台のワークステーションで、高周波数パルスの発生・音響放射圧パルスの発生・それぞれの発信の制御・データ取得・データ解析などの全てを行うことができるような計測システムの設計、2.振動子を取り囲むような凹面型デザインの音響放射圧を与えるアプリケーターの設計、3.せん断応力測定に必要なパルスの強度・周波数・持続時間(パルス数)などの検討、4.高周波数超音波送受信にかかわるパルサー/レシーバーの設計、などの基礎的検討を中心として研究を開始した。さらに、5.繰り返し周波数1000Hzで受信した超音波の位相差トラッキングにより皮膚ファントムの厚さ・ひずみ率計測を行うアルゴリズムの確立を行った。
|